• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miki-Sのブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

自作ディフューザー 効果考察

自作ディフューザー 効果考察予め、簡易ディフューザーで燃費向上の効果を確認してから自作し、取り付けたディフューザーバーチカルフィンですが、今回の福島市への高速走行で、それなりに良い結果となりましたが、実際の効果は、どれほどだったのか?🤔

「簡易ディフューザーの有無による試走」では、郊外周回コースを60km/h巡航で走り
「無し」の28.4km/Lに比べ
「有り」は29.3km/Lで
0.9km/Lの燃費改善でした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3389182/car/3163293/6799713/note.aspx


福島市への往路の常磐道区間(つくば牛久IC→いわきJC)を80〜100km/h巡航で走行し
前回「ディフューザー無し、スタッドレス」
26.9km/Lに比べ
今回「ディフューザー有り、ノーマルタイヤ」は28.6km/Lで
1.7km/Lの燃費改善。
(気温、重量共に、ほぼ同条件)

https://minkara.carview.co.jp/userid/3389182/blog/45950445/

https://minkara.carview.co.jp/userid/3389182/blog/46062361/


ノーマルタイヤとスタッドレスの「転がり抵抗」の差による燃費の差は 大体3%だそう🤔

単純にタイヤの差だけだと、計算上で
26.9km/L×1.03で27.7km/Lになるはず。

そうなると・・
自作ディフューザーバーチカルフィンの効果は
28.6−27.7=0.9km/L

簡易ディフューザーの試走と同じ数字😎

常磐道のいわきJCまでは、登り勾配基調ではあるので、もっと平坦な高速道路なら、30km/Lもあり得る感じではあった😎
実際、日立ICに向かってのキツめの登り坂(登坂車線有り)手前の日立南ICまでの平均燃費計は29.5km/Lまでいってたし(走行距離 約80km)😉

まあ、60〜100km/hで確実に効果がある事が確認できたので満足😁

思惑通り、自作ディフューザーバーチカルフィンで、車体直後に出来る「空気の渦による負圧」(後向きに引っ張る力が発生)を減少出来たようだ😎




スバル 新WRX S4の技術データより引用















Posted at 2022/05/02 22:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月01日 イイね!

立派👍👍👍

立派👍👍👍利口な高校生だ😎

コロナ19も
💉も
😷も
ウクライナも
SDGsも

全て同じ。

政府が言ってるから
新聞、TVが言ってるから
医者が言ってるから
会社が言ってるから
世間が言ってるから

は 思考停止🐏

「群れ」について行っては、逝く事もある。

「🐏の群れ」の行き先は、断崖絶壁かもしれんぞ?😎




米国の特許。

自然発生(天然物)のウイルスは「特許」は取れない。
人工のウイルスは「特許」は取れる😎

そういう事だ。
Posted at 2022/05/01 22:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「福島市往復高速走行 509.7km
平均燃費計 27.8km/L
(過去最高 高速燃費タイ記録)

最高記録更新ならず😅

ノーマルタイヤ、デイライト常時点灯、音楽常時再生、エアコンエコ稼働
大人2人 猫1匹 乗車」
何シテル?   07/06 19:07
Miki-Sです。よろしくお願いします。 技術営業なので、社有車で走るのも仕事でもあります。 コロナ禍までは年間4万kmくらい走ってました。 先日リースア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 567
8 91011121314
151617181920 21
2223242526 2728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングに革の達人オイル塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 21:01:37
エアコンフィルター交換(*´∇`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 10:38:57
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 10:38:39

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2021年4月末にDに注文し7月末にやっと納車。 主に燃費向上(空力改善)のディテールア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation