• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お豆ちゃん★のブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

TC2000走行12回目

TC2000走行12回目回らない回らない…

空気密度下がり、パワー明らかに出てない。エンジン、タイヤ、人間、全て熱ダレ

今回は外気温31℃の5/21の走行でした。

アドバイスいただき、タイム気にせず走行を楽しみましたよ😁

冬場もっとたくさん走るべき、早く寒くなって「コールドパワー」が欲しいですね。ここ数年10月も暑いので先は長いですが

エンジンの熱気でサウナ状態。痩せそうです( ゚д゚)6月は無理かな〜。雨のTC1000で練習もいいですね












帰路中は疲れて車内で眠りました(^_^;
Posted at 2025/05/22 11:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月15日 イイね!

TC2000走行11回目

TC2000走行11回目平日午後休みを利用して走って来ました。台数少なくて走りやすいだろうと思ってたら26台以上出走。みんな考えることは同じですかね。本格的に暑くなる前に走っておこうという考えも一緒かな?
外気温26°かなり暑かった。

Bestは1.10.12
やっぱ10秒切れねぇ…

同じ幌NDで16インチ205の71RSの人がいましたが、205幅だとどれくらい違うかなぁ
予想では比較的高速で回るところ、最終やダンロップが恩恵受けるのかな。
2つのヘアピンもトラクション増で脱出速くなるかな…とか。
いけないいけない、タイム出ないからといってタイヤ変えたらとか考えるのは。腕を鍛えねばですね。※車載は平凡タイムのラップです



夏前の走行でもっと気温低い日があればなぁ。
Posted at 2025/05/15 22:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月15日 イイね!

こんなものがあるんですね〜

こんなものがあるんですね〜いつもの様にネット検索でパーツやらを探してたら「3-drive · BLP-X」という商品を発見
オートブリッピング付きのスロコンだそうです。最近の車にはGRヤリスのようなオートブリッピング機能付きのMT車も多いですが、後付けでも追加出来るんですねー

私的にはいらない機能ですね。
サーキットや峠道ではヒール&トゥを上手く合わせないとスムーズに走れないですしブレーキの踏力を減弱させずに回転を合わせなければいけないですが、最適に回転を合わせる能力が問われるところもMTの魅力だと思います。走る楽しさ・操る楽しさという点で。

もちろんこうした電子制御には上手いヒール&トゥでも勝てないんでしょうが、クルマ好き、ましてや操る楽しさがあるロードスターにはそこまで手伝ってもらって人が介入する領域を狭めないで欲しいですね。

まあ、そういいながらスタビリティコントロールやABS等もろもろがついてるから安全に走れてるわけですが、上肢・手指と下肢・足部を使う操作のダイレクトな部分は人間の介入できる部分を残して欲しいですね。

自動運転化に突き進む自動車業界ですが、単なる移動手段だとクルマそのものの興味が失われていく気がします。自分で操作するから楽しいわけで。
昨今、MT専用グレードのシビックRSが売れてるのもそういうニーズもまだ残っているからでしょうし
※あくまで私的な見解です
Posted at 2025/05/15 12:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月04日 イイね!

TC2000走行9回目/10回目

TC2000走行9回目/10回目3/21と本日5/4、TC2000行ってきました。

3/21はRE004から71RSへ履き替えてから初めての走行。アドレナリンでのBest 1分11秒89から大幅にタイム短縮を期待して挑みました

言うまでもなく71RSはRE004の比じゃない事を体感&実感。一周走った後はジリ貧にグリップを失って直ぐグリップの崖が来るRE004と違い、2周目、3周目とグリップ低下が見られず路面への食い付きが段違い。みん友さんに事前にお聞きしてた通り大きな差でした。RE004履いたロドと差を詰めるのも余裕でした。
「縦に強い」71RSの特徴をアタマに意識して走りました
こりゃあ体感的にはかなりアップしたぞと思ったらタイムはそれ程でもなく…

結果は1分10秒812

_:(´ཀ`」 ∠):
1秒しか縮まらず…

悔しくて次の走行機会を伺っていたのですが、4月は自分の走行クラスが休日になかったり、あっても雨だったり仕事だったりで4月は行けずじまい。

本日はGW中で混雑を予想していましたが天気も何とかなりそうで、早く走りたかったので笑

エントリーはMAXの30台近くいたと思います。タイムは10秒前半位は行きたかったですが、結果は……

Best 1分10秒576

うーん🧐0.3秒程しか変わらん
71RS履いた時は10秒切れるのを期待しましたが、全然ダメダメ…笑 いやぁ7秒台で走れるみん友さんは雲の上の存在ですね; 走って走って何がダメなのかを良く考えて腕を磨くしかない(`_´)




終わり
Posted at 2025/05/04 23:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!4月5日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
外装関係は2年前に付けたパーツで一通り一段落しましたかね。
•【BE FREE触媒レス中間パイプ➕砲弾マフラー】…車検や低速トルクの関係で付けたり外したり付けたり外したりを繰り返してますが…
•【CUSCO製エンジンマウント】…ここまで変わるとは!って感じです
•【RE71RS】…パーツ以外では1番大きな買い物。
アドレナリンの比じゃねぇ。
•【HKSフラッシュエディター】フェーズ2でCPUライトチューンです
※※外したパーツ
•【BLITS SUS POWER CORE TYPE LM】…燃調不安定で外しました。リーン寄りなのでエンジンにも良くない

パーツでないですが【クイックジャック】が最大の買い物。これで通常整備がラクになりましたとさ。

■この1年でこんな整備をしました!
ブレーキパッド•フルード交換、クラッチフルード、ミッションオイル、デフオイル、エンジンオイル等油種類の交換。

■愛車のイイね!数(2025年03月30日時点)
568イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ロールケージ導入、タコ足導入

■愛車に一言
走れば走る程楽しい。楽しすぎる相棒です

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/03/30 12:26:01 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Iwa さん
おはようございます☀
筑波に来てます」
何シテル?   11/03 08:32
よろしくです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

雨ですね 書類提出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 14:33:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2017年購入 NDロードスター カスタム・整備は基本、DIYで行うことを モットーとし ...
日産 モコ 日産 モコ
中古で乗り出し価格30万で購入 カワイイやつですw
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
現代(当時)のローレプと言われ一時代を築いたカワサキの水冷直4ネイキッド。 当時、カワサ ...
ホンダ CB400SF H-VTEC spec2 ホンダ CB400SF H-VTEC spec2
900FIREブレードを事故で廃車にしてしまい打ちひしがれて単車を降りていましたが、また ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation