• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

12回目。

12回目。さてさて。

ここ最近の暑さから解放されて過ごしやすい土曜日。


レガシィが12回目の車検を無事に終えて帰ってきました。


代車でラウムを借りたものの相変わらず通勤は自転車で、車検から戻ってくるまで休みもなかったので・・。

お店までの往復と最終日に「せっかく違う車だし」とちょっと乗ったくらい。


ATと電スロのヌルっとした加速、スピードを上げても静かな室内、ゴツゴツ感の全くない快適な乗り心地。

やっぱ新しい車は違うわぁ・・・。


しっかり回転合わせないと入ってくれないミッション、友達の強化クラッチが軽く(or同等に)感じる純正クラッチの重さ

走り出せば始まる、スパーギアですか?と聞きたくなる1,2速のキュイィィィィンというギアノイズ+風切り音+RE-01Rのパターンノイズ+純正改マフラーの排気音のオーケストラ

GC8インプのSTi足と55扁平だけど01Rのおかげで、良いとは口が裂けても言わせてもらえない乗り心地



MT経験のある女の子をためしに街中運転させたら、シートポジション低いしハンドル重いしクラッチ重いしでエンスト2回、ギア入んないとかいろいろ喚いた後、足攣りそうになって5分ほどで降りました(泣

BCレガシィを女の子が運転してる姿が素敵だったけど、もうちょっと運転してくれさいとか言ったら口が裂けそうだったので言えなかった。


そういう自分も、この前暑かった時に久しぶりにエアコンつけて走ってて、発進時ほぼアイドル回転でクラッチ繋ぐのでつながる瞬間にコンプレッサー回ってエンストしたのは秘密(笑

街中でてへぺろするとは思わなかったよ。




しっかし、新しい車にはいろんなのついてるね。

ABS、エアバック、センターメーター、電動格納ミラー、ナビ、リアビューモニター、キーレス、オートスライドドア、足踏み式のパーキングブレーキ、ヘッドライトのレベライザーなどなど・・


シートポジション足に合わせたらハンドルが遠いし。

レガシィでステアリングボス延長してるので、ウインカー出そうとしたらレバーに指ぶつかってパッシングするし

ロックトゥロックや切れ角も違うから車庫入れもちょっと戸惑った。

ハザード消そうとしてウオッシャー出したり

ETCやナビの突然の音声案内にビビったり

免許取ってから7年半ずっとスバル車だったので、最後給油するときに給油口の側を素で間違えた

給油リッド開けるレバーが見つけられず、GSで取扱説明書引っ張り出して、でも図の位置に無いなと思ったらフロアマットで隠れてた(笑



たぶん重大故障が起きた時に点灯すると思われる、「販売店に連絡してください」っていう警告灯もあった。

もしBCレガシィにそういうのがあったとすれば、「ダイアグコードは22番、早く(自分で)直してください」って点灯しそうな気がする(笑



そんなレガシィの今回の車検は。

法定費用と24カ月点検料、エアコンのガスチャージくらいで終わり、11万いかないで済みました。


まあもちろん細々としたところはやるとこあるんだけど、これでまた2年共に走れるのでチマチマやっていくつもり。


エアコンもガスが少し減ってた程度と言われたので、ボディやエンジンなどほかの箇所の程度も含めてとても良い個体に巡り会えたんだなと。


2年前の3月、見つけて即決して正解だったな。


見つけた日の夜はドキドキして眠れなかった(笑



あと11日で誕生日を迎えるけど、金欠なので何かプレゼントしてやるのも難しいかもな・・。


それはさておいて。



今の車から見たら足りないものも多いけど、自分にとっての「自動車」というものの考え方では

今の車に足りないものをこのクルマはたくさん持ってると思うので。


まだまだ、大切に乗っていきます。




BC5の前期用トランクリッド、誰か持ってないかな・・・(ボソッ
Posted at 2014/07/19 13:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月20日 イイね!

くいっくしふと。

くいっくしふと。さてさて、本日はようやく重い腰を上げて。

クイックシフトの取り付け



パワーウインドウのスイッチパネルの交換をば。



シフトリンケージの脱着もそれこそリフトがあればめっちゃ楽なんだろうけども。

ジャッキで上げて、ウマかけて、タイヤを下に突っ込んで、30cmあるかくらいの隙間でモゾモゾ。


ボルトナット類は固着もなくスムーズに取れたけど、やっぱりジョイントのピンは抜くのも入れるのも手こずった・・。

狭くてハンマー振れないし、ピン抜くポンチは棒と-ドライバーで(笑)


全部で2時間くらいでなんとか終わったのかな。


リンクのジョイントとか取り付け終わったところで、念のため各シフトに入れてみたけどコクッコクッと入るのは今までになかった感触♪

シフトレバー周りの内装を戻して、運転席ドアの内張り剥がして、スイッチのパネル交換して。


さて試運転、といつものワインディングへ・・。


行く途中から、今までとの違いにものすごーく違和感(笑)


どっちかっていうと、うーん・・・な方の。

慣れもあるんだろうけど、今まではギア入れる時に力入れないでスルッと入ってた。

それが、カチッとした分力を入れてやらないと入らなくなった。


回転が合ってない時に押し当ててもギアが入らない時の感触に似てるというか、

タイミングは変わってないんだけど、シフトチェンジのたびに「えっ、これ入れて良いの?
ガリッとかギャッって言わない?」って不安が・・(苦笑)


多少押してやらないと入らないので、慣れない分それが嫌というかとても違和感があって・・


乗り慣れた自分のレガシィで、操作頻度の高いシフトレバーなので、

今は嬉しさや楽しさよりは困惑の方が大きいのが正直なところ(笑)


まぁ慣れれば、しれっと乗るようになってるんだろうけども。


akkoさんのGFと、とにぃさんのGCそれぞれのクイックシフトでも少し運転させてもらったけれど、

こんなことは思わなかった。


でも、かれこれ2年2か月(まだたった2年だけど)、冬も振り回して。

車両感覚、ブレーキのタッチやクラッチのつながり、ステアリングの感じ、車の動き方動かし方

このレガシィのことを早く全部知りたいと思って運転してきた車だと、また全然印象が変わってくるんだなと。



というのが、クイックシフト入れてみての感想でした。


試運転で慣れてもいないのにいきなりワインディングに持ち込むもんだから、

久しぶりに2回もガリッって嫌な感触&嫌な音聞いた(苦笑)


ここまで印象が変わるとは・・・。


足を換えた時も、車の動き変わりすぎてどう運転したらいいのか分からなくなったし(笑)、

早く慣れないとな~♪


比較用に車載動画も撮ってみたんだけど、なんかYouTubeにアップできないのでまた後日。
Posted at 2014/06/20 18:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

雨雨

最近雨ばっかり。

このEZO梅雨が終わればすこしは暑くなるのかな?

冷夏と言われてるから、梅雨が終わってどんよりした天気のままお盆がきて…嗚呼


さて、そんな中少しでもモチベーションを保つべく、何点かレガシィ用に部品注文。


まずは、運転席のパワーウインドウスイッチの陥没をなんとかすべく、部品がまだ出ることがわかったので注文。

これは部品到着済み。

前期内装色で出てきたのは嬉しかったぁ

でもB型と統合されてて、コストカットのためにロックとかの文字が塗装されていない。
ので、これは自分で塗りましょう。


これでパワーウインドウのマスタースイッチ見られて笑われることはなくなるでしょう(笑)



で、もう一つはSTiのクイックシフト。

GC8インプのSTiバージョンに付いてた純正のクイックシフト。

ヤフオクで驚きの1000円で手に入れたと思ったら、なんとみんカラの人で新しいお友達もできました(笑)

BC/BFレガシィとGC/GFインプの前期A、B型はリンクの形がそれ以降と違ってるのですが、GFインプの前期にも付いたので大丈夫。


で、取り付けるにあたってヘタってる消耗品換えてしまおう。

せっかくシフトをリフレッシュするんだから、その方が気持ち良さは増すはずっ!

ってことで、

リンク先のジョイントassy、結合ピン、丸いブッシュ、スプリング、後ろに刺さってるブッシュ

しめて7300円…モノより数倍高くなったorz

節約しないといけないのに、どうしてこうなったorz

タイミング良すぎるんだよ…


シフトリンケージの交換は、フロントだけでも持ち上げて、下に潜り込まないとできないし、部品も来週中頃にならないと届かないので保留


スイッチパネルの交換は明日ガレージでサクッと終わらせよう。

雨も好きだけど、早く夏らしくならないかなぁ~
Posted at 2014/06/13 23:53:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

オープンカー

さてさて。。

今回はいきなり本題。


車好きが集まるみんカラならと思い


札幌市、札幌市近郊でオープンカーに乗っていらっしゃる方にお願いがあります。

もしよろしければ、少しでも良いのでお話を聞きながら愛車に同乗させていただけないでしょうか。


最近、オープンカーにとても興味があります。
いやまあ興味があったのはだいぶ前からですが笑

ロードスターでも、S2000でも、ビートやコペンでも。


同乗はムリでも、話を聞かせてもらえるだけでも嬉しいです。


レガシィは降りる気は残念ながらサラサラ無いので、良いよと言ってくださる方が現れるまで気長に待ってます。

コメントやメッセージ、みんカラ登録してない見てるだけーの人は掲示板にでも、連絡頂ければと思います。


よろしくお願いします。
Posted at 2014/05/28 21:01:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

シート

シートさてさて、今日は天気も良かったので久しぶりにレガシィ出動。

夏タイヤにしたのと、足をGC純正足に変えたので、助手席の反応を見るべくフラフラとプチドライブ。

前も悪かったけど乗り心地前より悪くなったと、ごもっともな意見に苦笑いしながら中山峠へ。


ってちょっと待つんだ、「以前も」って、抜けた純正足と60扁平のスタッドレスのあれで乗り心地悪いって、何に乗れと…


俺が乗ってきた車の中で一番乗り心地良かったんだぞw



あれか、宙に浮けば良いのか



んな無茶な…




ことできないと思ったら大間違い、レガシィ(ただし初代に限る)は空飛ぶんだぜ



うちのレガシィは飛びませんがw

飛べないレガシィはただのレガシィです(謎


中山峠で揚げいもと揚げ饅頭?を食べて出発。


峠を下りて喜茂別通過。

留寿都を過ぎて洞爺湖へ。



湖畔で一休みしようと思っていたけど意外と風があって寒い…パス。

昭和新山…も別に良いや(何しにきたよ


オロフレ峠で後ろから付いてきたBRレガシィと弾むひととき…(はぁと)は次回に持ち越しですね分かりますん。

ってかやっぱり舗装路苦手だな…


いつもの駐車場では、いつもは洞爺湖しか見えないのが天気が良いおかげで羊蹄山と洞爺湖のツーショットも撮れたり。
(この写真には載ってないけど)



峠を下りて室蘭苫小牧支笏湖札幌をほぼノンストップ

だって寒いんだもの



札幌に入る手前で、乗り心地悪化してるから腰痛くなってないか尋ねると

いや痛いよ?(笑)

やっぱり(笑←

前の時も痛くなったから、長く乗って疲れないのか不思議だとか…


そういえば、純正シートでずっと乗ってた車ってないような。

GFの時は最初純正セミバケ付いてたけど、一日1000km以上走ると腰痛くなったから二ヶ月くらいでフルバケ入れたし、

BCは最初からレカロLXシリーズ入ってて腰痛知らず、でもホールド性に不満とGFのフルバケが忘れられず少ししてフルバケに。

免許とってすぐに乗ったランカは純正だったけど、長距離かけたときの腰痛に耐えられなくてGC8のセミバケぶち込んだ。
車から下りるときに、腰が痛すぎて手を付いて貞子スタイルで降りてたくらい(笑)


まあ要するにフルバケサイコーってことですね(?)

でも乗り難そうに見えるけど乗ってると楽なんだよ?

フルバケにしてからどんだけ距離乗っても腰痛くなったこと無いもの。
GFの時のスパルコ コルサはお尻のところのパットが薄くて、腰痛じゃなく尻痛になったので座布団敷いてたけど。


とはいっても助手席もフルバケにすると車検通らないし、純正シートでも乗るときにルーフに頭ぶつけるやつなので無理として(笑)


でも私の車はカウンタックじゃありません、サイドシルの高さも幅もきわめて普通です、ラリーカーみたいにクロスバーも張ってませんw、乗るときに頭ぶつけるのやめてもらえませんかね

確かにカタログ値でGC8よりも全高低いけど、BCレガシィはセダンを絵に書いたような正統派のごく普通のセダンなんですが、
ぶつけるの嫌だからって、乗るときに頭から入ってくるのそろそろやめてもらえませんかね


フルバケでサイドサポート立ってる運転席でもぶつけたこと無いんで乗り方の問題ですね、分かります分かります


次はシートかな…

柔らかい足でも腰痛くなるってことはシートが原因かもしれない。

買ったときシート以外フルノーマルで来たけど、前のオーナーさんもシートだけは交換してたってことは腰痛なり不満があったってことだろうし。


それでもダメならなんか考える。
Posted at 2014/04/29 21:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation