• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2013年07月12日 イイね!

家出。

朝からパッとしない天気、午後になるとどんどん雲が濃くなってきた。

洗車しようかしまいか迷って、次の天気良い日にしようと決めたら、結局降らない。

いや、あの時もし洗車していたら例の法則によりきっと雨が降っていたんだ。危ない危ない。

まあ暑くもなく寒くもないので過ごしやすいんだけどね。


そんな今日この頃、家出することにしました。

・通勤費が出ない、
・2ヶ月通ってみてほぼ通勤だけで4万近くかかってる、
・通勤にかかる時間的に4時起きの日は朝がちょっと辛い
・年齢的にもいい加減に
・家から会社まで近くなれば自転車通勤もできる(通勤のガソリン代がかなり減る)
・家賃の補助が出る
・家に入れてるお金もなくなる
・女の子にご飯作ってもらえる(夢は寝ながら見るものですよ)


などを考えて、メリットの方が大きいかなと。

今のままダラダラ実家にいても、収入が入ってた学生時代から貯金ができたかと振り返ってみても
明らかに貯まりが悪いし。

通勤だけで4万だから、うかうかドライブに行くとあっという間にガソリン代だけで6万とか7万とか、

大体1ヶ月で2000~2500km走るので、今は毎月オイル交換してる。
黙っててもちょっと車にかかりすぎだなと。

ドライブに行けなくて結構ストレスたまる(笑

今の収入でセカンドカー買うにしても、たとえ維持費の安い軽でもこれに上乗せは現実的じゃない。


まだ行き先も日にちも決まってませんが、今月中・・かな・・?と。

16年住み慣れた街並み、結構好きだったんだけどね~。

「冬は雪かきに来てね(はぁと)」って親に言われたので、実家帰り(?)の頻度は多そう・・・


昨シーズンの冬の多さ、しつこさに雪かきはもうウンザリ・・・。

なのに、やっぱり逃げられないみたいねorz


さて、この選択は吉と出るか凶と出るか。最初は大変だろうけど、結構面白そうなんだよね。

本州遠征、行くとすればあと3ヶ月・・・。厳しいかも(^-^;;
Posted at 2013/07/12 20:02:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月08日 イイね!

あちー

あちー

「いや~、30℃って暑いね。」


って言えば、関東とか南の人はもちろん、道内でも帯広とか旭川の人にも「こっちはもっと暑いんだぞ」と怒られるだろう。



その後に

「今日仕事じゃなくてよかった♪」

って付け加えたら、月曜日なのも相まって日本の大半の人を敵に回す。

さらに、

「あんまりに暑かったので女の子と海行ってきた」

って書いたら、明日の朝見たらBCのボディがカストロールカラーにオールペンされて、
フロントガラスにはこれが直塗りされてそうなのでやめておく。


そんなキャッキャウフフイベント、そう簡単に起きませんよ。

手稲山がいきなり噴火するくらい、そう簡単には。

もうね、誰かの陰謀・嫌がらせとしか思えない。



ってことで、今日は朝からレガシィのボンネット開けて、スパークプラグ点検、エアクリーナー清掃、
スロットルバルブをキレイキレイ。

暑くて何度家の中に退避したことか。

シフトノブをGC8純正から、RAZOのアルミノブに変更。

アルミノブにしただけでは今時期は暑くて触れないので、テニスラケットのグリップを巻き付けて。

高さ2段階調節できるうちの、高い方にして。

けっこうお気に入り。滑らないし触り心地も良いし。

コンプレッサーなんか無いので、エアクリーナーは掃除機で思いっきり吸ってあげました。



その後は、交換・清掃した物の様子見がてら、かいた汗を流そうと昼過ぎから夜まで
温水プールでひたすら泳いできて。

ちょっと調子こいて泳ぎすぎてバテた・・。今日は早く寝ないと寝坊しそう。



プラグ見たとき、焼けは問題ないけど電極丸くなってたから次の休みにでも交換しよ。
距離も走ってるしね。

さて、寝よ寝よ。
Posted at 2013/07/08 21:44:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月04日 イイね!

お見積もり。

前のオーナーさんが ゴスッ とか ガリガリガリッ とやってしまってた、

フロントバンパーと左後ろのタイヤハウス前にある傷。


一応、盛ったり板金(プロがやったにしては荒いけど)してあり、

遠くから見なければ指差されることもなかったのでとりあえず放置してたんだけど・・。

洗車のたんびに、う~ん・・・orz



車は雨天走行した後と、大体休みの日は毎回洗ってる。

雨の中走ったまま放置してると泥がこびりついて落ちにくくなるし、水垢が付きまくって大変だったorz

これだから黒いボディは・・。でも綺麗にしてるとカッコいいから許す。



とりあえず、ディーラーに行って新品フロントバンパー+モールの値段の見積もりを出してもらいに。

カラードのバンパーはもう無くて、未塗装バンパーが3万1000円、モールが6000円、クリップとかで1000円。
塗装代をあわせて7万円くらい、とのこと。

中古品は、ヤフオクやレコ・ジャパンなどを見ててもほとんど無し。あっても状態いまいち。



じゃ、板金修理に出したら?

この前の砂川ハチマルミーティングで知り合った人から紹介してもらった板金屋さんへ。


社長さんに見積もりだしてもらう。

バンパー、左後ろのガリガリ板金の修理・塗装で5万円くらい。


これかな。

BCレガシィのラリーカーのレプリカ製作(当時)とか旧車から新しい車までやってて、評判も良いみたいだし。


今年はいろいろやることがある(予定)だから、余計な出費は抑えたい。

ガソリン代を削って、早いうちにレガシィを綺麗にしてやらないと。



他にも、気にしてなきゃ気にならないレベルだけど、ほーんの少しずつ冷却水が減ってきてたりするので。

どこだろなー、冬になる前には探し出さないと。

インマニの下だったらやだなーorz


インマニ外したら、クラセンやら水温センサー、ノックセンサーとかも全部変えないと。

壊れたたんびにインマニ外したくないw

しかし長く乗っていればいつかは通る道のようなので・・orz


無理せず優先順位を決めてとりかかろっと。



今月の中旬からは花火大会もあちこちであるようだし、いよいよ(やっと?)夏って感じがしてきたね。

北海道の短い夏、楽しまなきゃね~♪
Posted at 2013/07/04 20:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月25日 イイね!

楽しいって?

会社で、先輩とかにたまに聞かれる言葉。

「そんなに走り回って、何が楽しいのさ?」


実は、自分もよく分かってなかった。


何が楽しいんだろ?レガシィを運転しながら、こんなことを考えてたりする。


大好きな車に乗っていられること?

景色の移り変わりや良い景色を見ることができた?

美味しいものが食べることができた?


私の場合、一人のドライブでは食べ物は結構どうでも良いので、3番はちょっと違うとして。

ただ運転してるだけで「楽しい」と思いながら走ってる。

運転の何が「楽しい」の?


先輩の中には、運転するのが「めんどくさい」だの「疲れる」だの言う人もいる。

たしかに、いくら好きでも丸一日走るような時は多少なりとも疲れる。

車の運転なんて神経すり減らしながら走るようなものだしね。


でも、たとえば前日知床に行って帰って来て、グッタリするほど疲れてても、
次の日の通勤(運転)がめんどくさいとか嫌だと思ったことはたぶん無い。


そんなことを考えながら、ふと「これか?」思った。

私にとって、運転するときに楽しいと感じてるのは「めんどくささ」。


オートマ(AT、CVT)が9割を占める今時にあえてマニュアルで。

シンクロをいたわるためと、シフトチェンジ時、回転落ちの待ち時間のリズム合わせのためにダブルクラッチ踏んで。


それだけでも、結構めんどくさい。

めんどくさいを楽しんでる。めんどくさいが楽しい。手間がかかるのが面白い
疲れてても運転が面倒に感じないのは、それを楽しんでるから。


最近の車は快適で便利で経済的で、とても良い交通手段。

交通手段としては、とてもいい工業製品だと思う。

否定はしません。私だって、快適だし、便利だし、良いものだと思う。

おまけにレガシィでは長距離をどんなに頑張っても13km/Lがいいとこなのに、
街乗りで普通に走って15km/Lときたもんだ。


でも、なんでもかんでもオート。快適、便利になりすぎたような。


発進する時だって、Dレンジに入れてブレーキ離せば誰だって走り出せる。何も考えずに。

発進してから流れに乗るまでだって、アクセル踏んでいればATやCVTが変速比(ギア)を切り替え、電スロでアクセル開度調整も全部やってくれて、

ドライバーがどれくらいの力で加速したいのか、その出力を出しつつ燃費を稼ぐには、とかを、
当の本人は何も考えなくたってやってくれてる。

ディーラーのおねーちゃんが電子制御スロットルを知らなかったのはちょっと驚いたけど・・。
まあ営業の人だしそれが普通か。知らなくたって走るし(笑


オートエアコンも付いてる、ナビゲーションも付いてる、クルーズコントロールも付いてる、
自動補助ブレーキも付いてる。

なーんもめんどくさくない。


何が楽しいの?


どこを楽しめと?


その車の魅力って何?美味しいの?


何も無い車、自分で考えて運転しなきゃならないめんどくさい車。やっぱり売れないかなぁ・・?(笑






昨日、ビートルとゴルフのカタログもらいにフォルクスワーゲンに行ってきて、ゴルフの試乗車があるというので乗せてもらったけど。

値段の違いを差し引いても、ゴルフの方がクルマらしいと思った。私は。
最近の車らしくドイツ車らしく、乗り心地も剛性感も、ハンドリング、ミッションもとても良くできていて、「めんどくさい」は皆無だったけど、
「クルマはやっぱりこうでなくちゃ!」と思うものがありました。

試乗というわずかな時間で「良いなぁ」と思ったのも久しぶりのような。

う~ん・・。


まあ、物の価値観なんて人それぞれ。
そのそれぞれの人の大半が求めていた物を具現化したのが今の車なんでしょうからね。


でもトヨタさんスバルさん、日本のこのご時勢に苦労して共同開発で作り上げた86/BRZ
1代限りで終わらせないでくださいね。


これから先、いろんなメーカーからまた面白い車が出てくることを願いつつ、おやすみなさい。
80、90年代の元気を取り戻して欲しいな・・・。
Posted at 2013/06/25 23:32:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

エレクトロニック トール コレクション スステム

エレクトロニック トール コレクション スステムついに、うちのレガシィにもこいつがっ!




めっちゃハイテクなんですよ、ETCのゲート通過しようとすると「ぴっ」って鳴るのww(←






えっ?音声案内?なんですかそれ?(笑

「ETCカードを、セットしてください」なんてしゃべりません

代わりに

「ぴぴっ」



すげー、なにこれどうやって使うの?

日本語で分類すると、この省略っぷりは津軽弁に通じるものがあるんじゃないか?w

「どちらへ行かれるんですか?」



「どさ?」

的な。なんて言ってるのか分からない辺りもw


なんてバカなこと考えるのも俺くらいか・・orz


会社の人が安く譲ってくれるっていうので、なんとなく譲ってもらいました。

滅多に高速は使わないし、そのうち、気が向いたときにセットアップしてもらいに行きます。

もらったは良いけど、下道大好きっ子だからきっと年に2,3回使うか使わないかだな・・。


あ、でも11月くらいの矢島工場際にいけることになったら、こいつはとてもありがたいアイテムだ。


配線も簡単だし、暇を見てだな。ETCカードも作らなきゃいけないし。




う~ん。


とりあえず、あれだ。


誰かキャノンボールしようぜ(やめれ
Posted at 2013/06/17 23:00:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation