• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

ん~…

とりあえず…


何となく5号線乗ったら、いつの間にか函館にいるわけだけど…


函館山とかSAB、セコハンが開くまで何しましょ。


あ、まずは朝市で飯食ってだな。


月曜日休みな人も珍しいでしょうけど…市内でBC見かけたら煽り倒してくださいww

とりあえず午後2時か3時くらいまではブラブラしてる予定ですのでっ
Posted at 2013/04/08 06:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月07日 イイね!

雨の夜って

何となく、ドライブしたくなる。

最高なのは夜の雨上がり。

街灯が綺麗に見えるし、今時期はまだ肌寒いけと窓開けて走るとひんやりして気持ちいい。

車が少ないので余計な音はあまり入ってこないし、雨でホコリとかが落ちてるので排気音もクリアに聞こえてくる。

エンジン音、排気音、ロードノイズ、風切り音。
車の動き、動かし方、伝わってくる振動。

時間に追われることもなく、自分のためだけにそれらに集中できる時間。

雨が上がって路面が乾くまでの贅沢な、でも僅かな時間。

雨が降り始めたら窓閉めなきゃいけない。
乾いてきてもダメ。
なおかつ夜。


さて、どこに行こうかな。
Posted at 2013/04/07 22:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月04日 イイね!

せまーい

せまーい今日はレガシィのミッションオイル交換・・

納車時11万4600km、現在13万7050km。

2万km走ったし、換えてみたらホントにギアの入り具合違うもんなのかな~?と。


軟弱者なのでリフトでニュイ~~~ンと持ち上げて、ミッション下のドレンボルトを開けて~。

抜けたオイル見たら結構茶色くなってたから、換えてよかったかも。

ドレン締めてリフト下げー。

インタークーラー横のミッションオイルレベルゲージの穴からミッションオイル入れー・・・



い、インタークーラーは仕方ないとして・・タービンの冷却煙突とタワーバーが邪魔でジョッキはいらねー・・!!

そういえばGFインプでミッションオイル換えた時はまだタワーバーつけてなかったし、
D型だったからボンネットダクトから取り込まれた空気は全部インタークーラー行きでタービン用の煙突は無かったんだ。


初代レガシィターボのボンネットダクトで取り込まれた空気は全部タービンの冷却用。IC水冷だもの。

インタークーラーの右横にタービンがあり、その上に煙突みたいに導風口がある。
(タイトル画像の右下にある四角く突き出してる黒いやつ)

タービン自体を冷して、インタークーラー以外でも吸入・排気の空気温度を少しでも下げてやろうってことなのかな。


スロットルバルブが後ろ側にあるので、ランエボみたいに純正でIC前置きにしたら吸入空気の経路が長くなってレスポンスが落ちるから

スロットルに近いところにIC置いて、ボンネットに穴開けてまで空気冷そうとしたんだけど・・。


今みたいに冷却効率の高いICコアは無かったろうし

だから空冷インタークーラーになったGC/GFインプになっても、ABC型までは煙突は受け継がれてる。

D型になってインタークーラーが大きくなり冷却効率が上がり、タービンに送ってる分もインタークーラーに送ったほうが良い(スロットルに近いし)ので廃止になったと。

その後どのターボモデルも煙突は無いから・・きっと。

って、勝手に考えてるんだけどね。


レガシィも2代目のBD/BGはない・・ってかツインターボだから両方に送ってたら空冷インタークーラーのコアに送る分が・・w
BCやGCみたいな競技を意識したクルマじゃなくなっちゃったし。

でも、微妙な差だけどこのBD/BGレガシィが2リッターで280PS出したの世界初なんだよね。
1996年6月にBD/BGがマイナーチェンジで280PS、ランサーが1996年8月にフルモデルチェンジ、エボ4になって280PS、1996年9月にインプレッサがD型にマイナーチェンジで280PS。

Z32で280馬力自主規制ができてなかったら、(そこまで素人が扱えるかは別にして)もっとパワーウオーズが白熱してただろうにね。


さて、話が思いっきりズレたので戻して。

少しこぼしつつ約3.5L入れてレベルゲージのFライン。

こぼれた分は・・熱で蒸発させちゃえ。


エンジンかけて各ギアに入れて。ドレンから漏れてないのも見て。

ついでにエンジンルームも点検・・オイルやら冷却水やら。

あら、アース線のボルト緩んできてやがる。


ホースバンドの締りとか亀裂とか、無理かかってないかとかとかとかとか。

ウオッシャー液足して、ささっとエンジンルーム拭いて。

10分くらいのもんだけど、毎週末洗車の時と何かしらでボンネット開けた時はとりあえず見るようにしてる。


まあ物忘れが激しいから、締め忘れが無いか不安ってのもあるんだけど(笑


で、交換後ちょっと走ってみて・・気持ち、入る時の手応えが柔らかくなったような気がする。

4,3,2のシフトダウン時はちょっとニヤッとしちゃったw



そういえばクイックシフトって付けたらどんな感じになるんだろ。コリコリ入るんだろうか。

純正も嫌いじゃないけど、ちょっと気になるアイテム。
つけるならGC8インプのSTi純正かな。たしかあれって純正でクイックシフトだよね・・?


まあ今すぐ欲しい物じゃないし・・そのうちそのうち。


さて、明日からまた仕事だしガンバロー
Posted at 2013/04/04 00:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月01日 イイね!

ん~。

さて、3月も今日で終わり。

明日から新しい職場、初転勤なので緊張・・してるかというとそうでもなく。

どうにかなれの精神で頑張りますよ。なっちゃったもんは仕方ない。


そんな今日は午前中からレガシィ洗いながら水と戯れ・・。

冬も毎週末洗ってたんだけど・・いつの間にかこびりついた水垢をどうにかこうにかしないと。

一番目立つくせに一番酷いボンネットも・・・。


左後ろのドアから洗い始めて、かじかんで手が真っ赤になりながら左Fフェンダーまで来た辺りで・・


ゆ、雪!?


どんどん降ってくる・・

どうすっかな・・。

ここまで来たら全部やらないとカッコ悪いし・・手ももうすでに感覚無いからいいやと続行。

風が出てきたりしてどんどん体感気温が下がる・・風邪ひいちゃうぞ。

洗車終わった暁には、温泉にでも連れて行ってもらわないと割に合わないぜレガシィさんよ。


そんなこんなで3時間半格闘。もう雪いいよ、4月だよマジで。MAJIDE。

軽く昼飯食べて、エンジン暖機させつつ温泉準備。


さて、そろそろ暖まったし・・久しぶりに浜益温泉にでも行くかぁ。

と、シートに座る。


・・・ん?

CHECK ENGINE

(゜д゜)

俺難しい英語読めないんだけど。


いやそれは置いといて。・・・MAJIDE?

とりあえずキーオフ。落ち着け、深呼吸を3回だ。すーはーすーはーすーはー。

キーオン。油圧、チャージ、チェックエンジン点灯。

スターター回してエンジン始動。
油圧消えーの、チャージ消えーの、チェック消えねーのorz


さぁ久しぶりの故障だよ。チェックランプ点いてくれるなんて、良い子良い子。
点いてくれるだけありがたい。

チェックエンジンが点いてるのに気づいた時、ちょっと嬉しくなった私はもうダメかもしれません。


自己診断コネクター、白同士をつなぎます。
うちのは自己診断白、テストモードが緑。

BC5レガシィの他の人の自己診断見てたら、自己診断コネクターが白ではなく黒になってる。
GFインプの時は黒(自己診断)と緑(テストモード)。

ディーラーの人も黒と緑って言ってたけど、うちのはどこ探しても黒1極コネクターが無い。

レガシィという車が出た年の、A型だから違うのかもしれないけど。

良い子のみんなは黙って黒!です。無ければ白でも・・いやむしr(ry


とりあえず白コネクター繋いでキーオン。

チカーッ チカーッ チカッ チカッ

トゥエーン ティーッ セカン ドッ

ってことで22番ですね。

22番22番・・ノックセンサー。それ以外は出て無い模様。

一回ダイアグ消してもう一回キーオンにするとまた同じダイアグ出るので間違いないはず。


ハイオク入れてるし、点灯原因がノックセンサーなら走れるのでディーラーへ。

と、その途中コンビニに立ち寄ってエンジン掛け直すと・・あれ、チェック点かないな・・(苦笑

2回くらい掛け直しても、走り出しても点かない。一過性の故障というヤツか。


とりあえずディーラー行って症状話して。

センサーの値段と、納期聞いて、話し合ってとりあえず早めにということで。


その後は自転車屋さんでMTB見て、レガシィの調子を見るという名目の元、定山渓へ。

足湯で日頃の疲れ(?)を癒して、道道1号朝里峠。

少しタービンも仕事させないと怠けちゃう。


のんびり峠を越えて、朝里でなると屋に寄ってブツを頬張りながら札幌へ。

ちょっとお高いけど美味しいんだよな~。


あれ以来チェックは点いてないし、とりあえず様子見だな。



それでは、明日から新年度。頑張りましょー!
Posted at 2013/04/01 00:57:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

ふむ・・・

ふむ・・・昨日は少し前に行ったとき、タイムアウトで入れなかった某峠へふらふらーと漂ってきました。

ちょっと雲がかかってたけど、とりあえず洞爺湖は見えたのでよしとしようか。

美笛峠で前が見えないくらい吹雪かれたときは泣いてやろうかと・・。
まだ吹雪くとか、本州はお花見真っ最中だぞ。

テレビで桜が5分咲きだ満開だやってる傍ら、4日前は朝起きたら40cmくらい積もってて玄関のドア開かなかったんだ。

さすが北海道、試されまくってるなぁ~って実感したね。
ドキドキしちゃった。





さて、そんなことはどうでも良い。



5日前のブログで「転勤はなさそうだし・・」と書いたら。


転勤になっちゃった☆


あーあ・・・orz

朝4時起きだよ・・いや、朝4時には家を出ないとダメになっちゃったよ。

ゴールデンウイークなくなっちゃったよ・・。
転勤先の先輩がどんな人か分かっちゃってるから余計行きたくないよ。


今の職場にようやく馴染めてきて楽しくなってきたって所だったのに。

通勤距離も伸びるし・・。


レガシィのローンから開放されたので、通勤用に軽でも欲しいものだけど。

自分自身の年齢を考えると、そろそろしっかり貯金していかないとと思うわけで。


今のところ安定してるレガシィも、この先貯金無しではやっていけないし。



ふむ・・。


本厄の年にしてこの転勤、凶と出るか凶と出るか・・。

え?吉?出るわけ無いでしょ、あははははは

末吉も秒速1mで後ずさりする勢いですよ。ええ。


まあ、気持ちを入れ替えるには良い機会と思ってちょっと頑張ってみますb
Posted at 2013/03/24 14:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation