• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

ん~・・。

ん~。

BCレガシィが来た週末にノリで函館行って、某所で買ったJVCのCD/MDオーディオプレーヤー。

最近、路面の凸凹で時々音飛びするようになってきた。

排気音でご飯3杯いけるタチなので(謎)、基本的に走ってる時に音楽は要らないんだけども。

マフラーが静かになっちゃったもので、朝の通勤とか眠気覚ましにかけることが多いこのごろ。


音飛びしたり読み込み不能で止まったりするとちょっとイラッとして。

今のプレーヤーはメーター照明と同じ緑を基調とした光が多いので
統一感があってちょっと気に入ってたんだけどね・・。



私が持ってるのはCDやカセットが殆どで、7年くらい前に買ったMP3もあるけど使ってない。


ipodやMDは食べ物ですか?状態なので、CDとカセットが聴けるプレーヤーが欲しいところ。

全国地図も常備してるし、道内の道はある程度頭に入ってるのでナビはいらない。
見ないからテレビやDVD機能もいらない。

ついでに前ドアの2つしかスピーカー生きてないから高いプレーヤーもいらない(笑
ちゃんと音が出れば良いし、めんどくさいから生かそうとも思わない

日ごろから安全運転、捕まる時は捕まるもんだと思ってるのでレーダー探知機も無ければ、
高速も乗ったとしても年に1,2回なのでETCもない。


何も無いなこのクルマ(爆

車上荒らしが、オーナーが戻ってくるまで待って土下座するレベルだよきっと。

スーパーセブンやエリーゼを見て、「ああ、金目の物は・・無いな」と思う感じ?


無い無いづくしでやり切れな~い やっぱりあなたは去ってゆく~っ♪ってか。


オーディオは無くても死なないし、とりあえずまずはクラッチ交換の費用捻出に勤しむかぁ~・・。


エンジンクレーンがあれば、ミッション降ろさなくても良いから早いんだけどね。

プレーヤーも、手っ取り早くCD/カセットのプレーヤーならメーカー純正が良いかもな~。
Posted at 2013/02/13 22:43:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月04日 イイね!

カーテン。

最近、寝る前に部屋のカーテンを開けて寝るようにしている。



人は太陽の光を浴びると目が覚めやすくて、寝起きが良いという話を聞いた。

カーテンを開けて日の光が入るようにするためだ。


日の光を浴びると目覚めが良い。それも納得できる。

動物はもちろん、人間だって昔は日が昇れば動き出し、日が沈めば寝る。

それが自然なサイクルだったのだから。



実際、寝起きは良くなり2度寝が減った。



あったかい布団からの脱出速度が+10km/h上がったような、
実に清清しい気分で朝の支度ができる。



会社に着いても脳はしっかり目覚めて体もバリバリ動き、
自分で言うのもアレだが以前とは見違えるほど集中できるようになった。



これはいいな。良いことは続けようじゃないか。




・・。

だがしかし、これを始めてから気になることが一つある。




部屋の窓は南向き。
2階建ての我が家、カーテンを開けると目の前に4階建てマンションがそびえ立ち 、
そもそも起きて会社に着いた頃にようやく朝日が顔を出してくるというのに
果たしてカーテンの効果はあったのだろうか。


いや、ないだろう。
Posted at 2013/02/04 00:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

厄払い×2

厄払い厄払い。

今日は節分、豆は食べる物でも撒く物でもありません、兵器です。

けっこう痛いです。(←散々投げつけられた

私は笑って投げ返しますが、けっして親に向かって投げてはいけません。。
そのまま出て行ったらシャレになりませんから・・



さて、そんな2月3日、節分。

ちょうど良いということで、厄払いに行ってきました。

私と同い年のBCレガシィも一緒に厄払い。

私自身も去年は仕事もプライベートも散々なことが多かったけど、レガシィもそれに負けじと暴れてくれたので・・。

お互い、前厄でアレなので本厄の今年はどうなることやら・・・。


とりあえず今年確定の大きなメニューはクラッチ交換・・

今のところ、純正メーターの水温計が時々下がったり平常に戻ったりするので、水温センサーかメーター用の水温サーモセンサーがおかしくなってきてる以外は普通に走ってます。

あ、あと、冷間時の暖機中、たまにアイドリングが波打つのでISCVさんもご機嫌斜め20度くらいかな。


バッテリーも新しくしたし、クラッチはできるだけ持たせるとして、まずは水温のやつ片付けるかね・・。

大きかったローンの支払いはようやく残り1回になったけど、クラッチ交換に向けて貯めなきゃならないし

やっぱりまだ楽にはならないね~。


去年8月に12万4600kmになってから5ヶ月、まだ13万3000km台前半。

インプの時は3ヶ月で1万kmちょいペースで走り、BCが4月20日にうちに来て8月までの3ヶ月ちょいで1万km走ってたので、それから見たらガタ落ちだね・・。

6ヶ月で1万kmだと1年2万km、普通の年間走行距離なんだけど・・・全然物足りない・・orz
Posted at 2013/02/03 23:21:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

排気音~

排気音~初代レガシィは、歴代レガシィの中で唯一WRCに参戦していたインプレッサの先祖となる車。

GC8インプと比べても車重は重く大きく、パワーもトルク及ばない。

けど、実際に乗ってみると、WRC戦闘機の片鱗が見え隠れする時があるように思えてくる。


排気音も然り・・。

一昨日、ワンオフで加工製作してもらったRS純正デュアルマフラー。

センターパイプからタイコまでを60Фステンに置き換え、タイコは純正のまま、出口を切ってステン60Ф×2本出し。

エンジンをかけてみると、さすがタイコが純正なだけあってほとんど音がしない。

ドロドロというよりホロホロホロ・・・という静かなものだった。

でも少し吹かしてみると、センターからステンのストレートにしたのが効いてフォォン!!と少し勇ましい音が聞こえてきて。

これはこのタイコにして正解だったなと思いながら、だいぶ力強くなった低速トルクでスイスイ帰ったものだ。

運転してると純正ほど静かではなく、社外ほどうるさくも無い、後ろの方から少しボクサーサウンドが聞こえてくる程度。



どれ、車の外から聞いてみるとどんな感じなのかな?


窓を開けて走ってもうるさい感じは無かった。



が・・・(音量注意)





あれ?結構音出てる・・?


い、いやいや、近くで撮りすぎたんだよきっと。




・・・。

弾けてるなぁ・・(爆汗

社外並みの音量は出てる・・


でも1本出しだと出ない音質だよねこの音。
変わった音質のボクサーサウンドになりました。ちゃんちゃん♪

ここまで音量出てるとなると、今度音量測ってこないとなぁ・・。
もう少し静かだと思ってたんだけども。
Posted at 2013/01/29 00:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

連休って美味しいの?

世間は3連休。今日は成人式。

明日から冬休みが明けて学校が始まるんだろうな。


土曜日は会社の人とニセコへスキー。
パウダースノー初体験、今までゲレンデでビュンビュン滑ってる派だったのもあって、やっぱり不整地は苦手・・・。

他の人は深雪用の太い板を履いてる中、私だけレーシング用の板で埋まる埋まるww

ストックもグリップのところまで刺さる刺さるww

いきなり沢に連れて行くのは勘弁して欲しかった・・orz

でも意外と面白かったー。



昨日はディーラーへBCのメーター純正球を取りにいき、ダラダラーと交換して。

久しぶりに温泉行こうと思い立ち、中山峠を越えて某温泉へ。

時間が早いからそんなに混んでないかと思ったら結構混んでた・・。浴槽大きくないからなぁ。


BCのメーター照明はやっぱり緑の方がかっこいいな。



今日は一昨日のスキーの筋肉痛に耐えながら洗車して弟を成人式に連れてって。

自分の時のことを思い出してブルーな気分で1時間ほどだらだらドライブ、やること無くなって家でグダグダネットサーフィン。

ナイターにでも行ってこようか・・。



スキー熱がまた再燃してきた3連休でした。





そういえば、我が家に来た時から結構高めだと思ってたクラッチの高さも、そろそろどうなんだろう?と思ってきた。

クラッチなんて擦らなきゃ減らないんだけど・・。まだヘタクソなんだろうな。


本当は今日、ダートラやってる知り合いから雪上走行会のお誘いがあったんだけど、これが気になったのとコースもショートVerだというのでパスしてきた。


クラッチ交換するなら、どうせならミッションもGC用のクロス入れてみたいなと思うんだけどね。

フライホイールは、今の低速トルク無くしたくないからあんまり軽くしたいと思わない。

それよりも、ギアをクロスにして繋がりを良くしてやれば、純正の足と相まってワインディングはさらに楽しくなるはず。


峠道の上りで、ヘアピンとかの立ち上がり2→3速シフトアップの時の「待ち」がとっても気になる。
冬だとさらにスピード落とさないといけないので余計に。
(まあタイヤも本州向けスタッドレス10年落ち、残りミゾも来年使える・・かな・・?だし)

下りや中高速コーナーだと勢いで進むから良いんだけど。


ミッションはヤフオクで4~5万、+クラッチ関係。部品代だけで10万くらいになっちゃうか・・。


DCCD付いてるミッション入れれたらまた楽しさ増えるんだろうけど、スピードメーター動かなくなるし。


ディーラーでやってもらうとしたら、部品と工賃で12万~(クラッチ交換)のお見積もりだそうで。


BC純正クラッチディスクも少し値上がりしてるみたいね。


さて、いつまで持たせることができるか・・・。
Posted at 2013/01/14 22:37:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation