• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2010年09月15日 イイね!

センターパイプ換えちゃった。

センターパイプ換えちゃった。いやぁ・・まさか今日交換するとは思ってなかった。

値段とかどれくらい時間かかるかとか聞こうと思って電話したら、あれよあれよと話が進み、
「あ、はい、それではそういうことで今日○○時に行きますので、よろしくお願いします」って言ってたww

ワンオフセンターパイプ、1時間半くらいでできちゃった。

排気音の高音化と、全域でのトルクダウンを避けるべく径は50Фにしたのが功を奏して、
音は・・・ニヤニヤですw
レスポンスもP555マフラー交換のみの時よりも良くなりました。
低速トルクの落ちもなし。


車内と車外でまた微妙に音の聞こえ方は変わってくると思いますが、比較用に。

ラアンのリアピースのみ↓


ラアン+センター



4000回転(STIのメーター読みでね)くらいから音が一気に高音に切り替わる感じで、それ以下では低めの音。
音量も3500回転以下では今までとほとんど変わらないし、いい感じ!
センターパイプについてる副消音器がなくなるので爆音になってしまうかと心配してたけど、これなら問題なし。

やっぱりEZ30は良いですな~♪
Posted at 2010/09/15 21:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィいじり | 日記
2010年03月24日 イイね!

キタコレ

キタコレ油温計始動っ


オイルブロックはDC2インテRに付いてたやつだったんだけど問題なくついた。


あとは水温計をゴニョゴニョしてATF温度を表示させるようにして。

もし油圧計付けるとしたら、負圧計をメーターフードから追い出して付ける。


油温はこのメーターで90℃あたりで安定してる。
モノが台湾製なので数字はあまり信用してませんが。

ちなみに水温はインテリメーターで87℃くらい。

使えるようになったのでレビューも後程更新。
Posted at 2010/03/24 14:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィいじり | クルマ
2010年02月26日 イイね!

チタタタター(・∀・)ーン

チタタタター(・∀・)ーンはいっ。


先日届いたのは、このブログでおなじみの(?)マフラーです。


マフラー5本目とかもう・・・バカかと。



ラアン気に入ってたし、マフラーはもう買う気なかったんです。

が、たまたまヤフオク見てたらフルチターンの文字。

(たぶん)BH用NAの60Ф。

いろいろ他のマフラーとか見て、ステーの位置も合ってるし長さもよし角度よし。

現在価格2万円、よく見たら残り時間1時間切ってるという、衝動買いをそそらせる商売上手っぷり。

軽いため、送料もマフラーにしては安い2000円。


まあ2万で落ちるわけないだろうし、2万入れてダメなら諦めようとしたら落ちちゃったわけですなこれが。

せっかく久しぶりの消音材入りマフラーだし、サイレンサー入れなくてもラアンより静かでジェントルなチタンサウンドを奏でてくれれば良い。

んだけど。

始動してから最初の10kmはラアンより爆音で、グラスウールが落ち着いてもこのままだと困るねぇ・・と思ってたけど、その後徐々に音量も下がってきて一安心。


少しだけ3000回転ちょいまで回してみたら、うるさいけど少し高めで柔らかい音質。
3500くらいの可変吸気弁が切り替わる辺りで「グアッ」とくる加速も良い感じ。(それ以上回してない)

慣らし終わった後が楽しみ。




あと、オマケっぽくなりましたが、今日は免許の更新に行ってきて、裸眼で無事通りました。

免許ケースも新しくなり、免許証はICチップ内臓へ。安全運転頑張りますわ。



も一つオマケ。

Posted at 2010/02/26 01:09:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィいじり | 日記
2010年02月22日 イイね!

紫の線は何でしょう。

油温・水温・負圧の内、吸気圧しか動いてない、うちのレガシィに居座ってる台湾製3連メーター。

赤、黒、紫、青、茶の線が出てる。

赤はアクセサリーからの+、黒はボディアースで-。

青と茶色は、それぞれ油温と水温計から出てて、温度センサーに繋がる。


・・・。

紫って何さ。

3つのメーターから紫の配線は生えてる。

機械式でバキュームはホース繋げば動くのに、(照明用の+-はいいとして)もう一本線が生えてるのはNAZE。


ボディアースに繋いでも何も反応なし、+に繋ぐと(3連)メーターの照明が少し暗くなる。

また、+の赤線を外してこの紫線を+に繋ぐと、バキューム計がかすかに照明が付く。


なんだろね。


それと、サイドブレーキの遊び調整。11ノッチから7ノッチへ。


あと、インテリメーターの配線をスッキリさせて、位置も変更。

今までは燃料計の真上くらいに置いてたけど、ダッシュボードの真ん中に3連メーターいるからバランスとってダッシュの右側に。

配線もまとめて、よし、と思って運転してみたら見にくいの何の。

右目が極近距離じゃないと見えず、インテリメーター見るときにいちいち左目で見ないとダメだから、結構タイムラグができる・・・

危ないし配置しなおしーーorz




さて・・・。
3連メーターフード付きで5000円で入手したものとはいえ、せっかくだから動かしたいもの。

油温計はエンジンオイル油温、水温計はATF油温、負圧計はそのまま負圧表示させるように。
まあ安物だから正確さは求めず、いつもより高い低いくらい見れれば良いかなと。

くそー、紫めっ
Posted at 2010/02/22 18:10:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィいじり | 日記
2009年12月07日 イイね!

ブレーキきた。

リアのブレーキキャリパーとローター到着っ♪

いつつけるかなぁ。ブレーキフルードも買ってこなきゃならんし。


説明にパット欠品って書いてたのにパットちゃんと付いてきてた。よかったパット買わなくて。

めっちゃ錆びてるけど、ある程度落として走ってればそのうち落ちるでしょう。きっと。

ローターの磨耗もほとんどないし。

これで晴れてリアディスクもベンチに昇華っ



まあ。エア抜きも装着もいいとして、問題は・・


・・・。


今履いてる16インチに入るかな・・・?(汗
Posted at 2009/12/07 21:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィいじり | 日記

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation