• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2008年03月28日 イイね!

色っぽい足(゜∀゜)ニヤニヤ

色っぽい足(゜∀゜)ニヤニヤう~ん・・いいねこの色っぽさ(何


ちょっと黒ずんでるけど。



林道走りたいから車高は下げない!!なんて言ってましたけども。



色っぽい足買っちゃいました。

1万3900円也。


なんか、RS☆Rのダウンスプリングが組み込まれてます。


これ買うまではまったく気にしてなかったんですが、BH5の車高って何cm?


グーネットのカタログで調べてみた。

最低地上高載ってないな・・・。



ってことで、全高の差から計算。


BH5の全高が1485mm。私の乗ってるBHEは1550mmと記されてます。

その差は65mm。

ランカスター6の最低地上高は200mmだから200-65で135mm。



・・・。65mmも下げて大丈夫か?


さらに、ダウンサスが組み込まれてるのでさらに車高ダウン。


「車検ギリギリまでのダウン量を可能にします」(HP説明文より抜粋)





車検ギリギリまでダウンさせるの!?




いや、車検ギリギリならいいのです。




BH5の車重は1520kg。ランカスター6の車重は1570kg。


50kg重いということは、それだけさらに沈む。




1520kgで車検ギリギリで設計してるとしたら・・・?





キニシナイで済む範囲なら良いけどね~


どうなるだろう。




とりあえず工具買わないと駄目だな。友達が持ってるのは借りて使わせてもらうと。


バイトで連休を取ってある3日4日あたり作業するかな。ついでにその時に夏タイヤに交換。



買っておいてなんだけど、あんまり車高下がるようだと元に戻すかも・・・。
Posted at 2008/03/28 21:23:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィいじり | クルマ
2008年02月28日 イイね!

っああぁぁ

っああぁぁ今日は石北峠まで行ってきました。

北見まで行く予定だったんですが、出発時間が遅れた事、道に迷った事先輩方の時間の組み立てが失敗で6時からのバイトに間に合わないということで、北見まで100kmくらい残して石北峠の山頂付近で引き返してきました。


帰りは高速飛ばしてきました。(行きもちょっと使いました)



バイトには間に合ったものの、レガシィの側面はドロドロのままカチカチに氷ってます。

明日洗ってあげます。


バイトが終わって家に着いて、いつもの様にレガシィを見に行く。


いや~汚くなった・・。早く洗ってあげないと。



と、ふとフォグの辺り見ると、正面から見て右のフォグのカバーが無くなってました・・・。(画像の左側の灰色の横棒がそれ)


行きの高速で跳ねた泥が凍り付いて固まってて、それを取り除こうとフォグカバーを外した時かなぁ・・。
しっかり付いてなかったのか。


なんだかなぁ・・。



明日スバルさんに行って注文してもらいます。


ステッカー貼っても良いけど、夏は林道も走りたいのでカバーは必要ですからね。


それでは。
Posted at 2008/02/28 01:18:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィいじり | クルマ
2008年02月12日 イイね!

マズイゾ…

本格的に焦ってきてます。

何がって?


レガシィのエンジンオイル、かれこれ6000㎞くらい換えてない…

ヤヴァイな…給料入ってきたら何より先に交換してやらにゃ…


ごめんよレガシィ…
Posted at 2008/02/12 14:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィいじり | クルマ
2008年01月30日 イイね!

柿本さんのマフラー

ふふふ、一昨日買った柿本さんのおかげで、そこらのターボレガシィに引けをとらないマフラー出口の太さを手に入れました。

まあ正しく言うなら柿本さんじゃなくマフラーカッターのおかげ。

直径11cmもあります。
純正の約1.5倍くらい?

3000回転くらいまでの音も野太いです。
それより回転上げると「クオォォォォォォン」となかなか良い音奏でてくれます。
音も純正と比べ物にならないくらい出てるので、街中で回すと(回すなよ(^^;;)顰蹙買うのは避けられない。


ところで、NAでマフラーを太くしすぎると低速トルクが落ちると聞きましたが、むしろ上がってる感じです。

純正が排気抵抗多すぎたんでしょうかね?

2車線ある国道で緩やかな登りがあって、以前までは4→3速に軽くキックダウンしなくてはスピードが徐々に落ちてくるような状態でしたが、マフラー変えてからは4速のままでも少し背中を押される感じがあります。

パワーは全体的に上がってると思います。変えてからまだアクセル全開かましてませんもの。
アクセル開度70%くらいでも十分。ぐいぐい引っ張っていってくれます。



ただ低回転の音はランカスターらしからぬものになってしまいましたが。

走ってて隣に4気筒のレガシィ、フォレスター、インプがくると、「ボクサーサウンドいいなぁ・・・」って溜息ついちゃいます・・・。
あのドコドコドコって音がたまりません!
このマフラーの音は「ボーーー」と低いだけですから。ボクサーサウンド大好きです。



あと、マフラーを変えていよいよウズウズしてきちゃいました。


リアスポイラーが欲しいです。アイラインとかよりも先に。

ハネですハネ。あれがないと後ろ周りが丸っこくて、マフラー太くても迫力が出ないというか・・・。

オークションで見張ってるけど1~2万円。
来月の給料日までの辛抱です。(って我慢できないのが私の性格(何
Posted at 2008/01/31 00:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィいじり | クルマ
2008年01月29日 イイね!

マフラーうるさい(^^;;;

マフラーうるさい(^^;;;画像は関係ないです



さて。昨日つけたBEE用柿本マフラー、正直うるさいです(苦笑


アイドリングは純正よりほんの少し音が大きいかな?というくらいですが、アクセル踏んだ瞬間から3000回転位までが、ブォーーーーー!!って。

常用域がうるさいのはかなわん。今までが静か過ぎたのもありますけど。

学校の帰り、窓全開にして車の外にはどれくらい騒音撒き散らしてるのか(笑)聞いてみましたが、なかなかのモンです。


しかし、音が良いならあんまり文句は言いません。

しかし、あんまり品があるような音じゃない。


私は渋滞にでもつかまらない限り、車内では音楽もラジオもつけないんです。

エンジンや排気音をBGMにしてるので、その音質がどうしても気になるんですよね・・。

私は無駄に音量がデカくてゴエェェェェェというような下品な音が嫌いでしてね。



3000回転くらいまでの音はその類に入りかけててあんまり好きじゃない。

音も大きすぎるということで、近日中にインナーサイレンサーつけようと思います。

一番困ったのが、家を出るとき。

エンジンが冷えてる状態でエンジン始動したとき、暖機するためにエンジン回転が高くなってる状態です。

うるさいの何のって。最高に近所迷惑です(苦笑
友達のランエボに比べたらマシかもしれませんが。

エンジンが温まってる時だったら静かなんですけどね・・。



しかし3500回転くらいで音色がひっくり返り、4000回転から上はレーシーで最高です!(6500までしか回りませんが・・・)


サーキットでもなければ3速ではその音が聞こえないので(聞こえてくる頃には120kmくらいに・・・)、2速で何回か聞いてみました。

窓全開で



今日は+1℃くらいあったので震えるほど寒くなかったです。


サイレンサーつけて上のレーシーな音がスポイルされなければ良いんですが・・。




ところで、マフラーカッターが付いてるんですが、それが直径11cm。

本来の出口は8.7cmくらい。


インナーサイレンサーって、やっぱりマフラーカッターの11cmの方にあわせる物ですよね?

サイレンサーなんて買うとは思っても見なかったものですから・・。
Posted at 2008/01/29 15:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィいじり | クルマ

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation