• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2008年02月15日 イイね!

真夜中のドライブ(その2)

続き遅くなってすみません。
昨日書いた「真夜中のドライブ(その1)」の続きです。

その1を読んでない人はこちらからどうぞ。


さてさて、神恵内に着いたところから。



トーマル峠を無事に越えて、神恵内に入る。

ここからは海岸沿いの道路を走ることになります。


っと、右側に建物がなくなった途端激しい突風。


これ、外歩いてたら飛ばされるって!くらい。

雪はほとんどないですが風が・・。

この風の中雪かきしてるおばちゃんもいるし・・たくましいのかたくましくないのかよく分かりませんが。しかも午前3時。


風ニモ負ケズ走ってると、そのうち雪が強くなってきて猛吹雪状態に!


前見えない前見えない!



やむをえずハザードつけて徐行。

何とか見える、車道と歩道の境目を示してる矢印を目印にして道路の左端をゆっくり走る。

ここトラックとか走るから怖いんだよな・・・。


少し走ってるとローソン発見!幻覚じゃないよなとか思いつつ頭から突っ込んでローソンで休憩。

これじゃ神経が持たん・・。



止まってる車も揺れる揺れる。こういうときに、ポツンポツンとあるコンビニがとてもありがたい。


何だかんだして10分くらい休憩し、出発。


相変わらず前見えませんが、さっきよりさらに悪化。


ボンネットの先も見えません・・。


道路の境目の矢印なんか見えるわけも無く、ハザードつけてひたすら徐行。


怖いよ怖いよ、こんな時に後ろからトラックきたら間違いなく事故ります。

友達は相変わらずだし(死



何回か危険を感じて歩道に乗り上げて止まったり。



左側走ってるつもりがいつの間にか対向車線走ってたり・・・。

このブログさんの、一番上の画像のような状態。


見えるじゃん、って?画像の状況+走ってたときは真夜中なんです。ホントに何も見えないです。

ガードレールにキスしそうになったこともあったし。


命がけです。この区間は車に出会わなかっただけでも助かりました。
もし来てたらレガシィが今家にいなかったかも・・。




ヘロヘロのヨレヨレになりながら、なんとか岩内に到着。


岩内の街中は雪も風もほとんど無く、快晴?といっても良いほど。


ジョモあるの交差点で左折し、余市に向かいます。



左折して少し走ると天候が再び悪化(;_;)


さっきまでよりマシですが、それにしてもヒドイ・・。

トラックの運ちゃんに何度か煽られ(後方視界もなくて気付かない、見えにくい)、たまらずセブンイレブンに。
ヘブンイレブンじゃないよな?


とりあえずコーヒーと友達にコーンポタージュ購入。


外は寒い寒い。とても-6度には感じられない。


友達にコーンポタージュ渡すと「ん、ありがと」といったものの、相変わらず眠そう。
1分後には眠りの世界へ・・・。

せっかくコーンのツブツブ食感で少しでも目を覚ましてやろうと思ったのに、作戦失敗。



最近の生活リズムの狂いが良い方に出て、私は眠くないので先に進みます。

共和町を越えるころには天気もとりあえず回復。



仁木町も無事通過。余市も、さっきまでの雪はどこにいったの?と思うほど晴れ。


あとは海沿いを札幌に向かって走るだけ。

オールナイトニッポンもそろそろ終わりの時間です。


途中ムカつくエスティマがムカつく追い抜き方したのでカチンと来たこともありましたが、無事に札幌市に突入。


友達は・・・寝てる。


お前、寝るために同乗してた?と2.5回くらいつっこみ入れたくなるような爆睡っぷり。


一人一人車で来なくてよかった。その爆睡っぷりだと海に落ちてたかも知れない。


家の近くまで来て起こしてお別れ、私も家に帰ります。



時間は既に朝6時を回っております。




親に何だかんだ言われないうちに部屋に飛び込んで終了です。





本日の走行距離:250.2km
燃料消費量  :約28L
平均燃料消費率:8.94km/L

う~ん・・・。ドライブでリッター9kmしか走らないとは・・・。

まあ天気も天気だったし、ちょっと遊び心入っちゃった時もあったってことで。

でもリッター10はいってほしかった・・・。(ボソッ








おまけ


マフラーがうるさくなったので、親にばれないように切り替えし無し、できるだけアクセル踏まないで(慣性力で)車庫にレガシィをおさめ、静か~~~~~~にドアを開ける。

階段を登ってすぐ右に親の部屋があるので、そこをクリアできればあとは部屋に向かうだけ。



ゆっくり、ゆっくり。



ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり。



ゆっく~り、ゆっガチャッ(親の部屋の扉が開く音)







ギニャ~~~~~~~~(ホワイトアウト)
Posted at 2008/02/15 23:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年02月14日 イイね!

真夜中のドライブ(その1)

オールナイトニッ○ンならぬ、オールナイトドライブってところでしょうか。


昨日バイトが終わって家に着いたのが11時ちょい過ぎ。

すぐにレガシィに乗り込んで友達とドライブ行ってきました。


最初は各一台で行くつもりでいたようでしたが、たまには一台の車で行こうということで2人でレガシィに。


ルートはまあ西の方ってことで。



国道5号線を小樽方面へ走り、朝里で5号線とお別れし、毛無峠に向かう。


このとき天気は悪くなかったです。一部を除いて風も強くなく雪もほとんど無し。

同乗してた友達とは恋愛話で微妙に盛り上がって・・・ないな(え

今にも寝そうな感じでしたし。(友達ね)




毛無峠に入ってからは、少し雪が降ってきて風も強くなってきました。

そのうちどんどん強くなってきて前が見えにくく、雪も深くなってきて40kmくらいでゆっくり走行。


このときの最低気温-12度・・・。



キロロを通過し、赤井川へ。

余市市に向かう途中の冷水峠は、天気も少し回復して問題なく通過できました。

友達はというと、毛無峠の前半までは下ネタなども入りながらとりあえず生きてましたが、後半はもう死んで(寝て)ました。イビキかいて。(笑



余市に入って、一休みするためにコンビニへ。

とりあえず友達起こして休憩。


飲み物とかお菓子買って出発~



帰るか先に進むか相談したら「任せる」との返事が来たので古平町へ(「先に進む」へ)。

トーマル峠に向かいます。



古平町までの道は吹雪かず快調。

トーマル峠は雪や風こそ強くなかったですが、雪が深くランカスターじゃないレガシィだったらアンダースポイラー壊したり、ヘタしたら動けなくなってたかも?という所もあるくらいでした。

ビバランカスター。


友達は・・また寝てるしorz



峠はほんの少し楽しませてもらいました。(燃費もあるので「少し」)

対向車線側は車が通った形跡なし、私が普通に走ってる車線も3台くらい通った跡があるくらいでした。

下りに入ってしばらく走ってると、トンネルで走ってる車を発見。


なんか場所が場所、時間も2時半なので少し不気味に思って徐行。

まあ向こうにしてみれば、こっちの存在を不気味に思ったでしょうけど(笑

その車はパトロールカー(警察じゃない)でした。エクストレイルかハイラックス。


トーマル峠を無事に越えて、神恵内(かもえない)に到着。

ここから泊(とまり)へ向かい、岩内で国道276に入って5号線に復帰、余市、小樽、札幌という様にルート設計。



しかし恐怖はここからだった・・・。(続く)
Posted at 2008/02/14 14:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年01月19日 イイね!

疲れた~

行ってきました。

朝10時半に出発し、家に着いたのは4時半ころ。6時間のドライブでした。


まず家を出て友達の働いてるスタンドで12L給油。

5号線をず~っと小樽の方へ。

途中少し渋滞気味てましたが、そのうち解消。解消した頃、ふと横を見るとランカスターがいるではありませんか。

何となく追走(笑
2.5リッターのモデルでした。ボクサーサウンド聞こえるんだよな~2.5は。いいなぁ。

どうやらキロロに行くようで途中でお別れ。

私は朝里峠へ向かいます。



3000回転くらいの音もなかなか良いんですよ~ボクサー6は。
燃費が気になるので回しませんけど。ドライブの時は極力低燃費走行を心がけてます。

朝里峠を越えたところでだいたい12時。

コンビニで棚にあったおにぎり(シーチキン)を買占め、中山峠に向かいます。

中山峠は道幅も広くて走りやすいので結構好きです。


中山峠山頂(?)の望洋館でトイレをして、ここにきたらやっぱ揚げイモ食べないとってことで、揚げイモ1本食べて出発。

下りはアクセルは極力使わないで、エンジンブレーキとサイドb・・じゃない、フットブレーキだけで下ります。。



本当はこの望羊館で引き返してくるつもりでしたが、「ま、いっか」と喜茂別の方へ。

下りは2速まで落とすときがあるので高回転の音も聞こえるので楽しいです~

中山峠を下りて、京極町へ向かいます。


水汲み場に行こうかと思いましたが500mlのために行くのもなぁ・・ということでスルー。


京極町から出る少し前から、WRブルーのBEレガシィが後ろについてきてました。

WRブルーのB4ったら限定版Sエディションでしょう。

貴重な貴重な、そしてB4買うなら欲しい車(色)だったので、リアワイパー+ウオッシャーでよく見えるようにして執拗に見てました(笑


しばらく(B4が)後ろについて走ってたのですが、赤井川村に入る分岐点でお別れ。

余市に行かないでさらに峠めぐりします。


毛無峠へ。案内板を見ると事故ってるやつがいるらしく、一部片側交互通行になってるそうな。

アベレージ50kmくらいで走り、後半のヘアピンカーブが続くところでお巡りさんが車を止めてました。

少し経って通れるようになったので走り出すと、中央分離帯のガードレールの雪が剥げてるところが数箇所。

曲がり終わるとバスと乗用車が3台くらい停まってて、一番後ろの車の前がベッコリ逝ってました。

バスが悪いのか後ろの2台のどちらかが悪いのかはわかりませんけど。
あそこ、路面氷ってるしコーナーのRはきついしガードレールあるから結構危ないんだよね・・。

あとは5号線通って普通に帰ってきました。



ついでに山行こうか迷ったけど、スキー客も多くてすぐ詰まりそうだったのでやめておきました(






今回の走行距離約290km(ここに書いてないところにもこっそり行きました)
燃料使用量約23L

平均燃費約12.61km/L


普段でこの燃費だったらとっても助かるんですけどね(笑
満タンにするお金がないので燃料系を目測です。

デジカメの電池が切れてて買うのめんどくさかったので画像無しです(オイ


文字の羅列をここまで読んでくださってありがとうございました。
Posted at 2008/01/19 23:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年01月19日 イイね!

ひま~

暇なのでちょっこらドライブ行ってきます~

コースは現段階で朝里峠~中山峠に行って、中腹で切り替えして帰ってくる予定です。

この雪の中、京極町まで行きたくないもん。帰ってこれなさそうだもん。めんどくさいもん。


それじゃ、行ってきます。(大雪で通行止めになってなければいいんだけど・・・)
Posted at 2008/01/19 08:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation