• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2011年03月04日 イイね!

音。

50ФセンターとラアンP555WRCマフラーでの排気音撮ってなかったから、人里離れたところに行って撮ってきてみた~。

もちろんイヤホンつけて音量sage推奨で。


排気音↓




加速音↓
(車が去ったら1分20秒くらいまで何も写らないので、1分20秒くらいまで飛ばしてください~)



いやほんと、インナーサイレンサー手放せませんよ(笑



いじょー。
Posted at 2011/03/04 21:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | クルマ
2010年12月22日 イイね!

リップ終了

ランカのリップが


4分の1飛んで行って


車に轢かれて


ペシャンコになりましたww 



orz



もーいいや、無いものはない、今から新しく買いなおすのも間違ってる気がするので外しちゃえ。


なんか違和感あるけど仕方ない。

また一つ、ランカスターに戻った気がするよ。


来年も乗るなら春に新しく買う。うん。


4分の1って言うのは、一昨年?雪壁に食べられた時に割れて4分割になった。


Posted at 2010/12/22 19:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | 日記
2010年12月06日 イイね!

しばらくは・・

しばらくは・・ワンオフセンター+純正マフラーでいきます~

全く音が聞こえなくなったわけじゃないのでまだ良いけど・・静か過ぎて笑っちゃうね。
ロードノイズがよ~く聞こえる。


お金もないし今年のイジりはこれで終わりかな。

もしかしたらいつの間にかマフラー変わってるかもしれないけどもww


今月は何かありそうな予感がするので大人しくしときますわ。

まあ正直なところ、ワンオフセンター+ラアンの音質に嫌気がさしたんだけどね。
Posted at 2010/12/06 20:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | 日記
2010年11月24日 イイね!

車高age

車高ageふいい、なんとか今日中に終わった。


ゆっくりやっても3時間ありゃ終わるだろうと、13時半ころ開始。




ランカの純正サス引っ張り出してきて~

左前をジャッキで上げて~20分くらいで済まして右前~

サス外して、砂川オフのときインナーフェンダー破損してたから伊丹で剥いできたのと張り替えて。

タワーバーは・・まだ付けてていいか。

サス付けt・・・あれ、入んない・・?

アッパーのボルトが穴に入んない。よく見るとアッパーが曲がっていらっしゃるですとぉぉ!?

う~ん、物置に入れた時に入れ方が悪かったんだろうか。

これじゃ交換できない・・よなぁ・・。スプリングのコンプレッサーも持ってないし。


・・・


・・・プライヤーカモーン!!

ガシッ ウオオオオオオオオオ!!×3


ま、こんなことで入れば苦労はしないんだけど。


ガコッ


入るのかーいww プライヤー&俺グッジョブ。

さて、気を取り直してリア。リアは楽なんだよな~。
時間はまだ3時過ぎ。暗くなるにはまだ早いぜベイベー

センターパイプも交換したいから、ちょうどいいペースかな。

持ち上げて、アッパーのナットを少し緩めて、下のふっといボルトナットを緩め・・

緩め・・・!!!!ッ

やるなお主!

ウマ×2とタイヤ×2敷いて、潜ってウオオオオオオオオオオオッッッッッ!!!!

ガクッorz
外れねぇ、なんて野郎だ。

こうなったら奥の手、必殺の「工具の間違った使い方シリーズ」だっ

まずは、パンダジャッキと工具や車を傷つけないようにマットor板を用意します。
あと、タイヤももう一つ追加で車の下に敷いておく。

ジャッキをちょうどいい長さに切って調節して、板を設置。工具を緩む方にセットして。
ジャッキをクルクルクルクル回して上げていくと・・(もちろん車体が動かない程度に)

行くと・・・あれ?回るんだけど・・回んない?(謎

ウマの上げ幅が少ないから、下のスペースが狭いのもあるけど・・
それにしても、この手法で堕ちなかったやつはいなかったんだが・・なんてこったい。


5-56も通用しないし・・。緩むことを願いながら1時間。


(ちなみにまあ車落ちる可能性もあるので良い子はやっちゃダメです。)



orz

腕が・・・ッ くそう。

そうだな、分解整備は~を「外して」だから、認証工場じゃなくてもボルトを「緩める」ことはできる。

このボルトさえ緩んでしまえばこっちのもの、家の前でも十分できるじゃないか。

リフトやインパクトがあれば・・やつらならきっと・・!


とりあえず片付けて出航。

リフト借りて、ウイーーーーンと上げて。

まあインパクトでmフオォンフォォォォン(インパクト回転確認)もそう簡単nガガガガフォオオオオオンにはいかな・・・

えっ・・、もう緩んだの?

1時間の頑張りが5秒で帳消しだと?


もうちょっと、もったいぶろうぜインパクト。

いいか、旅は目的地に付くことも大切かもしれないが、その途中を楽しむのが醍醐味ってもんだ。
たしかに高速道路は目的地に着くまで圧倒的に速いが、下道は山あり街あり地域との触れ合いあり、すばらしいjガガガガガフオォォォォォン!(インパクト:じゃあメガネでいつまでも頑張ってろよ)

ちょっとは人の話を聞けよ。
俺なんか途中を楽しみすぎて、目的地ほぼ素通りして帰ってきて、家出る時から家が旅の目的地みたいになってるのに。


まったく、まさにインパクト(衝撃)だわさ。

あっけなかった。まあ、作業的にはそれで良いんだけどね。



このまま交換したい衝動に駆られながらも、抑えて家の前で交換。


・・完了!

先に交換してたフロント2本、アライメントずれてタイヤがムチムチ言ってたので、リフトで上げた際に目視でトーとキャンバー調整して。


あとは、少し走ったら各部増し締めして。そのうち正確にアライメントとってもらって冬仕様完成かな。




来年再び車高が下がるかこのまま(ランカ純正)かは、手元に来るかどうかだな。


Posted at 2010/11/24 00:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | クルマ
2010年01月27日 イイね!

なかなか充実。

いや~、まだ1月だってのに雪少ないしアスファルト見えて走りやすいですね。

今日も日中4℃くらいまで気温上がって道路がビチャビチャ、暖かくて久しぶりに時間とれたから洗車したけど…ねぇ…。


とりあえず今日はヤフオクでゲットしたブツや、
自転車のヘルメットの代金振り込み、スバル部品センターに行ってブツを発注したりしてたら、
諭吉さんがヒラヒラっと飛んでいきました。


あとは、路面が出てるのを良いことにブン回してみたり、ボンネットの塗装が剥げてきたので修復したり、アイラインをつやあり黒→つや消し黒に塗装したり。



今年は春にタイヤ買わなきゃならないから、本州の旅の分含めてちゃんと貯めとかないとね~
Posted at 2010/01/27 22:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | 日記

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation