• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2010年01月19日 イイね!

夏タイヤ18インチ化

夏タイヤ18インチ化このあと、一年くらい?お付き合いいただいたスパルコのホイールとお別れしてこようと思います。

履かせてる夏タイヤのSドライブが、スリップサインすら消えかかってて(笑)、良さそうなホイールも見付かったので買い換えしようかと。


スパルコより軽いホイール(スパルコが結構重いだけ)を冬用に履かせてるんですが、購入予定の18インチはタイヤ込みで冬用より軽かった。


ついてるタイヤの偏平が40(純正が60)なので、乗り心地がちょっと心配だけど…



オフセット+48だからかなり引っ込むし、前は+20mmくらいスペーサーも入れるかな。

7.5Jだから25mmくらいギリギリ逝けるかな?www

レガシィでオフセット+23とかww
リアはいけても+35くらいだろうな。

ふむ…


黒くな~れ黒くな~れ

ちなみにこのため排気系ワンオフは計画を見合わせております

日中なんだかんだあって、スパルコとのお別れももうちょっと先延ばしになったそうな・・。
Posted at 2010/01/19 09:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | モブログ
2009年12月22日 イイね!

通過しま~す

通過しま~す今日は車検でした。

スーパーベリースロースターターなワタクシ。


昨日の夜11時くらいから、のそのそと自賠責と車検証と納税証明書、委任状を集め始め・・・。

今日の10時半からの検査だったので早くに寝ようと・・・2時半に就寝・・・。あれ?


7時半に覚醒し、朝ごはん食べて書類確認して。

親を送って陸運局に出発。


9時くらいに着いて、受付の人に持ってきた書類はこれで不備ないか確認して、予備検受けに行こうと思ったら。

受付時間10時15分からって書いてたような気がするんだけど、9時過ぎにそのまま受付して、重量税払って書類書いて10時前に受付完了。


自賠責の再加入もまだだったので、受け付け終わった後すぐ行って加入。

5分くらいで終わって、急いで振興会行って予備検。


心配だった光軸とサイドスリップ、CO・HCの3種類を受けて。


光軸は下がりすぎてて検査員の人に「これレベライザーとか付いてない?」って言われた。

サイドスリップはトーインに見事に振り切った(笑)サス交換してるから仕方ないけど。
3回くらい調整してもらってイン0.2mmくらいになったので完了。

CO・HCは問題なし。



10時45分くらいに車検の列に並び始めて。

まず車体番号等を車検証と照らし合わせて確認され。
灯火類、ワイパー、警音器。
ホイールキャップ外し忘れてて、ホイールナットの緩み点検は後回しに。

発炎筒・・・そういえば有効期限2004年8月なんだっけ・・・。
「発炎筒ある?」と聞かれましたが、発炎筒の姿を見たら「ん、あるね。はい、いいよ。次は~」


・・いいの?(爆
とりあえず明日新しいのに変えます。はい。


そしてマフラーの音量計測。ユーザー車検初めてということを言っておいたので、アクセルは検査員の人がメーター見ながら踏んで離してくれました。
まあいいですけど、ちょっとサービスしすぎですな。

えっと、音量計る回転数が4500回転くらいで足離したときだから、このタコメーターの読みで6000かいてn・・・おや。

検査員の人が、4500回転はよかったんだけど、STIメーターの4500回転(実回転3000回転くらい)で足離しましたww

サービスしすぎですww(違

夏だかに学校で計ったときの柿本R、95db。
今回、90dbwww

これならラアンでも通ったかもな・・・(蹴

ちなみに、タコメーターの針より正確な数値が出る、インテリメーターの表示を回転計にして見てましたが、足離した時点でまだ2000回転台でした。
いいのかな~(笑


あとは検査のラインに乗って、CO・HCテスト、光軸・光量テスト、サイドスリップテスト、ブレーキテスト、下回り検査やって。

さっきやってなかったホイールナットの緩み点検してもらって、合格に判子をポンッと。


交付の窓口に行って、新しい検査証と検査証票を受け取ってしゅーりょー。

まあ、学校でやってるのもあって簡単でしたね。



アイラインは外して受けましたが・・寒いと粘着テープのノリも悪いので、ヘタにつけて飛んでいかれるのも困るので明日つけます。

アイライン無いとなんか微妙(笑
ラアンマフラーも明日ふっかーつ!!やたーー!
Posted at 2009/12/22 23:25:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | クルマ
2009年10月29日 イイね!

ふむぅ・・・

ふむぅ・・・リアバンper交換。



去年グッシャリやってたの。やっと丸いお尻が戻ってきた。(まあるいお尻が許せな~いからいつm(削除)




ディーラーに話し聞いたら、リアバンパー交換するには、見えないところのポッチを外すために「ブラインドなんとかリムーバ」とかいう専用工具が必要とか言ってたけど・・

8mmと10mmのメガネ、マイナスドライバーだけで脱着できましたけどね。

明日にでもちょっと手直しして完了。



その後ご飯食べて、ブラブラしながらちょっこら峠に。


・・ええ、紅葉見に。



・・・ええ。紅葉です紅葉。



綺麗でしたよ、なかなか。道路の枯葉がつむじ風に巻かれて飛んでいくとか。(紅葉?)


来週火曜日には札幌で初雪だそうで、いよいよスキーの季節到来かっ!?ってとこですね。

オー○ズスキー場は11月1日からオープンって見たような見てないような。

高校卒業以来1回しか滑りに行ってないから、今年こそは行きたいところ。


溝はたっぷりあるけど7年物のスタッドレスなので、ちょっと怖い冬道ではありますが・・・。

来年は冬も17インチになる予定なので、今シーズンもてば良いんですけどねぇ。


事故らないように気をつけなきゃ。
Posted at 2009/10/30 00:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | クルマ
2009年10月22日 イイね!

デカーww

デカーwwバンパー相変わらずデケーww

そして邪魔臭いww

佐○急便さんありがとう。


うむう、明日塗装して交換だな。

これであれもそろそろ付けれる。


うひひっ
Posted at 2009/10/22 21:33:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | クルマ
2009年10月17日 イイね!

しゅ~りょ~?

しゅ~りょ~?リアバンパーゲット。

長かった…


といってもランカスター純正なんですけどね。

来週中に届くでしょうけど…


…けど、私がただ取り付けるだけで済むと思ったら大間違いですが(何



もう雪虫もかなりウザったくなってきて、あと一ヶ月もすれば市内でも雪は降るんじゃないかというこの頃。


雪でアスファルトが見えなくなる前に車高上げてタイヤ換えて。

もう少ししたらうちのランカスターも冬支度。


今年の車いじりの仕入れも、今回買ったバンパーもう終わり~

冬は事故らないようにおとなしく乗りますわ。

ホイールの17(or18)インチ化もシート変えるのも来年に延期~


でも、ホイールの大径化を除けば、去年の冬(だっけか)に絵に書いた「来年ランカスターはこうなってる」という未来予想図はちゃっかり現実になってたりしますwww


来年の春は新しく15万くらいのロードバイク買う予定だし、メットも新調する、などとレガシィ以外にも結構出費がかさむので…



あのワークの深リムホイールも売れちゃったし、諦めて来年に回します








とかいっt(黙れ
Posted at 2009/10/17 21:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | モブログ

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation