• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2009年07月04日 イイね!

久しぶりの…

久しぶりの…アゴヒゲ!(爆



ってわけで、只今アゴヒゲ養生中。


まだ割れてるけど、とりあえずガッチリ固定できたから、あとは割れてる部分を修理するだけ~


SUBARU-BHさんからいただいたBP/BL用リップは、残念ながら今のところ使えてません…

やっぱり、5ナンバーボディにデザイン上貼って付けたようなものだから、フロントバンパーの横下に絞り込みがあって、つけられない。


ステージ21のアゴヒゲ(リー○21風に)がまだ使えそうなので、もうちょっと付き合ってもらいます~



…さて。


明日は遅くても7時起きで砂川に向かわなきゃ…大変だぁ
Posted at 2009/07/04 18:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | クルマ
2009年06月28日 イイね!

うへへ…

ドライブ終了

改良はなかなか大成功。

低速トルクも必要十分とれてるし、それでいてちゃんと中高回転も回る回る。

可変吸気バルブが切り替わる5000回転あたりのトルクの盛り上がりも、今まで以上にしっかり体感できる。

レスポンスも上々~

もうそろそろエンジンオイル交換時期なのもあってか、レッド表示の7、8、9000回転ではちょっと金属音するけど。


吸気温度も、50℃平均だったのが30℃ちょっとくらいで安定。

吸気音はたまに微かに聞こえる程度に。


あとは雨の日はフォグ取り付けて雨の侵入を阻止する必要があるくらい。



さっきのドライブでは…結局余市の方まで走り回ってきた。
なんだかんだで120kmくらい走行。




そうそう、うちのランカスターの総走行距離が9万6000km突破しました!

今年に入ってからは収入が激減してペースが落ちてますが、でもなんだかんだで結構走ってる(笑


今年12月車検あるけど、はたしてその時にオドは何km刻んでることやら。


ちなみに前回車検時(私が乗りはじめて少し経った頃)の総走行距離は6万1000km。
その前の車検時は4万500km。


免許一昨年の6月に取って、その年はたしか5、6000km走った。

で、車検通して。

去年~今日までで約3万5000kmか。


私が乗るまで一年に5000kmくらいだったから…どんだけ走ってんのよね(笑

しかもドライブ行くときは大概一人だし


車検通して、親父に車検証見せたら、一昨年まで6万kmだったのに10万km超しててビックリするかもな(笑






しっかし…10万kmか…。長いようであっという間なもんだ。
Posted at 2009/06/28 02:20:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | クルマ
2009年06月20日 イイね!

ランカスターから・・

ボンネット開けてちょちょいとしたら・・
ランカスターから、キャブレター車のような盛大にしてアホらしいまでの吸気音が聞こえるようになった
(もちろんエアクリ外してなんかいませんよ(^^;;)


今までみたいに「シュピーーー」とか、ターボみたいな「シューーー」とかそんなもんじゃなくて
「シュゴゴーーーー」という、掃除機ですか?並の。


冷間時始動では、ボンネット側に立つと吸気温でマフラーの音が掻き消されそうだったような。
伊達に2999ccの排気量じゃありません(笑


ただ・・吸気温が今までより+10~20℃上がった(滝汗
40~から50℃。

アクセルレスポンス向上、吸気音量盛大に向上(笑)、空燃比補正は過去最高の35%をマーク。


ん~・・・。

・・・・。






これやっぱボンネット逝くしかないかもなぁ・・(何
ってか今のままでは吸気温度が・・
気温17度曇りで50℃超えられちゃ、7月8月になって30度近くなったらまずいよね。
Posted at 2009/06/20 20:20:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | 日記
2009年06月11日 イイね!

112デシベル

今日は学校終わって一旦家に帰り。

レガシィに乗り込んでまたまた学校に出発。

排気騒音計りに。

最近気のせいか年のせいか柿本Rの排気音が大きくなったような感じがするので…


で、計ってみた。

まず柿本R。

相変わらず、アクセルオフで軽くボンとかポパンとかアフターファイヤーしてますが(笑)、測定結果95デシベル。

セーフ。

中古で買って一年半使っても問題なし。


あと、一緒に持って行った純正マフラーと柿本N1も計測。


N1は後回しにして。


整備士一級の先生と二人がかりで奮闘すること20分(汗
ようやく柿本Rから純正につけ変えて計測。

結果:88デシベル


うん。まあ純正ならこんなもんでしょう。


純正マフラー取り外しに15分かけてようやく外れた。

で、お楽しみの(?)柿本N1。

N1は中身空っぽなのもあってめっちゃ軽いから取り付け楽チン。



ではまず、インナーサイレンサー有り

…90デシベルのレンジを軽く振り切り(爆)、結果、104デシベル。



ちょっとちょっと、サイレンサー外したらどうなるのさ。



…100デシベルのレンジを振り切り(核爆)、「悪魔のマフラー」の異名を裏切らない112デシベルを記録


先生も「これはイケナイマフラーだわ(笑」と笑ってましたw


純正以外(純正は音しない)はどれも素晴らしい音奏でてましたが、公道走るのには柿本Rが限界ですね。
まあ十分な音量ですけど(笑


柿本Rがギリギリとは言えサイレンサー無しで基準適合してるって分かったので良かった。


でも、音質で言えばやっぱりN1が一番良かった。

音量・音質共にレーシングカーみたいな音出してましたから(笑

空ぶかしの音でしびれた。


やっぱり柿本サウンドは良いね~。(中身が)腐っても柿本。



あ、ちゃんと帰りは柿本Rに戻して帰りましたよ(^^;;



さて、明日は天気予報が雨じゃなくなったから自転車通学再開しますかな。
Posted at 2009/06/11 21:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | クルマ
2009年05月15日 イイね!

デカっ

デカっバンパー届きましたが…


こんなデッかいお届け物初めてだわさ(笑
Posted at 2009/05/15 17:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | モブログ

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation