• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2010年09月03日 イイね!

本州遠征 完。

本州遠征 完。さて・・。いよいよ本州遠征も今日が最終日。

楽しい思い出をたくさんもらった本州とお別れし、午前0時過ぎに函館港に到着。

ついに戻ってきてしまったか・・・。


船で大体3時間寝たけど、旅の疲れも見えないところに溜まっていそうだし。
安全に確実に帰るためフェリー乗り場の駐車場でシート倒して爆睡。

8時頃起床。
トイレ済まして、「やっぱり寒いなぁ・・」と車に戻って出発準備してると・・フロントガラスに




ポツン




ん・・?


ま、まさかの雨ですか?

ええ、雨です。この旅行初の雨。

兵庫で大雨降らせた台風がかすって行ったあとの雲が雨を降らせたようです。


札幌までのルートは国道5号線ではなく日本海側。

5号線を使えば約260kmで4時間あれば着く。
けど、日本海側ルートだと500km超9時間コース。こっちのコースは流れゆっくりなんだよね~

雨降ってるけどかんけーないもんねー



雨と強い横風に煽られながら進む。

頭と体が疲れてるらしく、いつもより多めに休憩取りつつ、積丹岬の方へ向かう。

岩内辺り?の道の駅で休んでると、自転車に荷物積んで旅してるっぽい人を発見。


自転車を見ると・・・・「岐阜」


ぎっ、岐阜!?

岐阜ってあの・・・・・・岐阜?(謎


すげー、岐阜っていったら三重県の上辺り。あの辺りから自転車で来てるとは恐れみました。

ちょっとお話して(笑)、出発。


岩内を抜けた辺りから雨も止んで、すこ~しずつ路面も乾き始めてきた。

泊(とまり)、神恵内を過ぎ、神威岬へ



は寄らず素通り(何

積丹岬で一休みして、あとは札幌までノンストップ。


17時過ぎ札幌入り。帰ってきたよ札幌。


バイト先にお土産渡したり色々やって、19時に無事に帰宅。



いや~、長かった。最後の最後まで楽しかった。

走行距離は、出発前が約10万9400kmで帰宅時が11万3800kmくらいだったので約4400kmでした。
この短期間でこんなに走るなんてことは今後あるんだろうかねぇ・・。

いや、またいつか本州遠征企てる気満々だからありえそうだ(笑


そんな頃には自分の車持ってるだろうし、何の車で行くことになるかは分かりませんが。

是非ランカスターかBCレガシィで行きたいところだけどもね。


昨日締めっぽいこと書いちゃったので今日はなしで。


最終日以外天気にも恵まれ、本当に楽しかった。この10日間、今までにないくらい充実してました。


旅行中お会いしていただいた方々、貴重な時間を本当にありがとうございました。
学生生活最後の夏休み、とても良い経験と思い出ができました。



またよろしくお願いします(何
Posted at 2010/10/06 21:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本州遠征 | 旅行/地域
2010年09月03日 イイね!

20km/L!!

20km/L!!夢の燃費リッター20km達成ですよ奥さん!

5リットルで100km走っちゃいました。

なんと環境に優しいランカスター。

3リッター4WDのオートマ、マフラーとかいじっててこの燃費ならエコカー補助金50万くらい出ても良いんじゃね?

やほーい!!
Posted at 2010/09/03 09:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本州遠征 | クルマ
2010年09月02日 イイね!

本州遠征 9日目

本州遠征 9日目さて、本州滞在も本日が最後。

まるまる1週間本州にいることになりますが、1週間に詰め込みすぎて景色がなかなか楽しめてないんだよね。

神奈川から愛知に向かう道も、夜夜中だったので富士山なんか全く見れなかった。

ん~・・・。



とりあえず。


健康ランドで8時に起床。6時か7時に起きる予定だったのでさっそく時間が押してます。

おかげで朝風呂も入れず、着替えて健康ランドを後にする。


ふむ、健康ランドのすぐ横を新幹線の高架が走ってるんだね。
札幌まで開通するのはいつになるのかねぇ・・。

洗車したいけど向かいのエネオスはまだ洗車機開けてないっぽいなぁ・・。

洗車道具持ってないので諦めて、お墓参りして。


親戚の家に突撃、朝飯出してくれたので食べて。


酸ヶ湯を経由して、十和田湖へ向かう。

十和田湖は青森に住んでいた頃連れて行ってもらったらしいけど全く記憶にない。
奥入瀬渓流と共に、今日行って見たかった。

ふい~~んと車を走らせ、奥入瀬の渓流を横目に十和田湖に出る。


森に囲まれてて、ものすごく大きくは見えなかったけど綺麗だったぁ・・。

天気も良く、観光客も多かった。9月初めの平日なのにこんなに人いるとこなんだな。


20分くらい人気のないところでポツーンと和みながら、帰路に着く。
渓流の横に車止めて、写真何枚か撮ったり。

酸ヶ湯でも何枚か撮り、蕎麦屋で昼食。んまかった~



で、生まれた町に行ってみる。
青森に来るたびに行くから懐かしさは薄れてるけど、それでも何か落ち着く。

小学校の前に車止めて、「懐かしいなぁ。う~・・、校舎入れてくれないかな~」と教員用入り口に行って。
歩いてた先生に声かけて、事情を話したら付き添いで案内してくれるというありがたい展開になりました。

小3になる春に北海道に来てるから、もう14年ぶりで2年しか通わなかった校舎。
ほとんど覚えてないけど、所々「あ!そういえばこういうところあった!」と覚えてた。

小学校の校舎に入ったのは10年ぶりか。床に通行区分線が入ってて、「ろうかはみぎがわをあるきましょう」とか「ろうかははしらない」って絵付きで描いてるのが小学校っぽくて良い(笑

机も棚も廊下も、今の自分から見るとかわいらしいもんだ。


一通り見て回って、少し話して小学校を後にしました。


元実家行って、友達の家にちょっと顔出したり。よく遊んだ地獄坂を一人で登ってみたり。(その坂の上から住んでた町が一望できる)


気がつけば16時半を回っていらっしゃる。


親戚の車屋に行って、飯食ってあとは20時半発のフェリーに乗る。一日ってあっという間だ・・・・。

初代レガシィの保険料聞いたり、もう絶滅危惧種でしょあははみたいな会話をしつつ飯を食って。
ランカスターの変化っぷりに驚かれてww


本当にあっという間に19時過ぎ。野菜や筋子などお土産大量にもらって、フェリー乗り場へ。



あうう・・本当に北海道に帰るのか・・・。

バイトの休み4日まで取ってあるし、今日絶対に帰らなきゃいけないというわけではない。
もっと青森見て回りたいし、今日の船キャンセルして明日(3日)の夜か明後日(4日)の午前中の船に切り替えれば・・・

なんて本気で迷いましたが。


またチャンスはあると乗船手続きして船に乗る。
日付が変わる頃には函館かぁ。


本州遠征、あっという間だったな。

26日、ここに降り立ったときは本当にワクワクしてた。帰ってこれるのかも保障ないし、本州どんなもんだろうかと。


でも、本当に面白かった。いろんな人と会って、食べて、見て、走って。

予定通りに進まず、キャンセルしてしまったオフもいくつかあったりしたけど。



実は、そろそろ船の予約しなきゃいけない旅行1ヶ月前くらいに初代レガシィ(C型のRS)を10万円で譲ってくれるという話があった。
なんでこのタイミングで?と引きつりながら、実際に会って話して乗せてもらった。


旅行に行けばこの話はボツ。
レガシィを買えば旅行がもちろんボツ。

簡単な話。だけど、どちらも捨てきれない。

旅行は形に残らないし、もしかしたら事故ったり帰れなくなったりする可能性だってあるし、未知の所なので本当に十何万かけていく価値があるのかも分からない。
車は形に残るし、欲しかった初代レガシィ。まあ手続きとか保険とか色々大変だけど、なんたってマイカーですからね。

去年の夏から自分なりに我慢して貯めたこのお金、ドブに捨てたり後悔するような使い方にはしたくないのですよ。


それぞれを選んだ場合の、その後のことも自分なりに真剣に考えて。

数日眠れないくらい迷って、「絶対に'今'しかできない、就職したらできないことをしよう」と旅行を選んだ。

30万くらいあればレガシィ買ってそれで旅行に行く、なんて事もできたんだろうけどな~(笑




あの時もしレガシィを取ってたら、(大げさ?に言えば)また別の人生になってただろうし、それで得るものもあっただろうけど。

それでも、旅行を取って正解だったかなと今でも思う。この旅で得られたものはきっとあのレガシィより大きい。


来れて良かった。本州ありがとう。また必ず来るよ。


あとは明日、走り慣れた道を走り、無事に家に帰るだけ。
迷うこともないし、楽しかったで締めくくれる。


そんなことを思いながら、21時頃客室で一眠り。

函館に着いたら駐車場でしっかり寝て、朝になったら札幌に向けて出発。


あともう少しっ!
Posted at 2010/10/06 01:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本州遠征 | 旅行/地域
2010年09月02日 イイね!

ありがとう本州!

さよなら本州、ありがとう本州!

やり残したことはあるけれど、それがまた行く理由になって良いじゃないか。

一年近く我慢して、それを今までにないペースで一気に使って、もしも楽しくなかったらどうしようかと思ってたけど、
時間を作ってくださった皆さんのお陰もあり十二分に楽しく、何にも代えがたい良い旅になりました。

正直なところ、スケジュールが結構無茶だった(北海道と本州の道路の流速の違いとか)のもあり、

十数時間ほぼ走りっぱなし→寝る(4時間くらい)→オフ→また次の目標地まで走る

というのが多々ありました(笑)

初日から5日か6日は睡眠時間4時間くらい(もちろん車中泊)でして、
その日は夜田舎の道を走ってたら、あるはずのないところに道の駅が見えて、そこにいるはずのない友達が「こっち~」みたいな感じで手を振ってるのが見えたり(滝汗

いろんな経験できましたよ、ええ。

とりあえずこれから船で寝て、着いて降りたらもう一回しっかり寝て完全に眠気醒ましてから札幌に向かいますわ。

慣れた道とはいえ、これで事故ったりお巡りにとっ捕まったりしたら、せっかく楽しかったのが台無しだし。

走行距離は予想を少し下回りそうな、現在4000kmちょい。

三重→奈良→三重に戻ってきた時点で、なにやら台風の不穏な影が兵庫県を襲っている情報を得て、
滋賀を通らず福島、群馬に逃げたのと時間不足で、日本海沿い(能登半島含む)を少し走れなかった部分があるのと龍飛崎に行けなかったのが原因でしょうな。

まあ行かなくて今で4000ちょいだから、行ってたら5000kmくらいになってたかも(笑)

ともあれ、あとは帰るだけ。
500km頑張るぞ~(←さらに日本海側走ろうとする変態さんww)
Posted at 2010/09/02 21:14:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本州遠征 | 旅行/地域
2010年09月01日 イイね!

本州遠征 8日目後編

本州遠征 8日目後編さて、関越自動車道に乗っかり、新潟を目指す。

赤城山を横目に走る走る~

PAで地図を確認したけど、どうやら通行止め区間は行き先に関係がないようなのでこのまま新潟まで行く。


腹減ったので赤城高原PAで昼ごはん。

らーめん!らめーん!らめんー!と思いながら入ったわけではないけれど、値段と量のバランスを見てチャーシュー麺いただぎっ!


ここでのチャーシューも、昨日の夜碓氷の辺りで食べたチャーシューと同じく美味しかった。
表面がふわっと柔らかいのに、さらに噛むとホフッとしてるというか・・・・表現しにくい(笑

修学旅行生も多く、食べ終わってさっさとPAを後にする。

ひたすら走る~ひたすら走る~走る~走る~

清水トンネルというなが~いトンネルを抜けて新潟県。

でもまだまだぁ~!


長岡市に入り、長岡ジャンクションから北陸自動車道に乗って新潟市へ向かう。

このまま高速で行けるとこまで行っちゃおう。神林岩船港インターまで行けそう。(しかも確か無料区間がある)

いけいけ~い♪


高速降りた辺りで時間は15時半くらい。ようやく日本海に出たところで、群馬~青森、残り3分の2。
間に合うのかっ!?

しかし、海沿いを走りたいので国道7号線ではなく海沿いを走る国道345号線を走る。

村上市を過ぎ、国道7号線と合流。
あとはこの7号線に乗っかっていけば青森まで行ける。

はしれ~はしれ~♪


途中、綺麗な浜があったので一休み。

砂の粒が大きく丸いのが印象的で、波で砂が動かされるときに「シャーーーッ」と音を立ててた。

写真とって出発。時間は16時。


鶴岡市の辺りで国道7号線が海から離れてしまうので、海沿いを行くために県道50号→国道112号に乗り、意地でも海沿いを走る。

酒田市通過、秋田県に入り。
にかほ市~由利本荘市~。

ふうう・・遠いぜ・・。


時間は19時半。腹減ったよ~・・


スーパーに駆け込んで、かに玉丼と確かから揚げ弁当を買って、駐車場で食して出発。
この時間ならスーパーの弁当は半額なのですよ♪


さて・・・あと半分くらいだ。


もう外真っ暗だから景色もクソもない。秋田市~通過~。男鹿半島は今回パス。
行きたかったんだけどなぁ・・。


ひたすら7号線を走り、能代市で海沿いから離れて内陸の方に進む。

大館市~大鰐(おおわに)市~。おお、ついに青森県に入った!いけいけ~

青森の空気を吸い込んだせいかなんなのか、自分でも分かるくらい訛りが悪化しつつ。


ちょっとしたワインディングで後ろにR35にくっつかれ涙目ww
とてもじゃないけどイチャイチャできる性能差じゃないのですぐ譲ってマイペースで走る。
(同じ6気筒でもうちのランカのエンジン出力2機分合わせてもまだ足りないというww)


ん~♪

田舎館村通過~♪


お、道路の電光掲示板に「急げばまいねよ(まいね=津軽弁で「ダメ」という意味)」だって。

しかし時間は23時過ぎ。急げばまいねったって、わぁだって急がねばまいねんずよ。

すったらだわげで・・・・。・・・急ぎます。ええ、急ぎますとも。


途中トルネオユーロR&GCインプとイチャイチャしながら、浪岡。

浪岡かぁ・・。青森に着いてここから高速乗って行ったんだよなぁ・・。


ちょっと寂しくなりつつ、11時50分に青森の中心部に到着。

今日は!今日こそは布団に包まって寝たい!


青森健康ランドに突撃し、着替えておーーーーーんせん!!!


いやっほーー!青森に帰ってきたぞ!

温泉に入りながら、いや~長かったなぁとかいろんなことを思いつつ。

2時間くらい風呂に入って、上がって一休み。


う~ん、おばちゃんたちの会話聞いててもわからないところが所々ww

さすがだ津軽弁・・。観光地(京都とか)で韓国人と間違えられたりTVで字幕が入るだけあるぜ・・

しかも同じ青森県でも地域地域でまた違って、そこそこでも言葉が通じないという厄介さ。素敵ですb



休憩所で布団に包まりながら「もう一回風呂入りたいなぁ・・」と思っていると、いつの間にか就寝。

たぶん2時半くらい。


とりあえず、今日中に健康ランド到着というノルマは何とか達成。
明日は予定通りのんびり青森観光と行きましょうか。

青森にはたまに行くけど、親や弟がくっついてるので自由に動けなかったので。
あまり時間がないから見れるところは限られるけども。


ふぅぅ~。というわけで、おやすみなさいぃ~
Posted at 2010/10/05 00:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本州遠征 | 旅行/地域

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation