• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2011年01月26日 イイね!

ん~~。

んむ。

今日はバイト中にセリカXX2台見た。

カックイイよね~

ってかリトラが良いよね~・・(そこか

水平対向でリトラっていったら・・唯一アルシオーネか。

スバルがリトラ好きじゃないから数少ないよね。

事故った時の歩行者保護の観点とか、フロントオーバーハングの重量増とか、
リトラにする必要性がもうないとか、コストがかかるとかでもう新車にはないけど。


なんか、溢れかえりすぎて、車というものが当たり前になりすぎて。「移動の道具」になっているような。

時代の流れもあるんだろうけど、人々(車に興味がない人も)を「おおっ!?」と振り向かせるような、

そんな車が無いように思える。

昔と比べれば、間違いなく性能も上がってるし、車格も立派に、便利に、乗りやすくなってる。


でも、なんかそれと引き換えに自動車というものが持ってる魅力を失ってる気がしてならないんだよね。

街中走ってるときでも、一つ一つの動作が楽しみになるような。

ライトをつけるという単純な動作でも、ボンネットの先からライトがうにゅっと出てきてライトがつく。
素敵じゃない。

偶然、その瞬間を車に興味がない人が見かけても「何あれ!?ww」でしょう。
知らなければ知らないほどインパクト十分でしょうw

多少コストがかかってもそれに見合ったものがあれば良いんじゃない。

そこから、わずかにでも興味持たない?「なんていう車なの」とか、「何だったんだろうあれ」とか。

ちょっとくらい頭に残って、調べてみたり。
調べなくても、街中でまたその車を見かけてたら「あ、たしかあの車だ」とか「そういえばあんな車あったな~」とか思うんじゃないかな~と。


若者の車離れは間違いないけど、だからっていきなりスポーツカー(スポーティカー)見せて、
「凄いんだよー!速いんだよー!」と言っても、「へー」で終わり。

興味ないんだから、「どういう風に?」と食いつかないのも当然と言えば当然。

スポーツカーに乗るような若者はもともと好きなんだし、「へー」の後に食いつく人はそういう人が多いはず。

好きな人は余程じゃないと離れないし、興味ない人はどんどん離れる一方で。


人って意外なくらい些細なことで興味がわくこともあるし、
今ではネット開いてカタカタカタッと打ち込めば膨大な情報が手に入る。

まあそれが逆に、「何だあれ?」→「ああそうなんだ」という答えが分かるまでが速すぎて、
頭に残りにくくなってるのかもしれないけど。



なんかこう・・直感的に興味を持てるような車が出ないかなーと思う今日この頃です。
便利なだけで良いのかねー。燃費良ければ良いのかねー。室内広ければ良いのかねー。と。


こんなこと書こうと思って書き始めたわけじゃないハズなんだけど・・まあいいかw
Posted at 2011/01/26 00:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年12月20日 イイね!

シート電動化

シート電動化さてさて。

インプシートをレガシィの電動レールに載せ換えて電動化をしている人はいるみたいですが、
このSTIスポーツシートの電動化はそういないはず。きっと。
(まあそもそも数が出回ってないし)


もちろんインプシートのようにポンと載せ換えは無理。

背もたれを支えるステーは作らないとならないけど、
自分で作るってことは自分好みの角度にできるように作れるわけで。

ランカから外した…物ではなく、お安く流れてきたB4のシートをバラして。
春、純正に戻せるようにランカのはバラさない。
横のレバーとかあるとこは、B4のが割れてたのでランカの使ったけど…。

やっぱり太ももと肩の辺りがしっかりホールドされてると良いね。

あと車に付けるときに腰の辺りにパット付ければ完璧?


作ってはみたけどまだ課題もあるのでしばらくインプシートのままいきます~

D型からシートヒーター付いてるのあるから、土台それにすれば良かったかな~とか考えてみたり。


車の整備も含めて、初日の出弾丸ドライブまでに間に合わせねばっ
Posted at 2010/12/20 01:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2010年05月01日 イイね!

ST160×2

活動停止とか書きながら普通に更新してみる。

本屋の帰り、引っ越す前に住んでた辺りを自転車でプラプラしてたら、久しぶりにST160セリカに遭遇。

歴代の中で一番好きな型。

リトラ!カクカク!良いじゃないか(笑


リトラ閉じたときの姿もまた良いよね。

しかも、同じ家に白とグレーの2台、一台はリトラ閉じもう一台はリトラ開いてるというサービスつき(笑


あの型はレプってるのも良いけど市販車の普通の色使いがいいなぁ。



・・・。あの頃はユニークで見てて楽しい車がいっぱいあったな・・・。

時代の流れとか人の考え方もだいぶ変わったけど。
それでも、元気な車はもっとあっても良いんじゃないかと思う今日この頃。


そういえば、FD2型シビックRも無くなるそうですが、ディーラーマンの話では秋ごろ?にシビックユーロRが出るそうですよ。
Posted at 2010/05/01 23:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation