• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

到着

到着あけましておめでとうございます!

私は5時頃に無事、納沙布岬到着!

片道500Km、やっぱり長距離は楽しいね~♪

インプの時とはまた音質の違うボクサーサウンドで、またここに来れて良かった。


日の出は去年の記憶だと7時過ぎ。

駐車場には停められたけど、何するかなぁ…。


帰りは温泉入って、霧達布の方回って冬の湿原も見てみたいな~。


札幌は雪降ってたけど、こっちは星空が広がってます。

今年も良い事ありますように。

日の出見たあと何しよう。。
Posted at 2013/01/01 05:36:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | DANGAN | 日記
2011年10月18日 イイね!

弾丸ツアー イン道東 復路

弾丸ツアー イン道東 復路つづき~

納沙布岬に到着、軽く昼食をとりつつ根室市街地へ戻るもどーる。

この後は知床経由で帯広、札幌と行く予定でしたが、時間がどうにも足りなさそう。

5分ほど地図と睨めっこし、ショートカットしつつ距離を稼げ、なおかつ今日のドライブの第二チェックポイント三国峠を通過できるコースを選定。

根室→別海→屈斜路湖方面に抜け→美幌峠→北見→石北峠→三国峠→帯広→日勝峠→夕張→札幌。


根室を出て少し走った辺りで時間は13時。やばいやばーい(笑)

別海町の町に入る前の分岐で海沿いから離れ、国道243号で弟子屈町、屈斜路湖を目指してひたすらひたすら。

距離はどんどん伸びるけど時間もどんどん減っていく。

弟子屈を抜けて、摩周湖(への道)を横目に見ながら美幌峠に突入。

少し散ってきてたけど紅葉がとってもいい感じ♪

峠頂上の道の駅で一服(タバコ吸えないけど)、写真撮ったり美空ひばりのきねんh・・ごほげほ
美幌峠に入る辺りから天気はほぼ快晴になり、峠から見る屈斜路湖は綺麗でしたね~


さてさて、それでも時間はなく。峠を降りて、北見へ向かいます。
北見から寄り道しないで札幌まで何時間だっけww

帯広の友達と交信しながら、美幌で国道39号に乗り換え北見へ。

美幌峠にいる時には7時半くらいには帯広に着くかなーと思ってたけど、時間が・・wwあばばばww


鹿や小動物の横切りにビクビクしながら、定速走行で石北峠を越え、三国峠突入。


北見方面から行くとワインディング楽しいね♪

とにかく定速、これが燃費にも時間にも優しいのは峠にも言えること。


時間がちょっと押しつつも、なんとか8時に帯広イン。

友達と飯を食いつつ、8時半ちょいに出れれば日付が変わってちょい位には帰宅できるかな。

ふぁみりーれすとらんで飯を食いつつ、9時半過ぎに出発・・・あれ?ww早速1時間押してるww


とりあえず時間短縮のために、日勝峠の手前で降りられる十勝清水インターまで高速で行くことに。

すこーし走って、芽室を過ぎ、十勝清水まで十数km。


燃料計を見る。


・・・・


・・・・・・。



ちょ、ちょ~っと心許ないな(汗

十勝清水まで行って、帯広まで25km引き返して燃料入れて。

時間は・・23時(はぁと)


これは・・明日死ぬパターンだな


もうこうなったら帰宅優先、札幌まで高速。高速イヤーとか言ってられない。


帯広から占冠に向かう途中、インターからパトカーが真後ろに合流&えっらい豪雨・雷にやられ、

根室に向かう時の夕張での仮眠しかとってないので睡魔が・・。


やべーな、明日じゃなくて今日死ねるww(苦笑

サービスエリアに入って、一休みして占冠目指す。

占冠で高速降りて、道路案内標識で札幌札幌っと。なんか道細くなったけど良いんだよな?w


ワインディングを抜けると、ちょうど行きで仮眠を取ったパーキングに出た。

国道274号、これをこのまま札幌方面に行けば帰れるな・・。

時間は何時だったか忘れた。


何度か睡魔に襲われて、降りて運動しつつ、ひたすら札幌へ。


窓開けてたら寒くて寒くて、上着着込んで足もとに暖房入れ、こういう時のために持ってきた自転車用の指きりグローブ装着。


このグローブの素材がバックスキンのステアリングと相性良くて、楽しいくらい運転しやすくなってドライビンググローブにしちゃおうかと思った(笑


北広島に入って、なんとか札幌イン。帰宅。

家に着いたのは午前3時(爆)、6時に起きて出勤。


走行距離約1280kmの旅でした。



フルバケのおかげでこれだけ走っても腰痛や体の疲れは全く無いんだけど・・
座面のパットが薄いので1日700km~とかになるとお尻が痛くなる・・。

まあ座布団引けばいいんだけどね。


今回の旅で総走行距離は15万8990kmになり、通勤途中で15万9000kmをちょっと越えた。

5月1日に乗り始め、その時14万2000kmで。

これから冬でペースは落ちるだろうけど、半年経たずに1万7000kmか・・。
ランカのときでも最高年2万2000kmとかだったのに、走りすぎだね~・・。
Posted at 2011/10/18 23:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DANGAN | 日記
2011年10月17日 イイね!

弾丸ツアー イン道東

弾丸ツアー イン道東さて・・。「なんとなく」「日帰り」ツアー。

土曜日仕事が終わって、「うあー、明日なにしよ・・」と考えながら20時頃帰宅。

先週いろいろとストレス溜まってるし、やっぱドライブするしかないなと地図を広げ。

月曜日は普通に仕事なので日帰りコースで。
函館方面。ん~・・・。稚内方面は先週HSOCの砂川オフがあり、前日の夜に勢い余って士別まで行っちゃったからパス。

南、北、と来たら東西。

西の神威岬方面はちょっと前に行ったから(←)、東。

東かぁ・・。納沙布岬と知床峠、どっち行こう?(日帰り?

地図みて考えること5分。


札幌→夕張→帯広→釧路→霧多布岬→根室(納沙布岬)→標津→知床峠→斜里→石北峠→三国峠→帯広→夕張→札幌


「まあ、今日(15日)の22時頃出れば明日の夜中ギリギリ帰ってこれるんじゃね?」的なね。

発射準備にてこずり、23時頃黒い弾道ミサイル発射。


国道274号に乗っかり、まずは夕張を目指す。そういえば、274号で帯広向かうの初めて。

帯広から札幌に向かうのに274号はよく使うけど、帯広方面に行く時は襟裳岬の方を回り込む方がほとんどだったのでね。

仕事終わりでちょっと眠たい目を擦り、夕張を過ぎたあたりで早速我慢できず1時半に仮眠。

30分くらいでアラーム鳴るようにしたけど寝過ごして3時半起床。

濃いキリに襲われ、フォグ外したのを後悔しながらw日勝峠を越えて5時半頃帯広通過。

釧路で太平洋沿いに出て、ひたすら走る。


途中ちょっと寄り道して時間が押しつつ、厚岸町で国道44号とお別れして霧多布へ向かいます。
時間はかかるけど、霧多布は行ったことなかったのでちょっと行ってみたかった。

ワインディングに入ってからは、「霧多布」の名に恥じない霧に見舞われましたが・・。

霧の中を走り抜け、しばらくすると町並みと湿原が見えてきてちょっと撮影タイム。2,3枚とって霧多布岬へ向かう。


11時頃岬について、灯台までの遊歩道を小走りで行って写真とって先端まで行って、ダッシュで車に戻る。
時間が・・・(汗

国道44号には出ず、道道142号で太平洋沿いをず~ぅっと走って根室イン、さらに少し走って昼過ぎに納沙布岬に到着。

ここまでで550kmジャスト。ふむ、まあいい距離じゃないか。


Posted at 2011/10/17 22:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DANGAN | 日記
2011年06月12日 イイね!

DANGAN

さて・・。

せっかくの土日の休み。有効活用せねば!!

と、おもむろに北海道地図を部屋の壁に貼り付け、画鋲を投げて行き先・経由地点を決定。

出発地:札幌

経由地1:稚内

経由地2:知床

目的地:帯広


土曜日の朝7時過ぎ、黒い弾丸発射。

とりあえず海沿い。浜益、留萌、天塩、稚内。

土曜日の宿泊先(高校の同級生んち)中標津に、あまり遅くならないうちに着かなければ。

稚内の宗谷岬に着いた時点で13時半、予定では20時半くらいに着くかな~?とは伝えてるものの、

網走までまだ300km超。


稚内までの間に、所々にある林道に何度か吸い込まれたせいでけっこー時間ヤヴァいんじゃ・・。


とりあえず走る走る走る。

斜里町に入ったところで19時半。

斜里から標津に向かう途中の峠で濃霧に遭ってスローダウンを強いられましたが、8時半に標津イン。

連絡取りつつ、友達の家に21時着。意外と時間通り。


さんぱちでラーメン食べて、いろいろ話しながら0時過ぎ就寝。

土曜日の走行距離約900km?



日曜日(今日)は朝6時頃起きて、7時過ぎに友達とお別れ。

標津に戻り、知床に向かう。


途中でエボ3とイチャイチャしつつ、羅臼から相泊温泉の方へ。

しばら~く走って、セセキ温泉を通過して相泊温泉着。


入浴無料・脱衣所や仕切りも無しの天然温泉。

とりあえず飛び込みたい衝動を抑えて、ボウルでお湯をすくってザバッと・・






うわぁっちゃちゃtyちゃjっはやjh!?


ちょっと奥さん、浴びたところが一瞬で赤くなってるんだけどこのお湯何度!?

飛び込んでたら死んでたぜ・・。


その後、足の先だけバシャバシャやったり、水で冷やしたりして慣らそうとしたんだけど・・むり。うん。


でも、このまま帰るわけにもいかないので覚悟を決めて飛び込む。


とうっバシャーン! ・・・・熱っつつくぁwせdrftgyふじこpl!!

入浴時間10秒wwもういい。もうむり。帰る。


で、さっき生き別れた(?)はずのエボ3とイチャイチャしながら知床峠を越えて斜里、小清水町。

小清水町から、摩周湖と屈斜路湖を見るために弟子屈へ向かう。


すーんすーんすーんと車を走らせ、まず屈斜路湖を見て。

国道に戻り、摩周湖。摩周湖のあの青さは凄いね。また見に行きたいもんだ。


で、弟子屈から阿寒湖へ。

ぼへ~っと湖を見て出発。


何気に良いペースで走るボルボのおばちゃんとしばらく走って、帯広。

ま~目的地ではあるけど何もすることがないので、昼食をとって出発。5時半くらい?


日勝峠を越え、千歳に入り、北広島、札幌。

21時半くらいに家到着~っと。



走行距離1488km。

まあ2日掛りだから、1日の走行距離自体はそんなんでもないしね。


今度は排気系とシート変えた後に行きたいもんだけどもっ。
Posted at 2011/06/12 22:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | DANGAN | 日記

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation