• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2009年01月23日 イイね!

サイドバイザー折損

今日は一日中雨でしたね。

もうすぐ2月、一年で一番気温が下がる頃なのに、夜7時頃でも(車の外気温計で)+4℃ありました・・。
目に見えて異常気象が。


ところで、今日学校に行く途中、強風で左のサイドバイザー後ろ側が「バキッ」と音を立てて吹っ飛んでいきました(何

去年夏頃から、接着が弱くなってて風にまくられてボディに「コツコツ」音を立てて当たってたんですが、それが今朝の風で吹っ飛びました。

結構細長いものなので、歩行者や車に当たらなくてよかったですが・・・。


聞いた話では、サイドバイザーは本来タバコを吸う人用らしいですが。
私は普段オーディオをかけず、雨や風、雪が酷くない限りマイナス気温でも窓全開にして排気音聞いて走ってて、雨や雪でもコイツのおかげでちょっと窓を開けていれるので大変重宝してました。

窓を閉めちゃうと排気音がはっきり聞こえないだけでなく、車内の空気の流れが悪くなる(エアコン嫌い)ので換気の意味でも開けてまして。


こいつがないと不便。運転席・助手席部分はあるので、早急には必要ないですが、近いうちに買わないとならなくなりました・・。
また出費が・・orz
Posted at 2009/01/23 23:35:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月22日 イイね!

吸気の邪魔物。

吸気の邪魔物。うちのランカは運転席側のフォグランプ取っ払って、そこからも吸気できるようにしてる。

少し前に駐車場でドリドリして遊んでた時、吸気温が35度といつもより高くなってなんだろうと思ったら雪でフォグ穴が埋まってた(笑

冷たい空気は下のほうにいやすいので、吸気温度を下げるだけでも取り外してる効果はあるのかなと。

んまあ、フォグランプが必要な状況下では運転席側のフォグが欲しくなりますが。



しかし、もともとこんな用途で使われることを想定していないため、穴の形はかなり歪で凸凹ガタガタ。

上の写真で黒線引いてる所から内側が無ければ、もっとスムーズに、もっと大量に空気を取り入れることができると思うんだけどなぁ。

赤矢印の黒い凸凹は、裏側からでっかいフォグランプを支えるための物で、タイヤハウスのインナーと一体型に形成されてる。

ここをせめて平らにできたらなぁ・・。


ぶった切ってみるか(何
Posted at 2009/01/22 09:38:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月21日 イイね!

試験試験試験試験。

試験試験試験試験。今日から本格的に学校再開。

2講目から出て、法令の試験、2・3級の総合試験×3、ディーゼルの過去問題集(点数張り出されて順位も出るので試験みたいなもの)と試験三昧。

寝不足や、あらぬ方向からの精神的ストレスなども祟ってか、ちょっとフラフラ。

ディーゼル講習の厄介さがアップしてマイッタマイッタ。

明日は学校昼からだけど、この先ずっとこんな感じだろうか…と思うとねぇ…。

まあ今しか学ぶチャンスはないから弱音も吐いていられませんが。

…3月22日、誕生日にガソリンとディーゼルの登録試験か…。
それまで試験ラッシュ続くみたいだから…大変だな。

それが終わったら目一杯遊ぶ。うん。いろいろやりたい事はあるけども。

……。

頑張ろ~
Posted at 2009/01/21 21:26:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2009年01月19日 イイね!

溶けてる~

溶けてる~今日は午前中からえぼよん君とドタバタ

苫小牧まで行ってさ迷って「ラーメン 極」さんでラーメン食べて、学校の時間がヤバいってことで超高速走行で南区に戻って。

今日だけで200㎞は走ってるね。


しっかし、峠所々雪積もってるなかケッコーな勢いで走ってたらやっぱりローター歪んでジャダーの嵐。

ガタガタガタガタってハンドル揺れるし、しまいにゃリアローターもジャダリング。

車体後ろがジャダーで揺れ動いてるのが分かるくらい(^^;;

GT‐Bはリアもベンチだったかな。
しかし車重の重いランカスターは何故かプレーンディスク…
そこまで攻めるヤツが乗る車じゃないからだろうけども。


ブレーキ早くなんとかしたいな~…
あんな酷いジャダー何度も受けてたんじゃ、いろんなとこに悪影響だろうし。



あとリアバンパー…
去年電柱とキスした跡…

マフラーの熱で溶けて穴あいて垂れてきてるので、買い直してもあまり意味ないと思い、塗装して誤魔化します。
どうせこれからもっと酷くなるんだし(何
今日は路面濡れてたし飛ばしたところは気温も低かったんですが、熱で柔らかくなって捲れてしまった…

やっぱりセダン用マフラーの斜め跳ね上げだと角度も長さも違うからこうなるんだよなぁ…
柿本Rみたいなのだったら問題ないんだけども。


むう……

あ、あとシフトノブの十円ハゲが少しずつ拡大してきてる(汗
新しいシフトノブ、そろそろ探さなきゃ。
Posted at 2009/01/19 21:52:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちのレガシィ | クルマ
2009年01月18日 イイね!

冬休みそろそろ終わり~

さてさて、いよいよ明日で冬休みが終わり。明後日から学校再開。

明後日はたしかお金払って終わりだったような・・そうじゃないような・・?(しっかり確認しとけよ


これからは講義もけっこうビシバシ逝くようなので、夜遅くこんな時間に少女A(中○明菜)とか聴いてる場合じゃありません。

ええ、まったく。


明日は休みなので、最後の休日を堪能すべく(?)午前中どこか走り回って、午後からはちょこちょこ教科書開いたりしないとな・・。

時間なくてまだN1マフラー外してないし( ̄ー ̄+キラーン(何


明日はこの時期にはあるまじき、最高気温+6℃。雪じゃなくて雨!

どうなってんだ、1年で一番寒い時期なのに。

・・その次の日は暴風雪らしいけど・・。


さて、明日はどこ行くかな~(゜∀゜)ニヤニヤニヤニヤニヤ
Posted at 2009/01/19 00:10:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
45 67 89 10
11 1213 14 151617
18 1920 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation