• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2009年04月08日 イイね!

入学式~

さて、ブレーカー落ちにめげずにもう1回書いてみますか。



・・・。

さてさて、今日は入学式でした。

一旦卒業して、自動車工学専攻科(1級整備士養成する科)に入学するというカタチで進学。

その後のガイダンスでは「2級と1級は雲泥の差」とか、「1級は神様」とかいろいろ聞かされました(笑

まあ、1級の上に級はありませんし、「1級は2級の100倍難しい」とはよく聞きますが。


で、教科書買ってしゅーりょー。明日から学校~。




それはいいとして、この自動車工学専攻科・・20人募集して今年の入学生徒3人って(爆

実習では実習車一人1台、ダイアグとかの機器も一人1台あたる。

時間の割合も5~10人くらいで見てるんだろうから、手こずらない限りカナーリ時間余りそう。
効率よく動けば余計なこともできる(?)

そして・・先生1人生徒3人なのでほぼマンツーマン、逃げ場ありません(何


今までの2年間、実習が週1日だったのに対し、これから夏休みまでは週3日。

実習が増えるのは嬉しいなぁ。


あと、工学専攻科は1級取る科(学校の生徒のシンボル的存在とか言われたww)ということで、いろいろと優遇措置があるようで(笑


・本来は法人関係者しか使っちゃいけないエレベーターも解禁。(まあみんな普通に使ってるけど(笑)


・これまで学校指定の作業つなぎしか着ちゃダメだったのが、ちゃんとしたツナギであればなんでも良い。
背中に「SUBARU」とか「MAZDA」とか入ってようが問題ないらしい。


・先生によっては、実習場使って自分のk・・あ、これは言わない方が良いか。



んまあいろいろあるみたいです。


今年からカリキュラムがガラッと変わったり、新しい設備が加わったり。



とりあえず、まだ学生って事で国民保険とかも免除されるみたいだし(間違ってるかも)

2年間夏休み冬休み春休みあるしww

今までの2年間までみたいには簡単にいかないだろうけど、まあ気楽にやっていきます。
Posted at 2009/04/08 20:53:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2009年04月07日 イイね!

100円ショップ・・の?

100円ショップ・・の?・・・・・・。




ん?
Posted at 2009/04/07 16:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2009年04月06日 イイね!

さすが親父

さすが親父BGMになんかイイのないかと親父に聞くと…


いっぱいカセットくれた。

・矢沢○吉

・松田○子

・松任○ 由実

・大滝○一

・小椋 ○

・吉田○郎

・寺尾 ○

・チュー○ップ

・庄野 ○代

(一部名前を伏せています(何)

あと、どこかで聞いたことあるけどどんな人か覚えてないカルメン マキって歌手の。

ケースには曲名か?「閉ざされた町」ってある。


聞いてみれば思い出すかな?




まあ…自分の持ってるラジカセが巻き戻し使えないから、中途半端なとこで止まってたり、片面にしか曲入ってなくて聞きっぱなしで終わってたら、
このあとのマフラー磨きそっちのけで、(自分一人だけ)壮絶な鉛筆クルクル巻き戻し運動会開催!(苦笑


まあ鉛筆クルクルもアナログチックで楽しかったりするんだけど(笑


ラジカセ欲しいな~

って言ったら親に「時代逆行するんじゃない」って怒られましたが(笑
Posted at 2009/04/06 21:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2009年04月06日 イイね!

N1マフラーいじってみるか

N1マフラーいじってみるか←柿本N1の出口から撮ったの。


・・。

この曰くつきの柿本ハイパー2000フルメガN1+シングル。




タイコの消音材が空で、写真の通り空洞なので、メインパイプを通ってきた排ガスが

・そのまま出口へ

・タイコ部分で膨張、出口はまた狭いので引っ掛かってこもって反響、
グラスウールが無いので消音じゃなく増音(もしくは膨張させて消音した分が帳消し)してるかも?



。。

このタイコ部分の空洞を活用して、音質を変えられないだろうか。

例えば

・薄いパイプをブッ刺して、ガスをタイコで膨張させずに出口へGO
音だけを刺したパイプ、パイプとタイコの空洞、タイコの壁それぞれで振動させて音色を変える

・タイコの中に縦なり横なりに仕切りを設け、それぞれの部屋でガスがガガガーのキーンのバリバリになって音が変わる

とか。



仕切り方の案、ガソリンと時間と材料費、このマフラーで空ぶかし&全開でレブまで回せる場所があればいくらでも開発できそう。


うまくやれば、マフラー買う費用よりだいぶ安く自分好みの音質が手に入る。

カレラGTみたいな、宙に浮くような不思議な音とか。

・・いや、できたとしてもランカスターからそんな音出てたら引かれるかなww

まあカレラGTはV10だし・・。
低重音は程ほどで(というかどうでもいいから)高音がほしいなぁ・・。



音量も工夫次第で、「サイレンサーつければ」「もしかすれば」普通に街中走れるようになるかもしれない。

現状じゃサイレンサーつけても2~300m先から来たのがわかると言われた品物ですから(^^;;


柿本Rも、ヌケてきたのか街中走行には今くらいの音量が限界かなぁと思う音量になってきたし。






とりあえず、明後日から学校(といっても入学式だけだけど)なので、気を引き締めて、財布の紐もぎっちり締めて頑張ります。
Posted at 2009/04/06 16:53:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月03日 イイね!

う~ん・・・。

夏タイヤいつ履き替えようか・・・。

今日暖かいし、やることないから今からやろうと思えばやれるんだけど。


雪の不意打ちがトラウマになりつつある私ww

山ももう道路に雪完全になくなってた。


今週末かえるかな。来週から学校だし~


。。




あと、マフラー(また?


5次元のプロレーサー、A-spec狙ってる。
EZ30用の設定はないから、またEJ20ターボ用になるけどねぇ。

音量控えめでもいいから、中高回転でカーンと響く高音がほし~。

アイドリングは静かで良いのよ。低回転は低重音でも音量控えめで。


低回転では静かで、音がひっくり返るあたり(3000~3500回転くらい)でカーンと鳴きだすような。


柿本付けといてこんな事いうのもなんですが、自分は低回転では純正+αくらいでいいようです。

かといって、回しても鳴かないようなのはいや。

VTEC乗れよって話ですがww


ようやく自分の欲しい音が纏まってきたような感じ。





5次元買って、感じ良ければ柿本R必要ないな。

悪魔のN1マフラーは街中では使い物にならないけど、山走る時の中高回転の音はかなり(・∀・)イイので取っておきます。

中身カラッポのせいもあってか、小指一本でもてるくらい軽いしww






などと、第2次氷河期(たぶん4~5月)が明けないとな~んも買えないので妄想を膨らませてみたり。



マフラーってシフトノブと同じで、実際につけてみないと何にも分からないから厄介だねぇ。
Posted at 2009/04/03 15:27:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 34
5 6 7 89 1011
12 13141516 1718
1920 21 22232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation