• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

上げて、叩き落す。みたいな。

上げて、叩き落す。みたいな。うちにBCレガシィが来て、明日で半年。

何事も無い月はなかった。良いことも悪いことも。

基本的に毎月なんか直してた。

でも、平成元年車ということを考えれば。

自動車という消耗品のカタマリにとって24年の歳月。

何事も無い方も珍しいかもしれない。

むしろ何も無いほうが変なのかもしれない(笑)

今月は、ちょっと特大かもしれない。

祝、半年とはいかないようだ。


簡潔に。



エンジン止まった。





ほんのわずかな可能性で、もしかしてもしかすれば生き返るかもしれない。


けど・・・もしかしない可能性大。


でも、放心状態になったりしていない自分がいて、驚いてる。

良い意味で故障慣れ?事の大きさに気付いてない?(笑


とりあえず中古なりでエンジン探しつつ、なんとかもしかしてもしかさせるように頑張ってみます。

乗り換え?論外だね。
Posted at 2012/10/18 01:18:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

プチドライブ

プチドライブさて、音も問題なしということで、日曜日は近場の紅葉具合視察のためにプチドライブ。

ルートは、札幌~恵庭~千歳~支笏湖~美笛峠~留寿都~京極~倶知安~余市~小樽~札幌。

200kmくらい?たぶん。



インプで走りすぎて感覚麻痺してるので、往復500km以内は近場です。はい。



さて。出発前に、とりあえず1週間分の汚れを落として。夕方から雨予報だけど洗います。

出発時間は13時。国道36号線に乗る前に、厚別アップガレージに寄り道して物色。収穫なし。

36号で恵庭に向かいます。


途中の某解体屋で再び物色。なし。


恵庭を過ぎて千歳に入ったところで、国道から離れて支笏湖方面へ。

深い木々の間を30km近く駆け抜けるこの道路には、まだ紅葉の波は来ていなかった。

そこから美笛峠に向かってのんびり走ってると、ポツポツと雨粒が・・。その数分後、土砂降りorz
こんな大雨とは聞いて無いぜ・・


美笛峠も、所々の木が赤くなったり黄色くなってきてはいるものの、まだ秋は来てない。

峠を越えて17時前、どこか温泉でも入ろうかと思ったんだけど・・うっかりシャンプーとか忘れてきたのでやめた。


周りはもう真っ暗。雨風激しいし、山の向こうでは稲光が見えた。

予定通り、京極通って倶知安に行って5号線で帰ろうかと思い、街灯も無い道を走らせる。


すると、道の真ん中(センターライン上)に白っぽい大きな塊・・でっかいゴミ袋?が落ちてる。

対向車がいたのでハイビームにして確認できず、「この辺の人が運搬中に落としていったのかな」と通り過ぎようとした瞬間・・


突然羽みたいなのが生えてブワッ!!とゴミ袋が飛び上がった!?


軽くパニックブレーキw

何が起こったのかと後ろを見ると、ゴミ袋がわっさわっさ飛んで林の方に消えていった・・。


ああ、袋じゃなくてフクロウだったっていう(笑

轢かれて死んでた猫とかネズミつまんでたのか・・。焦ったじゃないかw



そんなこともありながら、京極に到着。
相変わらず雨強いけど、とりあえず水汲んでいくか。

「羊蹄山の湧き水500mlゲット」ちゃららららーん♪


倶知安のセイコーマートでおにぎり2つ買って食べながら、5号線に乗って余市に向かう。

風も強くなってきて稲光もすごいすごい。
どうやら山の向こう側、それこそこれから向かう余市や小樽方面の上で光ってるよう。

100のチェイサーとイチャイチャしながら余市、小樽、札幌。


やっぱり直6の音は良いねぇ~


という1日でした。紅葉はこの近辺だと早くて来週末から始まる感じかな?もう少し気温下がらないと。



それにしても、レガシィに乗り換えて数ヶ月・・。

体内時計の精度が落ちたなぁと思った。

以前なら、車を運転してるときは誤差2.3分以内で言い当てられたんだけど。

やっぱりもっと乗らないとダメだな。



ん~・・・。最近寒くなって来たせいか、冷間時打音っぽいのが聞こえる・・・orz

温まってくれば音は出ないけど。はぁ・・。
Posted at 2012/10/16 00:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

結果、問題ないんじゃね?

ふむ・・。

昨晩のブログのカリカリ?キキキ?音。

朝起きてバッテリー外してECUリセットかけて、走っても聞こえる。

マフラー純正戻し・・・。
リアピースだけならチャチャッとできるけど、今つけてるのがセンターパイプから交換の物なので、
クルマを持ち上げないとかなり困難。
面倒だ・・orz

ってことで、そのまま午前中にディーラーに突撃。

が、顔洗って午後出なおして来いやと言われたので14時頃に再度出撃。

担当のフロントの人に
・自分が聞いた感じの音
・出る条件(回転域、踏み込み量など)
・自分が試してみたこと
を伝えて、ショールームで待機。

ちょっとすると、うちのレガシィが工場に入り、ボンネット開けて空ぶかししたりあちこち触ったりして。

2度ほど入って出てを繰り返し、担当のフロントの人を連れてきて話した後、今度はフロントの人を乗せて再度試走へ。


戻ってきて、なにやら話したり空ぶかししたりして。
ええそりゃもう、工場内ボクサーサウンドが響いて響いてちょっとニヤニヤしてましたww


そのうち工場の人が何人かワラワラ集まってきて、エンジンルーム見ながら(゜∀゜ )な顔して話してるのを同じく(゜∀゜ )ニヤニヤしながら見てると、担当のフロントの人に声をかけられ。


「私も乗ってみて、整備の人とも話しまして。○○さんが言っている音が私たちの「これかな」と思った音と同じであれば、問題ないでしょう。

もしノッキングならば低回転高負荷でも起きるでしょうし、私たちが今まで整備をしてきての経験ではノッキングの音とはまた微妙に違いますね。

加給の掛かり始めからの約1000回転位、かつある程度踏み込んでないと聞こえないので、もし何かあるとすればタービンのガタとか・・その関係かもしれません。

とりあえず、音が一致してるか確認のために一緒に乗ってみますか」


ということで、いつもの試乗コースでチェック。

同乗してもらった整備士の人にこの音だと伝えると、これなら大丈夫でしょうとのことでした。

「いろんなスバルのクルマに乗るけれど、最近のターボ車以外、結構同じ音出てますからね。
むしろこれで普通だと思ってました(笑)。

以前乗ってたBGも問題なかったので、大丈夫ですよ。もし音が大きくなってきたらまた言ってください。」

そのあとはおしゃべりしながらお店に戻り、フロントの人とも話して一件落着。かな。



何事もなくて一安心。

今月はデフミッションのオイル交換くらいで抑えたいので・・(苦笑


エアフロとか燃ポンとか突然死するのも多いので、消耗品の定期交換と異常の前兆を見逃さずにやっていかないとね。

エアフロなんか、叩き付けるような土砂降りの真夜中に突然瀕死になって。
家までの30km近くを何度もエンジン止まりながら、シャツがしっとりするくらい嫌な汗かいて帰ってきた苦い記憶もあるので・・。

燃ポンも・・GFインプの時に・・orz

前兆があるだけありがたいと思わないと(笑



さて、明日は何するかな。たまにはどこか行きたい。

天気がよければ自転車でどこかに、とも思うんだけど・・・家でゴロゴロしてるしかないかぁ・・



たまに、車の中で寝たくなる時があるんだよね。
1日でも半日でも走り回ってそのままシートで寝て、また走り出す。

寝心地良いわけでもなく、これからの時期寒い、高確率で寝違えるというデメリットしか見えてこないんだけど(笑
でもそういうの好き。

最近は聞かないけど、車を買って嬉しくて車で寝ちゃうような感じ?


・・とはまた違うか。う~ん・・。


インプの時は毎週末ひたすら走り回ってたから、よく車で寝たもんだ。

フルバケだったからリクライニングなかったけど、靴脱いで膝折って上半身下にずらして寝ると寝心地は悪くなかった。

しっかりサポートがあるからヘタに体が動かなくなり、寝違えることもほとんどなかったし。

ランカで本州行ったときもほとんど車中泊だし。


早くまた走り回りたいな~。
Posted at 2012/10/13 23:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

カリカリッ

カリカリッこのリアの六連星のエンブレムが何のクルマの物か分かった人、挙手(笑



で。タイトル。



普段街乗りでは~3000回転で乗ってて、たまーに低いギアで引っ張ってる。

3000回転までは普通。

それから上、3500回転(タービンが仕事し始め)~5000回転くらいかな?

アクセルをほとんど開けないで、ただ5000回転くらいまで回す時には聞こえず

アクセルを半分くらい踏んでて、ターボの盛り上がりが来るころに聞こえる。


カリカリッ


カリカリッ?キキキキッ?


全開で回した時には聞こえない。(他の音でかき消されるので。)


ECUも純正、とくに何かいじってるところもない。純正からの変更点といえばマフラーくらい。

マフラー変えてるといっても出口75Ф、ブーストも約0.7キロ。
純正と大して抜け変わってないようなヤツだし。

ガソリンはほとんどエ○オスで、必ずハイオク。


他の車で、生でノッキングの音を聞いたことが無いのでこれがどうだとは分かりませんが。


とりあえず明日ECUリセットして、一応マフラーも純正に戻して様子見てみるかな。

そもそも、もしもノッキングだとしたらノックセンサー死んでるの?


まあ何が逝っててもおかしくないからな・・・。

ちなみにチェックは点いてないね。



午前中やってみてまだ聞こえるようならディーラーさん行ってみるかね。

もともと明日行く予定だったからちょうど良い。


よくまあ毎月あちらこちらと何かしら見つかる子だ・・(笑
Posted at 2012/10/13 00:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789101112 13
14151617 18 1920
21222324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation