• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

楽しいって?

会社で、先輩とかにたまに聞かれる言葉。

「そんなに走り回って、何が楽しいのさ?」


実は、自分もよく分かってなかった。


何が楽しいんだろ?レガシィを運転しながら、こんなことを考えてたりする。


大好きな車に乗っていられること?

景色の移り変わりや良い景色を見ることができた?

美味しいものが食べることができた?


私の場合、一人のドライブでは食べ物は結構どうでも良いので、3番はちょっと違うとして。

ただ運転してるだけで「楽しい」と思いながら走ってる。

運転の何が「楽しい」の?


先輩の中には、運転するのが「めんどくさい」だの「疲れる」だの言う人もいる。

たしかに、いくら好きでも丸一日走るような時は多少なりとも疲れる。

車の運転なんて神経すり減らしながら走るようなものだしね。


でも、たとえば前日知床に行って帰って来て、グッタリするほど疲れてても、
次の日の通勤(運転)がめんどくさいとか嫌だと思ったことはたぶん無い。


そんなことを考えながら、ふと「これか?」思った。

私にとって、運転するときに楽しいと感じてるのは「めんどくささ」。


オートマ(AT、CVT)が9割を占める今時にあえてマニュアルで。

シンクロをいたわるためと、シフトチェンジ時、回転落ちの待ち時間のリズム合わせのためにダブルクラッチ踏んで。


それだけでも、結構めんどくさい。

めんどくさいを楽しんでる。めんどくさいが楽しい。手間がかかるのが面白い
疲れてても運転が面倒に感じないのは、それを楽しんでるから。


最近の車は快適で便利で経済的で、とても良い交通手段。

交通手段としては、とてもいい工業製品だと思う。

否定はしません。私だって、快適だし、便利だし、良いものだと思う。

おまけにレガシィでは長距離をどんなに頑張っても13km/Lがいいとこなのに、
街乗りで普通に走って15km/Lときたもんだ。


でも、なんでもかんでもオート。快適、便利になりすぎたような。


発進する時だって、Dレンジに入れてブレーキ離せば誰だって走り出せる。何も考えずに。

発進してから流れに乗るまでだって、アクセル踏んでいればATやCVTが変速比(ギア)を切り替え、電スロでアクセル開度調整も全部やってくれて、

ドライバーがどれくらいの力で加速したいのか、その出力を出しつつ燃費を稼ぐには、とかを、
当の本人は何も考えなくたってやってくれてる。

ディーラーのおねーちゃんが電子制御スロットルを知らなかったのはちょっと驚いたけど・・。
まあ営業の人だしそれが普通か。知らなくたって走るし(笑


オートエアコンも付いてる、ナビゲーションも付いてる、クルーズコントロールも付いてる、
自動補助ブレーキも付いてる。

なーんもめんどくさくない。


何が楽しいの?


どこを楽しめと?


その車の魅力って何?美味しいの?


何も無い車、自分で考えて運転しなきゃならないめんどくさい車。やっぱり売れないかなぁ・・?(笑






昨日、ビートルとゴルフのカタログもらいにフォルクスワーゲンに行ってきて、ゴルフの試乗車があるというので乗せてもらったけど。

値段の違いを差し引いても、ゴルフの方がクルマらしいと思った。私は。
最近の車らしくドイツ車らしく、乗り心地も剛性感も、ハンドリング、ミッションもとても良くできていて、「めんどくさい」は皆無だったけど、
「クルマはやっぱりこうでなくちゃ!」と思うものがありました。

試乗というわずかな時間で「良いなぁ」と思ったのも久しぶりのような。

う~ん・・。


まあ、物の価値観なんて人それぞれ。
そのそれぞれの人の大半が求めていた物を具現化したのが今の車なんでしょうからね。


でもトヨタさんスバルさん、日本のこのご時勢に苦労して共同開発で作り上げた86/BRZ
1代限りで終わらせないでくださいね。


これから先、いろんなメーカーからまた面白い車が出てくることを願いつつ、おやすみなさい。
80、90年代の元気を取り戻して欲しいな・・・。
Posted at 2013/06/25 23:32:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

エレクトロニック トール コレクション スステム

エレクトロニック トール コレクション スステムついに、うちのレガシィにもこいつがっ!




めっちゃハイテクなんですよ、ETCのゲート通過しようとすると「ぴっ」って鳴るのww(←






えっ?音声案内?なんですかそれ?(笑

「ETCカードを、セットしてください」なんてしゃべりません

代わりに

「ぴぴっ」



すげー、なにこれどうやって使うの?

日本語で分類すると、この省略っぷりは津軽弁に通じるものがあるんじゃないか?w

「どちらへ行かれるんですか?」



「どさ?」

的な。なんて言ってるのか分からない辺りもw


なんてバカなこと考えるのも俺くらいか・・orz


会社の人が安く譲ってくれるっていうので、なんとなく譲ってもらいました。

滅多に高速は使わないし、そのうち、気が向いたときにセットアップしてもらいに行きます。

もらったは良いけど、下道大好きっ子だからきっと年に2,3回使うか使わないかだな・・。


あ、でも11月くらいの矢島工場際にいけることになったら、こいつはとてもありがたいアイテムだ。


配線も簡単だし、暇を見てだな。ETCカードも作らなきゃいけないし。




う~ん。


とりあえず、あれだ。


誰かキャノンボールしようぜ(やめれ
Posted at 2013/06/17 23:00:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

排気音

う~ん・・

もうちょい、排気音量上げたいなぁ・・と思う今日この頃・・。


運転中は排気音がオカズな私にとって、今の音量じゃ少し物足りない。

窓閉めると、街乗りで使う~3000回転では排気音がほとんど耳に入ってこない。

雨以外は窓開けてるからまだ良いんだけど、雨が降ると窓閉めなきゃいけない。

そうなると排気音が無い上、今の通勤路は車通りが多く進みが悪い。だんだん暇になってくる。


で、CDやラジオかけてみるんだけど、走ってる間は運転に集中してて聞こえないし、

信号で止まった時だけ聞き取れるのでCDは面白くないしラジオは話がつかめない。

そもそもラジオや音楽なんて家で聴けるじゃん。っていう。

声や音と認識しなくても流れていれば耳に入るわけで、
運転とは関係ない音=ノイズ・雑音・騒音になり、たとえ好きな歌手でも耳障りでつけても数分後に「やっぱり邪魔!」って消しちゃう。

同乗者の声は不思議とまたそう感じないんだけど。


排気音やエンジン音は運転してるときにしか聞こえないし、
しかもそれを自分の手足で自由に操れるんだよ。とても良いBGMだと思うんだけどね。


あ、これはあくまでも「私自身が、私のこの車に対しての考え」なので、
もちろんカーオーディオにこだわってる人などに対してあーだこーだじゃありませんので(^^;

車の楽しみ方は本当に人それぞれですから。



で、とりあえず、窓閉めてても街乗りで音が聞こえてくるくらいにしたい。

ランカスターやインプの時みたいに、ラ・アンP555マフラーでもぶち込みたいところなんだけど・・

週に何回かある朝4時出勤がそうはさせない。

それ以外でも6時半には家を出ないといけないので、うるさいマフラーは付けられない。


今の純正マフラー改でも、暖機中は耳を澄ますとかすかに家の中でも聞こえる。

これ以上の音量ではお隣さんを叩き起こしてしまう。


今のマフラーの外観もとっても気に入ってるので、それもとどまってる理由の一つ。

それにデュアルテールって、ちょっと独特な音するんだよね。



BCレガシィに乗っておいて何を言うと思われるかもしれませんが、
実はあんまりドロドロいうボクサーサウンドにこだわりは無い。

ボクサーサウンドも嫌いじゃないけど、EZ30やRBの6発音が好きなように、
直エンジンのストレートな音に少し憧れてたりもする。


エキマニ(等長不等長はまだ決めてない)、タービン(GC8 Ver6純正とか)、
Fパイプ(メタキャタ)辺りを交換して・・

タービンやFパイプ変えちゃうと、今のマフラーじゃ細いと思うのでちょっと考えなきゃいけない。


マフラー変えるとしたら、暖機させるときだけサイレンサー突っ込むしかないかな・・。

でも、あんまり出口太いのもみっともない (ただでさえ低速トルク弱いし、マフラーだけ排気量やエンジン特性に見合わない無駄に太いの入れて形だけっぽく見られるのが嫌) ので、出口は100Ф以下にしたいところ。


う~ん・・。

インプ用の社外マフラーで、出口100Ф以下ってなかなか無いよな・・。


まあ、小加工でGC8やGDBのマフラーがつくだけ、選択肢があるからまだ恵まれてる。

その前に、山で焼いちゃったブレーキパット・フルードの交換とか、
ヘッドライトとフォグランプのHID化とかいろいろやることあるから贅沢は後回しーっと。


札幌から片道2時間圏内、走りすぎて飽きてきたから
月に1回くらいは丸一日かけて1000kmくらい走りたいもんだけど・・。


たまには夕方まで泳いでこようかな。
仕事で汗だくになるし、今は仕事終わるのも早いから、帰りに1時間半くらい泳いでサッパリするのも良いかも?と思ってたり。








ああ、たまらん(笑
Posted at 2013/06/16 11:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

ハチマルミーディングへ!

今日は砂川ハイウエイオアシスで行われた「第2回北海道ハチマルミーティング」へ行ってきました。

1989年生まれのBCレガシィなので、「ギリギリ」ハチマル車です(笑


朝8時半に市内某所で三菱軍団と合流、久しぶりの高速で砂川へ向かいます。

初っ端から某吉さんがETCの嫌がらせを受けつつ、岩見沢のSAで一旦休憩&三菱もう一台追加。

SAを出た後、少しの間は見えていたBGのお尻がいつの間にかいない・・


前の車の前にいると思ったらいない、よくある罠だけど・・くっそどこいったww
吉さんのトリプルアクセル(昇竜拳?)見れないじゃんw

少しペースを上げて、奈井江の辺りでようやく見つけて、砂川ハイウエイオアシスへ。

3列目に誘導されて、SNPFさんの隣に止めて。

すでに来てた車を見て回って、暑くてアイス食べに館内へ。


定番の事件が起きつつ、駐車場に戻ろうとすると平成ポリスメンがハチマル会場へ・・

ポリスメンがなにやら手帳を広げて書いてる・・

い、いや、俺は違法改造してないから問題ない。

何を書いてたのか気になりつつ、さっきの倍に近い台数になった会場へ。

自分が生まれる前の車達、よくあんなに綺麗な状態で残ってるもんだな~・・。

海と鉄と雪の街、室蘭ナンバーのR30も数台・・。自分も頑張らなきゃ。


順位なんか付けられないけど、自分の中で今日はR31がたまりませんでした。

BCレガシィもそうだけど、直線的なラインの車が好きだね。

今は衝突安全、歩行者保護などの観点からこんなデザインは作れなくなって・・。
時代の流れ、安全のためとはいえ、ちょっと寂しいかも。


スカイラインは母親が昔乗ってたのもあるし、名前の響きも良いしでとても好きな車。

R31はその中でも特に。RB20の音も、ボディのデザインも。

妄想の中だけでいえば、BCの後継は31でも良いな~と思っちゃいましたね。


結局何台集まったかは分からないけど、昼頃が一番台数いたのかな?

大学の頃から何年も付き合いのあるF乗りの人とも久しぶりに会えて、
しばらく雑談したり、運転席に乗せてもらったり。

ブレーキは倍力装置ないしクラッチも重い重い言うからクラッチ踏んでみたけど、
クラッチの重さがBCとほとんど変わらないのは・・やっぱりBCが重いのか?(笑


あっという間に15時を過ぎて、吉さんやSNPFさんは先に帰り、私は16時くらいに会場出発。


どう帰るかな~、HSOCの秋オフ以来の砂川だから、この辺の道路の記憶があいまいになってる。
地図も家に忘れてきちゃったし。

とりあえず・・奈井江インターで降りて、上砂川のパンケの湯へ。

高校時代、スキー部の合宿で来たっけな。

真っ赤に日焼けした腕と首の痛みに絶えつつ1時間ほど入って出発。


ホントは滝川から浜益に抜けて海沿い走る予定だったんだけど、

奈井江まで来ちゃったし面倒なのでそのまま国道12号線で札幌へ。

厚別のアップガレージに寄り道しつつ、帰宅。


230kmくらい走ったのかな。今日でレガシィのODOメーターが14万3000kmに。

今月は何も無い限り、もうおとなしく引っ込んでます。それができれば苦労はしてない(威張るなw

ともあれ参加された方々、暑い中お疲れ様でした。またどこかでお会いできたらと思います。
Posted at 2013/06/09 23:14:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月08日 イイね!

B6!

B6が出てるじゃないか!

ボクサー6をトミーカイラがメカチューンした、結構幻に近い一台・・

しかもブリッツェンベース、手が届きやすいお値段で・・!


B6とBLEを並べられたらB6に行きそうだな♪BC5と並べられたら・・・どっちを選んでたかな。


メカチューンした6発は気持ち良さそう♪音もフィーリングもっ!

まあ、パワーバンド的にも間違いなくクロスさせた6速MTに積み替えるだろうけどね。


B6にストレートセンター+ラアンP555マフラー付けたらどんな音するだろう。

ぞくぞくしてきた♪


インプ、レガシィとターボ2台続けて乗ってるけど、ホントは大のNA好き。

BCレガシィにEZ30積んでも良いんじゃないかと思うくらい(爆

BE/BHレガシィは結構な数売れて、今でもまだまだ見かけるけど、乗ってる人でも知ってる人はそんなにいない?マニアックなクルマ。

どんな人が買っていくんだろうな~。所有できなくて良いから一回乗ってみたいなぁ~!


さて、明日は早く起きて砂川だっ!明日は気温上がりそうだな・・・。
Posted at 2013/06/08 23:11:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 567 8
9101112131415
16 171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation