• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?のブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

本州遠征 アゲイン DAY 2

本州遠征 アゲイン DAY 2ご無沙汰してました。

遠征で頑張りすぎてレガシィがちょっと疲れたようで、
いろいろ追われてました。


さて、11月1日。夜に本州に向けて家を出発、11月2日の夜中に青森に向けてフェリー出航。


11月2日の午前6時、地元青森に降り立って。

天気は快晴&綺麗な朝焼け。これは期待が膨らみますな。

まずは仙台でてらっしーさんとプチオフ、目標12時30分着!


久しぶりの新町を抜けて、国道7号線に乗る。

1回目の遠征で、昼までに仙台に辿り着くためにはずっと高速を使わないと
間に合わないのは分かっているので、さっさと東北自動車道に乗ります。


が、さすがに朝ごはんはちょっと食べたい・・・と高速に乗る直前で7号から外れて、
三内周辺の住宅街へ・・。


コンビニの駐車場で朝食中、グリーンの青森市営バスが通りかかり、懐かしいなぁとほのぼの。


さて、時間あんまり余裕ないんだっけ。


前回は盛岡で高速から降りて、遠野とか陸前高田を通って仙台に行ったら大遅刻かましたんだよ。


んーと、高速高速、国道7号は・・・どこだ(←


ここ10年くらいでどんどん新しい道ができてきてて、古い道と混在してるから余裕で迷うw

ジャフの23万分の1全国地図にはこんな細道乗ってるわけもない(笑
そもそも、現在地わかんないんだよw

5分くらいやみくもに走り回ると、見慣れた景色にやっと出会う。三内丸山霊園。


北海道に引っ越してくる直前に轢かれて帰らぬ犬となった愛犬が眠ってるとこ。

帰りに寄ろうと思ってたけど、ここに辿り着いたということは顔見せろと呼ばれたんだなと思い、
簡単だけどお墓参り済ませて出発。


大幅に時間が押して7時半過ぎ、ようやく東北道に乗って。1時間半に1回くらい休ませながら南下。


つがるSAでは、白金豚という豚肉を使ったフランクフルトがあったので興味本位で買って食べたり。

肉汁多すぎて食べるの大変だった、車の中で食べたらエライことになってただろうに(笑


そうこうしてるうちに時間が結構ギリギリ・・

冨谷JCTで仙台北部自動車道に乗り込んで、大体時間通りになんとかてらっしーさんと再会。

東日本大震災の前の年以来でしたが、お元気そうで何よりでした。

仙台名物の牛タンをお腹いっぱいいただきました。ご馳走さまでした。

店の内外で話して、お土産までいただいてお別れ。またいつかお会いしましょう!


あとは国道4号線で栃木県まで南下。そこから県道50号で群馬に入る道筋。300kmくらい?


アップガレージを物色しつつ、市内を抜けようと4号線との交差点に向けて走る。




走る・・・




はし・・・・・あれ?地図上じゃこんなに離れてないはず・・仙台駅についちゃう勢いだぜ


Uターンして、コンビニでアイス食べつつ経路確認。

よしよし、4号線に無事(?)に突入。

そうだ、こんな景色だったよ。ここのGSで給油したっけ。


車を走らせ、前回は海沿いを走りたいので国道6号に向けてまがった交差点も直進。

国道6号線は福島原発の横を通るので、現在も通行止め。


震災前とあまり変わらないような街並みも、話を聞くと、高速から降りて店まで行くのに通った道も
だいたい道路ひき直したりしていたらしく・・・。





そんな4号線をひた走り、だんだん暗くなってきた。

自分だけかもしれないけど、北海道は町と町の間は街灯とか何もないようなところが多いので、
北海道の道に慣れてると本州の煩雑さが結構怖かった(不安?)り・・。

どこ走ってるのかも分かりにくい・・道も狭い・・


そして、轍が深くてステアリング握る腕が結構疲れた。

福島県を通り、二本松市に入ったところで、ふと「岳温泉」という文字が目に入った。

運命を感じ(笑)、でも時間が・・。


悩むこと5分・・。
地図とにらめっこ(山の奥の奥まで行ったところにやっとある、とかもあるので)して。
時間も時間(この時18時半過ぎ、日帰り入浴の時間もあるので)、携帯で温泉のこと調べて。


よし、4号線で行きたかったけど高速も使えば何とかなるだろう。

ワインディングを抜けて、岳温泉郷へ。


時間的に一番遅くまで受付してくれる、「岳の湯」に入ってきました。
乳白色で熱めのお湯が気持ちよかった。

ドライブ先の温泉で話するの好きなので、おじちゃんに声かけてみたら思いの外盛り上がってしまい(笑


その人も結構あちこち飛び回ってるようで・・湯船でちょっとのぼせました(苦笑
そのあと脱衣所でまた話し込まれ、風邪ひきそうに・・orz

まあ楽しかったからいいけども。


19時半過ぎ、そこから出ようとしたらこれから入ろうと入口から来たお客さんに、「もう終わりです」って・・

あれ?受付20時までって書いてあったような・・・。そのお客さんたちも一旦諦めたように出たけど、

やっぱり納得できないようで「20時までって見て来たんですが」って言ってたけど・・。
んー?まあいいや。




そして4号線に戻り、郡山市まで南下。晩御飯食べて、郡山インターから再び東北道に乗る。

しばらーく走って、矢板北PAで眠気に襲われて仮眠。


1時間半くらい寝て、宇都宮を目指してしゅっぱーつ。ここまでくればもう少し。のはず。

眠気も薄れたし、少しでもその土地の道路を走りたいので宇都宮インターで高速から降りて宇都宮の市街地へ。

駅前を通り、国道4号に合流。小山市まで南下して、県道50号で今度は群馬に向かって西へ西へ。

日付はとっくに変わってるし、明日の朝慌てたくないので、とりあえず太田に着いて分かる所までいかないと眠れない。

50号をひた走り、群馬、太田市イン。

とりあえず車が多くなる前に、富士重工の本工場北門で写真撮って。


あとは駐車場と矢島工場の場所を確認しておかないと、と車を走らせて。

矢島工場の南門前で、ちょこちょこ入っていく工場の従業員の人たちを横目に写真撮って。



そうこうしているうちに時間は朝6時(爆

寝られません(笑


吉野家で朝ごはん食べて、本工場と矢島工場周辺をウロウロ。

さすがに、走ってる車のスバル車率の高いこと高いこと(笑


矢島工場祭の参加者と思われる気合の入ったレガシィやら、工場の人の車・・もやたら弄ってる(笑

朝の通勤時間は目の保養になりますなこれは♪


そんなこんなしながら時間をつぶして、少し早めに初代レガシィのオフ会会場の駐車場へ。

時間が早かったのでまだ保存会の人が誰も来てないので、2つの駐車場を行ったり来たりしつつ・・

時間(9時)まで仮眠・・。



続く(写真は後で付け加えていく・・予定)
Posted at 2013/11/26 12:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本州遠征 アゲイン | 日記
2013年11月08日 イイね!

本州遠征 アゲイン DAY 1

さて、札幌で初雪が降った今日から、少しずつアップしていきます。

11月1日、仕事が終わり荷物を車に積んで。
19時半、取りに行くものもあるのでまずは実家に向けて出発。

20時半過ぎ、仕度を済ませて、行ってきますブログを書いて出発ー。

天気予報の天気と気温から判断して、夏タイヤでゴー。


国道5号線に乗っかり、小樽、余市、倶知安、蘭越、黒松内と抜けて長万部へ。


久しぶりに走る夜中の5号はやっぱり楽しいね。
車の流れるスピード、街灯の感じ、街を抜けてまた街に入るまでの街灯もない道を走るワクワク感というか。

ラジオも音楽も流さないでただひたすらハンドル握ってね。


中山峠通った方が早いと職場の人にも満場一致で言われたんですが、家から定山渓まで行って中山峠越えるとなると大して変わらないと思う
のと、
中山峠に楽しさを感じられないのであんまり好きじゃない。

行程、道路を楽しみたい私としては、時間短縮の近道とか、高速道路なんて緊急用でしかない。

小樽に入る前、国道393号毛無峠は、当日結構天気が荒れてたので万が一雪…を考えてパス。


長万部でちょっと一休み、足に血が溜まっちゃうのでしっかりマッサージ、ストレッチして飲み物買って出発。

二股温泉の看板を横目に八雲、森、大沼、函館に到着。




そして11月2日の午前2時、函館発青森行きのフェリーに乗って、2年ぶりに青森へ…。
Posted at 2013/11/08 23:55:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本州遠征 アゲイン | 日記
2013年11月05日 イイね!

さらば本州

さらば本州ということで、長いようで光の早さで過ぎていく4泊5日の本州遠征 アゲインも今日で最後。

昨日の夜は、疲れてたのか仮眠とってもとっても眠気が引かず、だいぶ寝過ごしたため時間が押して11時35分発のフェリーに33分乗船という失態をやらかしてしまい。

さっきまで雑魚寝の客室の真ん中で囲まれて土下座しておりました(


土下座は冗談にしても、ほんとに間に合わないかと思って焦った…。

まあコ○ン君ばりに、旅に事件はつきものですからね♪


あとはフェリーで3時間潰して、降りたらクールダウンがてら軽く300km流して帰宅だな。
札幌函館の300kmなんて、本州の300kmに比べたらあってないようなもんだぜ。


というわけで、今回お会いしていただいた方々、ありがとうございました。
時間、スケジュールの関係で声かけられなかった・私から声かけたくせにお会いできなかった方、すみませんでした。

今回日程が短かったことや予算オーバー、下調べ不足など反省する事が(阿)多々多々多々多々ありましたので。

いつになるかは分かりませんが、「本州遠征」、「本州遠征 アゲイン」に続く「本州遠征 リベンジ」を考えてますので、またお会いできたらなと思います。

まだ帰宅できたわけではないので、まずは無事に北海道に上陸できそうだという報告と、旅を盛り上げてくださった皆様への感謝を、と思い書かせていただきましたっ


家に帰って時間を見付けながら、頂いたコメントの返事と今回の遠征を振り返っていきたいと思います。


ではではっ!今日は天気良いし、イルカ見られるかな~♪
Posted at 2013/11/05 13:02:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 本州遠征 アゲイン | 日記
2013年11月03日 イイね!

とーちゃく~…

とーちゃく~…家を出発して約31時間、1032km。

ようやく群馬県太田市の富士重工、矢島工場に到着…

仮眠はとったけど夜通し走るのいつ以来だろうか…(笑)

仙台でてらっしーさんと感動の再会

その直後、R4に乗る交差点の看板を見落とし仙台駅に行きそうになったり

R4乗って南下中、岳温泉に寄って。
風呂で一緒になったおじいちゃんにいつものノリで「よく来られるんですか~?」と話し掛けたのがまずかった。

相当な話好きで、ピリピリするくらい熱めの湯船から逆上せるまで逃げられず、やっと浴室から出て涼んでると再来して10分くらい立ち話…orz

話し掛けやすそうな雰囲気が罠だと気付いていれば…っ

でも温泉とかで声かけてみるといろんな話聞けたり、地元の美味しい店とか教えてくれたりするからやめられない。


さて…。時間までまだあるんだよな…。

あと1時間は潰さなきゃいけないんだけど、この時間だとどこも店開いてないし。
寝るにしては短すぎる。うむむ…
Posted at 2013/11/03 06:29:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本州遠征 アゲイン | 日記
2013年11月01日 イイね!

本州遠征 アゲイン 行ってきまーす!

出発日にいろいろありましたが、無事に出発できることに感謝して。

まずは函館まで肩慣らし300Km♪
までに1時半着予定でっ♪

ではでは!
Posted at 2013/11/01 20:45:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 本州遠征 アゲイン | 日記

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation