• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリーム?の愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2013年7月9日

球切れインジケーター点灯。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2代目BD/BGレガシィは分からないけど、初代BC/BFレガシィのメーターにはテール・ストップランプの球切れ警告灯が付いていたりする。

スモールランプを付けると「STOP LAMP」の文字が光り、ブレーキをちょっと踏んでブレーキランプを点けてやると、球が切れてなければ消える。

バルブのことだけに、バブルの頃の車なんだなと思わせるものが所々にあるレガシィ。
2
そんな警告灯が、今日の仕事帰り走ってると点灯してるのに気が付く。

あれ、スモール点けたの結構前だし、何回もブレーキ踏んでるはず・・?と思いながら、
ブレーキを踏んでみるも消えない。

おお、この警告灯ちゃんと機能してるんだなとちょっと嬉しくなった(謎

このままオートバックスに行って球交換しようと、少し車を走らせると・・消えたw
ブレーキ踏んでも点かない。

警告灯は消えたけど、球が切れかかってる可能性があるのでオートバックスへ。
3
テール・ストップの球は21/5W×4個。

駐車場に止めて球を見ると、黒くなってたので寿命間近でした。GJ警告灯。

買ってきて、ちょこちょこっと作業。
混んでないしこれくらいの作業は許してください
4
球切れインジケーター点灯。
このフタを開けてー
5
球切れインジケーター点灯。
その中にさらに四角いカバーがあるので、それを開けると、こんな感じでテール・ストップランプ、ウインカーランプ、バックランプの電球が全部出てきます。
6
球切れインジケーター点灯。
これは左側の物なので、上の二つがテール・ストップ、左下がウインカー、右下がバックランプ。

ウインカーとバックランプには裏に反射板が付いてるのに、一番点灯頻度が高いテール・ストップの裏には何も無いのはなぜだろう?

前々から気付いてはいたものの、今日まで忘れてた。
明日にでもアルミテープ貼っておこう。
7
球切れインジケーター点灯。
今回は高効率バルブとか入れてない(発熱量上げると裏が黒のプラスチックなので溶けそうで(^^;)ので、明るさの変化はなし。

警告灯が点かないのを確認して一件落着、と。
8
球切れインジケーター点灯。
ついでに、ヘッドライトをHIDの6000Kにしてスモールランプが小麦色の純正球のままだったので、
スモールの球も白っぽい光のやつに・・

してみるも、これがいい所。
やっぱりLEDじゃないと真っ白は難しいのかね。

でもスモールは明るくなったので良しとしましょう。


こんなこと整備手帳に上げるまでもないけど・・暇だったので(何

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

PIAA製LED 装着の巻〜

難易度:

ガスチャージその後

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「N-ONE帰ってきた☺️低回転からちゃんと過給されて、CVTなのもあって20km/hくらいからストレスフリー。見向きもしてなかったけど、面白いクルマだったんだな〜」
何シテル?   07/15 15:26
移動をワクワクする時間に変えてくれるのが好きでずっと車好きでしたが、 「とりあえず維持費安くて燃費良くて、人と自転車積めればなんでもいいや」 になってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

死んでた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:16:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自転車通勤楽しんでたのに車にしないといけなくなって、 新しめの軽自動車 燃費良さそう(通 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗り換えました。 後期型のNAエンジン、FB20の5速MT車。 住環境の ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
腰の椎間板ヘルニアを患い、腰と左足に痛みと痺れ・麻痺が出て一時期歩くのもキツくなり、MT ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代レガシィにはとても思い入れがあり、未練もありましたが…結婚を期に「嫁さんやこれから子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation