• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@sienta_logの愛車 [トヨタ シエンタハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年11月20日

素人施工デッドニング① 運転席 助手席 ドア 内張剥がし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
快適な車内空間を目指して、皆さんの記事を参考にしながら、シエンタにデッドニング施工してみることにしました。

音質や低音が…といったことにそこまでこだわりはないのですが、

①家族で乗車したときにロードノイズやエンジン音で声が聞き取れないなどのストレス軽減
②エアコン吹き出し口が前にしかないため、冷暖房効率の向上

以上の2点を目的に、素人ですが取り掛かってみます。
休日の子供が起きる前と寝てからの施工なのでなかなか進みませんが、自己満足度の向上と、一番は飽きが来ない程度にコツコツ進めていきたいと思います。

備忘録も兼ねて詳しく投稿です。
2
まずは内張剥がしから!

ドアノブの裏のカバーへマイナスドライバーを突っ込んで、バキッとカバーを外します

ネジで止められていますので、プラスドライバーで外します。
3
次に肘掛け部分

上に引っこ抜くように、バキッと外します。
外したあとは一箇所ネジで止まってますので、ドライバーで外します。
4
続いてパワーウィンドウスイッチ側を外します。

一箇所ネジで止まってますので、ドライバーで外したあとにパネルを持ち上げます。先端部分が少し引っかかってたっけ?どうだっけ?

とにかくバカっと外します。

写真を撮りませんでしたが、パワーウィンドウのカプラーがくっついてくるので外します。
5
外し終わりはこんな感じでした。
6
これまた撮影し忘れましたが、次にパネル全体をドアから引き剥がします。

ドアパネルの下側を持って思い切って引き剥がすとバキッと剥がれました。
あとはウィンドウ側に引っかかって取り付けられていますので、上に持ち上げるとパネルが剥がせます。

パネルといくつかケーブルがつながっているので、そちらも外します。
ドアノブと鍵に連動したハーネス
スピーカーと連動したカプラー
運転席側は集合のカプラーも。

最初は恐る恐るでしたが、一回やってみたらもう簡単です。
7
外した内張には2箇所にニードルフェルト?がもともとついていました。制振する予定なので手で剥がして捨ててしまいます。
8
外した内張へ制振シートを貼り付けます。
夜中だったので、圧着時に下の階へ音が響かないように分厚いマットレスの上で作業しました。

制振材は楽天市場で買ったREIZ TRADINGにて購入したものです。

貼りすぎかもしれないこと、向きが揃ってないこと、圧着が甘いかもしれないことは素人施工ということでご容赦ください。

写真撮りませんでしたが、この後に3Mのシンサレートをバチバチに敷き詰めて作業完了。内張側は終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セーフティーセンス 装着車用 切り替え 機能 付き 車速ドア ロック 取り付け

難易度:

ミラーヒーターへの道④「H72」~完成

難易度: ★★

ミラーヒーターへの道②

難易度: ★★

ミラーヒーターへの道③「DEFリレー」~「H72」

難易度:

fcl.LED2色切り替えシーケンシャルウインカー取り付け。

難易度: ★★

リアスポ仕様変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】 http://cvw.jp/b/3390395/47922553/
何シテル?   08/25 20:29
シエンタ乗りです! 皆さんの投稿で情報収集させてもらっています。 無言フォローすみません。 DIYで育成中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正トップノットアンテナ取付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 05:54:10
トヨタ(純正) ルーフアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 05:54:04
UNLIMITED agesus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 08:08:22

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
202109〜 シエンタ乗りになりました! インスタとみんカラを主な活動場所にしています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation