• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんぷれっさーのブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

サンスイCDステレオシステム買いました!

サンスイCDステレオシステム買いました!車とは関係の無いホームオーディオの話題です。

コンパクトオーディシステムなんですけど
往年の名機アンプメーカー「サンスイ」と真空管と言う部分にフラグが立ちまして購入しました。サンスイは元々トランスメーカーなのでアンプの要とも言える良質のトランスを使ったアンプは定評があり私も憧れのアンプでした。しかし山水電気は2014年に完全に破産しました。トランスは1979年に別の会社に製造販売が移管されていたそうです。2013年よりドウシシャと言う会社がオーディオ製品でSANSUIブランドを使用していたそうです。ブランドが引き継がれることは嬉しい限りです。
さてこの製品のインプレッションですが、暖かみのある中低音は真空管の音そのものです(^^ )
それでいて2次段目はデジタルアンプとなっているのでボーカルや管楽器やトランジットが重要なピアノも切れのある音を聴かせます。ハイブリットアンプなんですね(^0^)
スピーカーはコレもまた往年の名機JBLコントロールシリーズを彷彿させる2ウエイバスレフ、ブックシェルフですが軽くてチープな印象を与えるものです。バスレフポートは背面にあります。
コレが鳴らしてみると暖かみのある低音と切れのある高音が出てきて驚き。
本体にはCDプレーヤーとFMラジオが付いています。外部入力とMP3とbluetoothが使えます。
イコライザーもフラット、ポップス、ジャズ、クラッシックと4種類備えてありコレはコレで良いと思います。原音を忠実に再現すると言うコンセプトなので不自然さがありません。

本体とスピーカーはチープながらマホガニー調のフェイクウッドで往年のリアルウッドにはかないませんがデザインや前面パネルの色調やなんと言っても透明窓から見える2本の真空管がオレンジ色に照らされて雰囲気抜群です。

実は私のメインシステムは名機JBLコントロール3にソニーのスーパーウーハーとサンスイAUα-607KX(1992年発売)を使ってます。スピーカは新品を当時買いました。アンプはヤマハ製を使っていたのですけど約20年ぐらい前に中古を入手して使っています。サンスイ+JBLは黄金コンビですが、今回購入したシステムはまさに黄金コンビを彷彿させます。

私の購入価格は税込¥28000弱ですからコスパ良すぎです。
CDをメインに据えたり昭和レトロなデザインと音質など私のような中年のハートを鷲づかみにする製品ですね(^0^)

※ここに書いていることはあくまでも私見で有ることをお断りしておきます。


Posted at 2017/12/17 19:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオセット | 趣味

プロフィール

「ピアノコンサートに行って来ました! http://cvw.jp/b/339055/48606173/
何シテル?   08/17 17:38
中古のプレオをネットで見つけ入手!旧車入門で550ccのサンバートラック、その後レオーネセダン、スバル360、R-2を乗り継ぎ現在はワンオーナーだったレオーネエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インタークーラーのエビナットが空回り🌀 ちゃちゃっと修理しましょ😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 13:49:26
ヘッドライトレンズに入った細か~いクラックをやっつける!!(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 16:22:57
5年ぶりの復活 defi Link meter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 16:17:05

愛車一覧

スバル レオーネ エステートバン スバル レオーネ エステートバン
1983年9月登録 ワンオーナー車で17年位車庫で眠っていた納屋物! 172312km
スバル プレオ スバル プレオ
個人売買にて入手 102563Km
スバル プレオ スバル プレオ
07年7月カースポットにて42000㎞ワンオーナーで、程度が良さそうだったので購入。プリ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
京都で活躍していた消防カブです。 1999年7月製造
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation