• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カル太の愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2007年6月30日

メーターフード作成 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今年の6月に作成が開始しました。

メーターフード購入を考えたのでしたが、カルディナ用は無いし…


と、言う訳で作成することに決定!(^O^)/


いきなりですが、写真はフードの外側です。プラ板、エポパテ等を使用しています。
元になった物は…

実は会社に、ころがっていた壊れた掃除機の蓋(フィルターを交換する際に開ける蓋です)

これがなかなか使えます!
メーターフード作成にはバッチリな物です。
(b^-゜)
2
正面部です。

メーターを固定するホルダーですが…

デフィーのホルダーを使うのも勿体無いと思い、3Mのスプレーのりの蓋を利用してホルダーにしてしまいました。


配置は運転席側に向け、並び方も一風変わった配置にしたく、このような感じになりました。


あとは、エポパテを大量に使って形を整えてヤスリがけの繰り返しです…(-o-;)

掃除機の蓋の原型はほとんど無くなっています。(^_^;)
3
次にメーターフード下のあいだスペースに回転計に付いてた、シフトインジゲーターを埋め込みます。
4
サフェーサーを吹き、パテを盛って削ってをひたすら繰り返します。


この時点でカルディナの設置する所に仮合わせしたりして、底にRをつけます。

この曲面が一番難しい作業でした。(>_<)
5
形が出来たら塗装して完成!

色はツヤけしブラック、ツヤけしクリアーを吹きます。

この時、お金をケチって、タ○ヤのスプレーを使用しています。この選択が今後の悲劇につながります。(T_T)


デフィーのステッカーと100均のアルミパンチングプレートを使用して仕上げます。(b^-゜)
6
いよいよ取り付け!
両面テープを底に貼り、エアコンダクト上に装着!
メーターを組んで…配線して…


完成~!(T_T)/


なかなか上手くできたと思います。

しかし、装着した次の日に悲劇が起こります…(T_T)
7
事件発生(?_?)


装着した次の日は、気温が異常に高く、もろにフードは直射日光を浴びるので心配してたことですが、フードをよく見ると…

ギャー(・_・)エッ....?

塗装面が白っぽくなっていました。

原因としては、スプレーの選択ミスと乾燥期間が短い事が考えられます…
(*´Д`)=з

とりあえず取り外して、塗り直すことに決定!

この時点で、制作期間約1ヵ月かかっています。


メーターフード作成 その2に続きます(^O^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

リアの足回り交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無理なさらず!でも、待ってますよ!@スギドン」
何シテル?   07/07 22:52
マッタリ活動中♪(・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KW Ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 07:43:50
kadis alloy wheel rim protectors 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 17:10:24
夏の締めくくり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 03:19:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリン (スズキ エブリイワゴン)
様々な環境の変化に対応するためにローダウンは卒業、初のスライドドア・リフトアップ車両に!
フォルクスワーゲン アップ! 7up! (フォルクスワーゲン アップ!)
2020年3月25日に、様々な環境の変化に対応するためにお別れしました。
スズキ ジムニー ジム兄 (スズキ ジムニー)
平成9年車 111,200km 平成23年10月31日納車 平成24年1月10日タ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
想い出たっぷりの愛車でした♪(▼∀▼)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation