• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

StcKRのブログ一覧

2022年01月09日 イイね!

納車されました

納車されました本日、無事納車されました。新しいクルマが来た事は勿論、クルマ無し生活がようやく終わって肩の荷が降りた気分です。

工場出荷が三週間遅れ、年末年始を挟んだため約1ヶ月の遅延でした。(5ヶ月待ちが6ヶ月)まあ納車されてしまえばもうどうでもいい事と水に流しましょう。

朝イチでディーラー行って、一旦家に戻り夏タイヤホイール1セット積んでカー用品店にスタッドレスを買いに行って夏タイヤを組み替えて、軽くドライブして‥なんてやってたら1日終わってしまいました。明日が仕事なのが悔やまれる😅
Posted at 2022/01/09 18:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月12日 イイね!

一区切り

一区切り先日ディーラーへ行き登録関連の書類を渡してその場で支払いの銀行振込みを行いました。
スマホアプリのネットバンキングで大きい金額の振り込みなんて初めてかもしれない。

今回のヤリスの注文内容は

ガソリン Z 6MT(MXPA10)

・メーカーOP
ブラック&アバンギャルドブロンズメタリック
寒冷地仕様

・販売店OP
ホイールコーティング
モデリスタ15インチアルミ
LEDフォグランプ
ドライグラス(ボディコーティング)
フロアマット ベーシック
リアフォグランプ
ETC2.0(ビルトインボイス)
一体ドラレコ DRT-H68A

といった感じです。

少し経って同僚のマツダ2の横に乗せて貰ったらブラインドスポットモニターが付いてて「MOP追加出来るかな‥」と一瞬モヤりました。
あれは付けといても良かったかも。
付けなくても正解だったかも。

どっちだ
Posted at 2021/12/12 08:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月28日 イイね!

政府認証マフラーの落とし穴

政府認証マフラーの落とし穴先日、今乗っているバイクの2回目の車検を今回はユーザー車検で通すことにした時のことです。

コロナ禍でおうち時間も多かったもんで結構カスタムしたものの車検対応のものを選んであるし必要な部分は前回の車検で構造変更してあるしFタイヤが減り気味なこと以外は気になる所は無くそのまま通せる状態のつもりでした。

ところがテスター屋で光軸調整を済ませ
いざ検査ラインに入ってみると‥


検査官「このマフラー排ガス証明書無いとダメですよ」


「え?😨政府認証マフラーなんですけど‥。」って言っても聞き入れてくれない。認証プレートを確認する素振りもない。どうも話が違う。
こういう手合いは役人だからダメなものは幾ら言っても覆らないのは知ってる。


マフラーの音量、ガス検もOK、含めそれ以外のハード的な検査は全てOK。なのに「マフラーの書類がない」という唯一点が引っかかり不合格。


今付けてるマフラーは中古で買ったもので書類は何も付属していなかったが政府認証マフラーなので車検は大丈夫という認識で購入した。


マフラーメーカーのHPでは政府認証マフラーは書類不要で車検フリーパスみたいな謳い文句。しかし実際は全てがそうではないらしい。

それは‥。


「フルエキ等で触媒前から交換するタイプ」


今回の車両の純正マフラーはエキパイから出口まで一体のタイプ。
触媒が変わるんだから排ガス証明書が必要ってことなんでしょう。

外れてたのをリベット打ち直して排気漏れ対策までして付けた認証プレートは水戸黄門の印籠でも何でもなかった。


そもそもあの書類ってマフラーメーカーが国に対して出す書類でユーザーが持ってる必要無いんじゃないかと思うんだけど。

認証プレートに情報があるのに検査場では全く機能していないようで結局これもJASMAプレート同様マフラーメーカーが独自にやってるもので車検とは紐付けされていないのか。認識が甘かった。


まあ、書類はコピーでも可ということだったので車検自体はどうにか当日中に通せました。

中古でマフラーを買う際はご注意を。


ってヤリスのマフラー中古で買ったけど大丈夫なんだろうか。
政府認証だしリアピースのみだから大丈夫だよな‥。
Posted at 2021/11/28 06:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

希少なRRレイアウト

希少なRRレイアウト人と違うクルマに乗りたい人や初めての輸入車としてもお勧めです。
GTほどのスポーツ性を求めていなかったことやインテンスにMTの設定がなく物珍しさでDCT車を選びましたがEDCに関しては期待してたような操作感は無く市街地ではCVTが載ってるクルマのほうがコミューターとしては良かったのかなと思います。

辛口の評価が多めになってしまいましたがそれを覆って有り余る魅力のあるクルマです。
長く乗るつもりならZEN,S,GTなどのMT車のほうがいいかも
Posted at 2021/10/03 12:32:09 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@Gold1hany
気付くのが遅くなってすみません💧整備手帳のほうに追記しましたので参考になればと思います。」
何シテル?   10/09 12:58
歳取ってきたせいか近年はハイスペックマシンよりもゆるい感じにスポーティな車で楽しく乗れています。 フォローして頂けた方は個人垢の方でしたら車種問わず基本フォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
人生初のトヨタ車 6MTと内外装デザインが刺さり決定 納期5~6ヶ月かかるなんて知らず前 ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-07A 2016モデル。 友人の二輪デビューに引っ張られリターンライダーとして新車 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
購入当時は国産車であまり魅力的なに出会えずRRというレイアウトに惹かれGTまでスパルタン ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
インプレッサと二台体制だった頃に普段乗り用として乗ってたクルマ。 CVTなので自動変速特 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation