• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

StcKRのブログ一覧

2024年01月02日 イイね!

丁度よいクルマ

丁度よいクルマ実用車として考えれば程よいパワーで楽しく乗れると思います。
気に入らない車バイクはとことんカスタムしてしまう性分なのですが、この車は最小限のカスタムで満足できています😅
Posted at 2024/01/02 15:53:02 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年12月28日 イイね!

バイクに乗ることが目的なら最適だが所有感は低め

バイクに乗ることが目的なら最適だが所有感は低め友人の二輪デビューに付き合う形でリターンライダーとして新車購入。試乗したときの印象は「長く付き合えそう」でした。
実際に7年と過去最長の所有期間となりました。

大型二輪としてはカスタムも走りも楽しめ取っつきやすいバイクだと思います。
ただプレミアム感みたいなものは無いので所有感が満たされなくなってしまいカスタムを繰り返しては少し愛着を回復させることの繰り返しでした。

もちろん乗って走る分にはものすごく良いバイクです。
前後ワイズギアKYBの足回りはお勧めですよ。
Posted at 2023/12/28 08:25:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年12月01日 イイね!

3回目車検



車検3回目、ユーザー車検に行ってきました。

あちこちカスタムしてはいますが車検のためのノーマル戻しは特にせず、現状のまま行きました。

前々回の車検時にスワローハンドルで構造変更していたため、今回はハンドルを純正に戻したことにより全幅が2cm以上変わったので構造変更(記載変更)が再び必要になるのは分かっていました。
タンデムステップは外したままなので乗車定員一名はそのまま。

証紙を買う時に記載変更ありと告げましたがその時点では証紙300円追加は取られず一回ライン通して記載変更必要と判断されてからになりました。
そのままでも通ってしまう場合があるからなんでしょうか。
予約は構造変更で取ったけどあんまり関係ない?

そしていざ検査。事前にメジャーで確認して分かっていたけど、想定通り記載変更必要となりました。

新しい寸法を自分で測って記入するみたいなことは一切無く検査員が寸法を測って記入してくれてました。
ライン通した際に構造変更の書類が一枚増えるので証紙300円買いに行って総合判定貰ったらその書類を通すために少しの記入と待ち時間が一回増えるくらいのもんでした。

ヘッドライトのLEDバルブが懸念箇所ではありましたがテスター屋で調整してもらった際とても良いバルブだと調整の方がおっしゃってました。
もちろん検査も問題なくOK。
スフィアライト ライジングαです。
しっかり車種別で適合謳ってるだけのことはありますね。

OVERのマフラーは音量、排ガス共にOK判定。
今回はガスレポも忘れず添付して無事通過。

今回掛かった費用はテスター代2000円と構造変更300円込みで16660円でした。

検査の際に同行したツレのフルノーマルのDAEGは大して見られなかったけど、なんか自分のはガン見されました。
まあ特に指摘箇所もなく今回はすんなり一発で終わって嬉しいです。
Posted at 2023/12/01 17:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月10日 イイね!

あいおいニッセイ月間運転レポートVS My TOYOTA+ドライブ診断



My TOYOTA+のほうは100点だけど





あいおいニッセイのほうは79点。だいぶ厳しい
こっちで100点とろうとするなら、後続に迷惑がられるほどの安全運転をしなければならないだろう😅



Posted at 2023/10/10 23:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

リコール点検



ヤリスのリコール点検に行ってきました。
(写真は先月のプロケア点検のものです)

リコールの封筒は結構前に来ていて12月の1年点検の時についででええやろって放置してたら電話が掛かってきてしまいました😅

結果は問題無し!
暑いなか洗車までして頂いて感謝🙏



MT-07の方ですが‥。
色々思うところがあってネイキッド+バーハンドル(純正ハンドル)に戻すことにしました。

その気になればフルノーマルに戻せるやり方でカスタムしておりノーマルパーツも大半は保管してあったのでまあ何とかなるかなと。

パーツは残しといてまたカウル+セパハンにしたけりゃやればいいし。

売却できる仕様にしといて本格的に欲しいバイクが出てきたら乗り替えでもいいし。

走りに振ったカスタムを詰めていく一方でポジションはどんどんキツくなりバイクに乗ることから遠のいてしまい、快適にツーリング出来るバイクが欲しい欲望も湧いてきて
スペースの都合上増車は出来ず乗り替えるならCB1000Rとか良いよな~って気になってきたところ
バーハンのネイキッド乗りたいなら今のバイク再カスタムして乗ってみようかなって思った次第です。

先日話題になったXSR900DB40があのスタイルでXSR900GPとして発売されたらポジションキツくなければ欲しくなるかも。
雰囲気は今までの自分の07と似てなくもないかなー。
今のYZFシリーズのデザインよりは全然好みなんでR9と選べるんだったら断然XSRの方にすると思う!
Posted at 2023/07/23 19:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gold1hany
気付くのが遅くなってすみません💧整備手帳のほうに追記しましたので参考になればと思います。」
何シテル?   10/09 12:58
歳取ってきたせいか近年はハイスペックマシンよりもゆるい感じにスポーティな車で楽しく乗れています。 フォローして頂けた方は個人垢の方でしたら車種問わず基本フォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
人生初のトヨタ車 6MTと内外装デザインが刺さり決定 納期5~6ヶ月かかるなんて知らず前 ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
MT-07A 2016モデル。 友人の二輪デビューに引っ張られリターンライダーとして新車 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
購入当時は国産車であまり魅力的なに出会えずRRというレイアウトに惹かれGTまでスパルタン ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
インプレッサと二台体制だった頃に普段乗り用として乗ってたクルマ。 CVTなので自動変速特 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation