• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fabliceの愛車 [ヤマハ YZF-R125]

パーツレビュー

2024年3月21日

ヤマハ(純正) プレミアムシンセティック 1L  

評価:
5
ヤマハ(純正) プレミアムシンセティック 1L
いつもは勤務先のオリジナルオイルの10W-40を使ってるのだけど美味しい時期が短いなと思ってたので違うオイルを使ってみようと鉄板のプレミアムシンセティックをチョイス。

今まで使ってたやつは交換後から~300kmぐらいはめっちゃシフトフィーリングが良いんだけど、600~700kmぐらい走ると完全に良さが消えてる感あったのでそこで交換してた。

これに交換してすぐに2日間のツーリングに行って700km走った感想としては、交換直後のシフトフィーリングはほぼ同等だけど、どっちか選べと言われればオリジナルオイルかな?
シフトの入りやすさは変わらないのだけどシフトの節度感がわずかにオリジナルオイルのがカチっ小気味よい気がする。
ただ700km走った時にこちらはまだシフトフィーリングの良さが残ってる。

(ミッションには良くはないだろうけどノークラッチシフト時のギアの入りやすさでいつも交換時期見てる。
ノークラッチしようとしてもシフトペダルに固さ感じてこれでギア変えたらガリッっていいそうだと思ったら交換って感じ)


一番違いを感じたのは6500回転ぐらいかのトルクの盛り上がり感がプレミアムシンセティックは滑らかすぎるのかイマイチ感じにくくなった。
実際のトルクカーブがどうなってるのかわかんないけどパワーバンド以下の回転で以前よりトルクが乗っかってるからピークとの差が小さい感覚。

オリジナルは従業員価格で1300円ほどで入れてるからプレミアムシンセティックが1500kmほど走ってもフィーリングの良さが残るのならこっちのがコスパ良いね。

※今回交換直後に2日で700km走ったけど、いつもは通勤で使って短距離を毎日繰り返しでの使い方で全く条件が違うので本来の比較条件ではないので正確にやるならもう一度プレミアムシンセティック使って通勤使用で比較すべきかなと。
特に冬場で短距離繰り返すと結露で水分が入りやすいだろうから。

小排気量だとオイルの違いが明確にわかって面白いのでこれから色々試してみようと思う。

後、うちのR125ってオイル規定1L入れてもレベルゲージねじ込んでようやく先端につくぐらいなんどけどどこにオイル消えてんだろ・・
いつも1.15ぐらい入れてるんだけど今回は1L缶だったので気にせずにそのまま使ってるw
購入価格2,239 円
入手ルート実店舗(その他)

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

ヤマハ(純正) / オートルーブスーパーオイル

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:111件

ヤマハ(純正) / スーパーRS

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:37件

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン / HYBRID 0W-30

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:271件

Gulf / Gulf No.1 PRO 5W-40

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:87件

Castrol / GTX ULTRACLEAN 0W-20

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:96件

WAKO'S / PRO-S / プロステージS 0W-30

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:950件

関連レビューピックアップ

MOTUL 300V

評価: ★★★

サインハウス マウントシステムスマートフォン汎用ホルダーV

評価: ★★★★★

TANAX ミドルフィールドシートバッグ

評価: ★★★★

RK-JAPAN メガアロイX

評価: ★★★★★

Generic ミニデジタル時計

評価: ★★★★

DAYTONA(バイク) ニッシン横型タンク別体ブレーキマスターシリンダー

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

メカの事などさっぱりわからないバイク屋の事務員が 下取りで入ってきたYZF-R125との出会いで 〇十年振りにライダー復帰。 (●▲●)ヨロシクネ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
原二に見えないサイズとスタイルに衝動買い
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation