• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKATOSHITの"アズーロさん" [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2022年9月21日

ウィンドウウォッシャー液を補充した話

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ある夏の日、汚れたフロントガラスを綺麗にしようとウォッシャースイッチを操作したら、ちょろっと液が吹き出した後、モーターが空転する音が響きました…。納車から丸一年。ウォッシャー液が切れたのは初めてでした。

よくよく考えてみたら、今まで乗ってきたクルマでウォッシャー液が切れたことなんて無かった。ウォッシャーをあまり使ってなかったのか、誰かがそっとウォッシャー液を補充してくれてたのか?

さて本題です。

購入したのは古河薬品工業(KYK)さんのウォッシャー液「オールシーズンウォッシャー液 -35℃ 2L」です。密林で291円…ただみたいなモンだな(汗)
2
さて我が愛しのアズーロさん(Fiat Panda Maxi 2010年式)のウォッシャータンクはというと、ボンネットを開けた左手前にありますが、様々なパーツで混み合っていて真上からのアクセス不可…。家にあった漏斗やジョウロを試してみたけど、上手く注げません。おぉなんてこったイタリア人よ…。
3
そこで入手したのが、同じく古河薬品工業(KYK)さんのロングノズルオイルジョッキ 2Lです。その名の通り、ノズル部分が象の鼻のように長い!
4
ご覧の通り!意地悪なウォッシャータンクの注入口に楽々届きました!マニュアルみても規定量が書かれてない?ので、とりあえず少しずつ分けて注いでいきます。
5
分かりにくいですが、中央の樹脂タンク内に青緑の液体が見えます。2L丸々補充したけど(原液)、あと500ccくらいは入りそう。

これで安心してドライブ出来ます。

ちなみに、ロングノズルオイルジョッキは、ウォッシャー液の倍くらいしました(汗)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

カーゴランプ交換

難易度:

ナンバー灯をLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2022年初乗りは、2日午後から。特に時間制約はなかったけど、寒さとヘルメットの具合が良くなく3時間ほどで終了。今年は冒険したい。」
何シテル?   01/05 13:37
1971年製。 京都府京都市出身、大阪府松原市在住。 趣味は、ゴスペル、アマチュアバンド、楽器集め&イジリ、音楽鑑賞、サイクリング、低山ハイキング、古着集め(ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット パンダ アズーロさん (フィアット パンダ)
2021年8月26日(木) 2010年式 FIAT PANDA MAXIに乗り始めました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation