• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kou-Pa!の愛車 [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2022年10月16日

イルミコントロールスイッチ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ドアトリムイルミを取り付け、車内イルミ化が一通り終了しましたので、仕上げに照度コントロールスイッチを取り付けました。
2
フットライトからドアパネルイルミ、センターコンソールまで一つ一つのLEDが結構明るく、吊るしのままだと夜の車内が華やか?過ぎて恥ずかしくなりました。
3
アップ・ダウンコントロールの配線はG201コネクターの25(紫)、26(ピンク)番に接続。
ちょうどターミナル線のサイズが合う不要なコネクターを持っており、バラして配線を流用したので、ここは差し込むだけで済みました。
(下側21番の黒がシフト連動の減光コントロール線)
4
スイッチ本体のイルミ電源は隣のヘッドライトウォッシャーのイルミ配線から分岐して拝借。
5
接続テストOK!イルミコントロールOK!
配線がごちゃごちゃと汚いので整理しながら復旧作業に。
6
コントロールは
全開→強→中→弱→消灯
の4段階調整でした。
昼間なので写真ではわかりませんが、これが弱設定です。
ちなみに、消える時はパッとではなく、ジワっと消灯します。
7
スイッチ品番です。
モノタロウで税込3,000円程度となかなかの値段で、エーモンの調光スイッチと迷いましたが、純正品の収まりに満足です。

今回の作業は150ぷらど様、tkx001様の整備手帳を参考にさせていただきました。
配線接続の詳細情報助かりました。
この場をお借りして御礼申し上げます!
8
夜になったので比較。
まずは全開。
9
消灯一つ前の弱設定状態。
全体では違いがわかりづらい写真ですが、各設定ごとの明るさの違いは明確です。(肘置き付近の光り方がクッキリからボヤッとなっていますので比較し易いです)
ギアパーキングからドライブにすると更に減光されるので、走行中は弱設定だとほんの少し光っている程度になります。
気軽に好みの設定にすることが出来るので、ちょいとお高いスイッチでしたが、付けて良かったです(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリルマーカー取り付け

難易度:

ルーランプLED交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

シーケンシャルミラーウインカー取付

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

TRDプッシュスタートスイッチ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いい歳してクルマ弄り熱が再燃してしまいました。 皆様方の情報を参考にさせていただいています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正リアフォグの後付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:47:10
ドライブモードセレクト 実装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:48:43
AUTO CLOVER クロームメッキドアモール DP2 1000mm,600mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 17:56:33

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
アバンギャルドブロンズのボディカラーはプラドに良く合う色と思います。車弄りが出来る最後の ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族で沢山出掛けて、コツコツと自分で仕上げてきたので思い出がいっぱい詰まっていました。 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
初SUVで気に入ってましたが、子どもが増えて2年も経たずにアルファードに乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation