• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いもりんの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2020年11月1日

駐車時ドライブレコーダー用バッテリー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
駐車時ドライブレコーダー用のバッテリーを模索しており、どうせ買うならバッテリー上がりにも使える本ジャンプスターターを購入。
YABER YR200ジャンプスターター 12000mAh、ピーク電流800A。
2
接続は、ジャンプスターターへの電力供給はシガーソケットから。
駐車用ドライブレコーダーへの電力供給はジャンプスターターのUSB出力端子から。
ジャンプスターターは、100均のスマホスタンドで挟んでおり、スマホスタンドは特大クランプを接着し、センターコンソールの縁にクランプしています。
3
ジャンプスターターの出力ONボタンを押して、駐車用ドライブレコーダーを起動します。
このジャンプスターターはパススルーに対応していない為、車のエンジンを起動させるとジャンプスターターに充電開始する為、自動的にドライブレコーダーへの電力供給をストップします。
つまり、駐車用ドライブレコーダーを起動する時はジャンプスターターのボタンを押し、車のエンジンをかけると自動的に駐車用ドライブレコーダーはOFFしますので、切れ忘れの心配はありません。
4
駐車用に購入した
APEMANドライブレコーダーC420
運転時に使用しているドライブレコーダー‎MILKFAT‎_JLY-2は夏場に電源が落ちるが、C420は1度も電源が落ちる事はなかったので、夏場は駐車用と運転用の両方に使用していました。
5
駐車用から運転用に切り替える(夏場のみ)場合は、ジャンプスターターのUSB端子からUSBオスを外し、電流電圧チェッカーに接続しているL型USBハブに接続します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントリップ、カナード取付け

難易度:

ドアミラー バイザー自作 Ver1.5

難易度:

GB5 アイライン

難易度:

テレビキット接続

難易度:

またまた洗車!!

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード フリード GB3 ボードブーツ割れ&オイル漏れ(ホッと保証) https://minkara.carview.co.jp/userid/3393396/car/3171103/7793074/note.aspx
何シテル?   05/12 18:05
いもりんです。よろしくお願いします。 2020年5月に脳内出血を発症し、左半身が麻痺してしまいましたが、リハビリの結果、運転出来るまで回復しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリード GB3 G特別仕様車 プレミアムエディション
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation