2011年02月24日
曲がり隊CUP3.5のリザルトを送信し、ほっとしているところです。
見直しはしていますが、もし、打ち間違えがあったら連絡ください。
すぐに訂正版を出します。
wawaさん、メルアドをメッセージで入れてください。
リザルト送ります。
Posted at 2011/02/24 23:34:39 | |
トラックバック(0) |
曲がり隊CUP | 日記
2011年02月23日
大変遅くなりました。
曲がり隊CUP3.5の結果のまとめが終わりました。
(打ち込んだ数字が間違っていないことを祈りますが・・・)
流石、O田さんとASSOさんの2ヒート目、凄い戦いだったことが良~く解りります。
これは後ほど皆様にメールでお送りします。
更に気がついた点が・・・。
それは・・・。
また、今年もやっちゃいました。
僕は、2WD個人賞2位。
それだけでなく、
チーム賞も2位!
これが何を意味するのか・・・。
今年も苦悩の一年になりそうです。
サートラ、後ろから2位だったらどうしよう・・・?
Posted at 2011/02/23 22:42:57 | |
トラックバック(0) |
曲がり隊CUP | 日記
2011年02月23日
曲がり隊CUP3.5の後、みなさんの反応やブログを拝見しました。
やってみようという気は満々です。
と、言うわけで、10/15日を予約しました。
今回と同じく、最低開催台数を決め、MAXのえんとりー費を決めてやろうと考えています。
ただし、西浦の使用料は高価なため、キャンセルの場合の返金は無いものとお考えくださいね。
いまのうちから予定を入れておいてください。
VWAの予定が未定ですが、もしバッティングしても、曲がり隊CUPの方をチョイスで御願いします。
年に一回の、曲がり隊のお祭りです。
サートラの復活はめでたいことですが、日本中から仲間が集まってワイワイやれるのは曲がり隊CUPだけです。
今回は皆様のご協力が必要です。
詳細はIwaさんの助言をいただき、早めに皆様に相談します。
PS
打ち合わせ飲み会やるかも知れません。
Posted at 2011/02/23 00:09:09 | |
トラックバック(0) |
曲がり隊CUP | 日記
2011年02月21日
曲がり隊CUPから帰宅したら、VTAさんから案内状が来ていました。
クラス分けは3つ。
但し疑問点多数。
結局、今日TELして聞いてみました。
開催サーキット側の事情、VWと言うブランド、公認競技の中に盛り込まれるサポートイベントと言うことで、色々制約があるようです。
さぞかし調整が大変だったことと思いました。
抜粋して聞いてみた疑問点は以下の通り、
1.NEOVA禁止問題
「縦溝の無いタイヤはNG」とのこと。
どうやら、初代NEOVAを現行のAD08と勘違いされているようです。
AD07だってサートラで走れていたのに。
これについては再検討していただけるとのことです。
縦溝のないタイヤの記載漏れが多い(R1R等)ので、
最近の海外タイヤの事も踏まえ、見直しをお願いしました。
2.国内B車両規定
JAFの車両規定を買ってきました。
基本的にはチューニングクラスは全回までと同じだそうです。
過給器の記載が曖昧だったので聞いてみると、交換は可能だが追加はNGとのことです。
と、ここまではよいのですが、昨年より外部突起の規定が保安基準側で厳しくなっています。
角Rのサイズがクリアーしていないと車検に通りません。
GTウイング、カナードなど、何か付けちゃっている方は、
陸事に問い合わせておくことをお奨めします。
朝の車検で、引っかかった場合、その場で外すなどの対処ができないと、
走らせてもらえないことになります。
3.公認競技
これが一番心配です。
サートラがない歴何年でしたっけ?
ライセンスを執行している方が多数だと思います。
クローズドイベントという考え方も提案しましたが、サーキット側から許可が出ないそうです。
4.次回以降続くのか?
4月のイベントをやってきて様子を見たいそうです。
と、言うことは、かなーり心配です。
上記3のことがあるし、続く保証がないイベントのために、ライセンスを取る方いるでしょうか?
みんなで誘い合って出つつ、出たらみんなで盛り上げないと、2戦目以降は・・・・。
かなり厳しい状況での開催と思われますが、みんなで出て盛り上げましょう!
今回うまくいかないと、多分、2度と開催してもらえない気がします。
聞きたいことは、お店や友達に聞かずに、是非VTAさんに直接TELしましょう。
反響が大きいことを自覚してもらうには特効薬です。
数日後には詳細なレギュレーションで出るそうです。
改善して欲しい矛盾点なども、早めに連絡した方が良いと思います。
たとえば、G1~3を別クラスにして欲しい等。
このイベントの将来は参加者次第という気がします。
Posted at 2011/02/21 21:17:30 | |
トラックバック(0) |
VWサートラ | 日記
2011年02月20日
曲がり隊のイベントとして初めて主催の中心をやらせていただきました。
沢山の方々のご協力により無事に終わらせることが出来ました。
いつものように自分の勤める会社の自動車部から枠を譲り受けての開催。
長年公認ジムカーナに携わって来たとは言え、時代も違いますし、エントラントの環境も違いました。
今までIwaさんにどのくらい重い荷物を背負っていただいていたかがよくわかりました。
改めて、Iwaさんに感謝です。
今回は澤さんの同乗走行がありました。
同乗走行直後、ご自分の車の助手席から降りてきたときにペパ男さんの目が印象的でした。
これを「目が点」と言うのでしょうか?
目がまん丸で黒目がその真ん中で一回り小さな円形でした。
その後、彼がたたき出したタイム
凄かったです。
プロドライバーに自分お車を運転してもらって自分が助手席に乗っている光景。
20年前、自分の師匠が私の車を運転してくれたときのことを思い出しました。
あの頃は、半ベソ書いて走りましたが・・・。
ペパ男さんだけでなく、今回同乗走行された方々にとっては、良い経験だったと思います。
また何か機会にやってみたいですね。
みんなで楽しんで騒げるイバンととして、続けられるように頑張りましょう!
本日のイベントに参加不参加問わず、少しでも携わっていただけた全ての皆様に感謝です。
有り難うございました。
PS
VTAさんのイベント、僕出ますよ!
成功して、年間数戦開催のイベントとなることを期待しております。
Posted at 2011/02/20 20:42:05 | |
トラックバック(0) |
曲がり隊CUP | 日記