• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dog3510の愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2023年3月8日

サイドマーカーのウインカーポジション(ウィンポジ)にしました!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
IPFのウインカーポジションキットを使用。
GR86でウィンポジにした方がみんカラで投稿していたので参考にしました!
整備手帳でウインカーポジションと検索したら出てきます。
もし、興味ある方いたらコメントなどで聞いてください。素人ですがお力になれたら嬉しいです。
2
まず、タイヤを全ぎりにしてタイヤハウスのクリップ3点をとります。
3点はクリップの真ん中をプラスドライバーなどで押すと凹んで外せるタイプです。
サイドマーカーの裏のカプラーを外し少し引っ張ると写真のようになります
3
ウィンポジキットは、白と白黒線 青と青黒で別れております。
青組を運転席側のサイドマーカーへ。
白組を助手席側のサイドマーカーに取り付けます。
4
簡単にレイアウトでやるとこんな感じです
青の矢印の水色っぽいのは針金です。サイドマーカーまでどうやって届いてるか確かめていたので使用してます。気にしないでください笑

本当に素人なので💦💦
5
配線する時にまとめた方がいいと思いコルゲートチューブ買いました。サイズは内側7Φだったと思います。
6
コルゲートチューブに各二本ずつ配線を入れてサイドマーカーまで伸ばしました。
7
運転席側のサイドマーカーの配線は、プラス線が黄色になります。黒線は切らないでください。
8
黄色線が少し残るように切ります。
取り付け方はキットの説明書に書いてあるので参考にしてください。
反対側も同様にやります。
9
付属されてるスリーブなど使い圧着し接続します。
この写真は助手席側になります。
10
ウインカーポジションは電源が必要になります。
スモールライト(デイライト)が点灯する時にウィンポジも点灯します。
ヘッドライトのカプラーを抜いてスモールONにしてからテスターでやると1箇所だけ反応します。

デイライト化ハーネスからポジション線をエレクトロタップでやろうと思いましたが、やりにくかった為ポジションの線を辿って純正の線から取りました。
場所はご自身で確認してください。
11
上2つの矢印はサイドマーカーにやる配線のコルゲートチューブです。
下の矢印はマイナス線で、どこにやればいいか分からずヘッドライトを固定してるとこにやってます。
12
助手席側のバッテリー近くの窪み?にキットを貼り付けてます
13
所々にタイラップで固定してます。
14
見えないように下に入れたりしてます。
15
この図を参考にして配線しました。
何か気になることがあったら教えてください。
因みに素人のため5時間くらいかかりました。
たぶん慣れてる人ならもう少し早いかもです。なにせ不器用なので💦

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックランプLED化(TRD GRリアバンパースポイラー 付)

難易度:

INTECサイドマーカーの取り付け

難易度:

リアウィンカーにスモークフィルム貼り付け

難易度:

テールランプ交換(リコール)

難易度:

バックランプ交換

難易度:

AVEST LEDサイドマーカー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@dog3510 解決しました!
ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞」
何シテル?   02/14 22:15
GR86 SZのAT納車しました!! 納車したら色々とカスタムしていきたいと思っているので、86オーナーやBRZのオーナーはフォローお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デイライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 12:05:49
ドアミラーレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 18:50:30
自作ニーレスト兼小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 19:37:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86を9/5に契約しました😀 初めての車になります🚗 ³₃ 2022年1月に納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation