









2021年10月に中古で購入以来初めてヘッドライトレンズを磨きましたが、今回はかなり色々と為になる作業でした。2018年型で6年目になりますので、購入直後の時も既に少し曇っていたのが、自分で磨いてはっきりわかる感じで で、このアルトは目が特徴的なので(ある意味アニメキャラの如し☺)、ライトレンズクリーニングは効きますね 初めての研磨でまだ純正コート層が剝げかかった後のような部分も少し残ってます 地味ですがこの作業はなかなか深いっすね


購入後たしか3度目の12ヵ月点検を購入ディーラーにてやってもらいました。NEWNO(回転方向無し・トレッドパターン左右対称で今時珍しいタイヤかも?)購入後最初のタイヤローテーションと、雨降り後の過敏ブレーキ感(錆びでクリアランスが狭くなって?ちょっとの間、急にかみ込むように効く症状 軽量なアルトはそれが明確に出るみたいな印象です)が、ブレーキ分解掃除で幾分薄まっている感じです あとは、エアコンコンプレッサーアースの締め付けトルクとか聞けたらいいなあと思っていたのですが…「なんかあったら困るんで」と断られました☺ マフラーアースはこのディーラーのメカさんがアドバイスをくれたことを考えると、この辺りがディーラーの限界地点なのかも…ははは で、どうやらヘッドライトを少し磨いてくれたようで、多分コンパウンドだと思うのですが、やや曇りがでていた部分が透明になって戻ってきました。 ただし、その上の部分に曇り部分が少し残っていることや、レンズの雨弾きがなんか弱まった雰囲気を鑑みると、まあコーティング無しで磨いただけって感じでしょう となれば、この磨いた分から黄ばんでいくルーティンに ついに入ったと思われます さて、ヘッドライトレンズメンテナンスの沼に入っていくのかな?☺ ちなみに代車は前に借りたベージュのワゴンRのマイチェン後の後期型のこれまたど新車でした。前はマイルドHVでしたが、こんどは純ガソリンCVTで、今でも5MTが選べるグレードだったはずです。フィーリングは…驚くほど何も感じませんでした☺ ISGの特徴が消えるとほんとに何も起こらない感じだなと。。いいんだか悪いんだかわからない感じw



|
SPOON リジッドカラー / リジカラ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/18 18:49:20 |
![]() |
|
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/18 18:47:34 |
![]() |
|
[スズキ アルト]スズキ(純正) スタビライザー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/15 18:45:37 |
![]() |