• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kunissyの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2022年1月22日

手抜きドアスタビライザー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このクルマ気にいってるが唯一の大きな不満が、早めにハンドル切ると途中から急激に向きが変わりスピンする?ような感じがする事。
ドアスタビライザーで改善できないか試そうと思ったがそれなりに高い。
2
それで実家にあったゴム板の切れ端を適当に切って運転席と助手席に両面テープで貼ってみた。
最初は半ドアになりやすかったので削って簡単に締まるよう調整。ゴム板の厚みは2枚で6.5mmほど。

結果はハンドル切り始めの手ごたえが増し、最初から確実に曲がるようになった感じで急激に向きが変わるところまで切り増す事がなくなった。タダ同然の適当加工で効果感じてラッキー。
3
29日に運転席助手席に加え、後席ドア両側にも追加。ゴム板がもっと必要で
車体側は2枚で1㎝程の厚さになった。
4
ドア側は1.5㎜の厚さ。
更にハンドル安定で、急カーブ出口でもハンドルの曖昧さが皆無に。
乗り心地は悪化するみたいな話を聞いていたが、実際は向上。
補修の多い舗装路も滑らかになったように感じる。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

5回目 車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オーリス パナソニックのカオスに交換したら https://minkara.carview.co.jp/userid/3394022/car/3172322/7192797/note.aspx
何シテル?   01/13 00:05
kunissyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
トヨタ オーリスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation