• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月07日

車の帯電防止

車を綺麗に保つために外装・内装ともコーティングを施しているが、晴れた日の走行後、ボディが白っぽくなって輝きがなくなっていた。ドアノブあたりを触ってみると白い粉が付着していた。以前から、いつも使っているコーティング剤(ハイドロフラッシュ)は埃が付きやすいのかなと思っていたが、ルーフやボンネットなど水平面ならともかく、ドアパネルなどの垂直面が一面埃に覆われるのはコーティング剤のせいじゃない、きっと静電気のせいだと気が付いた。

このことがあり、帯電防止効果のあるコーティング剤を探してみて、2種類見つけた。一つは以前から気になっていたブードゥーライトのシーラント、もう一つは新たに見つけたTOYOTA GAZOO Racing GR エアロスタビライジングボディコートだった。シーラントのほうは車を綺麗に保つための一つの要素としての帯電防止だが、エアロスタビライジングボディコートのほうは空力特性の向上を狙っており、コーティングのコンセプトとしては水泳の高速水着と似ている。確かに空気との摩擦によって生じた静電気がボディ周辺の気流を乱し、設計通りの空力特性が得られないということは納得できる。
空気の流れという点で考えると、エンジンの吸排気系も該当すると思い当たり、そういえば、以前にエアクリーナーエレメントの交換方法を調べていた時、エアクリーナーエレメントの樹脂枠にアルミテープを貼ってエンジンパフォーマンスが向上したと書いているブログを読んだけど、その時は何のことやらまったく意味不明だった。しかし、トヨタの帯電防止技術について調べていくと、特許を申請しており、エアクリーナーエレメントのアルミテープは、その特許に基づいていることが分かった。

巷では、このアルミテープによる帯電防止をアルミテープチューンというらしいが、トヨタの特許では「自己放電式除電器」と言っている。外装にアルミテープを貼るのはせっかく綺麗にしているのに心理的抵抗があるので、そのうちコーティングで対応することにして、まず、エンジン吸気系でアルミテープを試してみようと思う。「自己放電式除電器を設置する(アルミテープを貼る)」場所は、トヨタの特許に載っている。吸気系全体、及び、エアクリーナーエレメント。我が家のデイズはターボ車なので、ターボチャージャーとインタークーラーがあり、トヨタの特許の図面そのままにはならないが、これを参考にアルミテープ貼り付け可能な個所を見つけようと思う。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/11/07 12:57:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

【ZERO】冷やし中華😭
一時停止100%さん

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

【シェアスタイル】夏本番!?
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

REWITEC G5 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:24:13
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation