
デイズの選定・購入に当たっては、車本体に関する情報だけでなく、メンテナンスやチューニングに関する情報も同時に集めていた。
購入後もメンテナンスやチューニングに関する情報は継続して集めている。
コーティング剤について調べるために、シュアラスターのWebサイトを閲覧していて、ガソリン添加剤のバナーが目に付いた。シュアラスターがガソリン添加剤を出しているのかと思いつつ、バナーをクリックしてガソリン添加剤に関する記事を読んだり動画を見たりして、これはデイズに使った方がいいんじゃないかと思った。
ガソリン添加剤は昔からあることは知っていたし、スタンドで勧められることもあったけど、こんなものは眉唾物だと思っていた。お金はかかるけど効果は?という感じだった。
別のWebサイトでガソリンの劣化について読んだことがある。ガソリンは本来透明で黄色に着色してある。これが時間経過で劣化すると緑色のドロドロした液体になるという。長い間、車を動かさないでガソリンを消費しないでいると、燃料系統(タンク・パイプ・ポンプ・インジェクター)は、劣化したガソリンで汚れてしまう。この劣化したガソリンでエンジンを始動したら、燃焼状態も良くなく燃焼室も汚れてしまうのは想像がつく。
我が家のデイズは3年落ち中古だが走行は0.8万㎞だった、1年間で3000㎞すら走っていない。ということは、給油間隔が長くてガソリンの劣化が進行し、そのガソリンで走っていたことになる。エンジオイルをCastrol EGDEにしてから加速が良くなるなどの改善があったが、劣化ガソリンによる燃料系統の汚れにより、エンジンは本来のパフォーマンスを発揮していないのではないかと考えた。
そこで、各社のガソリン添加剤の効能・価格を比較して、結局、最初に見つけたシュアラスターの
LOOPパワーショットを購入した。
LOOPパワーショットは透明のサラサラした液体でガソリンそのものに見える。
LOOPパワーショットは1本(240mL)を40~60Lのガソリンに添加することになっているが、デイズは燃料タンクが30Lなので2回に分けて添加した。現在は2回目に添加したガソリンが入っている。
1回目に添加した
LOOPパワーショット120mLはすでに使い切っており、定性的な効果は添加後50kmほど走行したぐらいから感じ始めた。現在感じていることは
1.加速がさらに良くなった。特に上り坂でそれを感じる。
2.エンジンブレーキの効きが弱まった。
3.アイドリングが静かになった。
の3点である。これらから言えることは、ピストンとシリンダーの摩擦が低減していること、燃焼状態が改善されている(おそらくインジェクターが綺麗になった)ことである。
定量的は効果としては、馬力・トルク・燃費などが挙げられるが、エンジン出力そのものは自分では測りようがなく、燃費を見ていくことになる。今のところ燃費の改善は見られないが、短距離走行の繰り返しが多かった割には落ちていないなというところである。燃費は気温・湿度の影響も受けるし、我が家のデイズは毎日同じように走行しているわけでもないので、短期間での比較は難しい。半年・1年かけて効果を観察したい。
最後に、劣化ガソリンの影響については、我が家のデイズのように少走行の場合と、中古車で在庫期間が長く、その間に劣化が進行してしまう場合も考えられる。
Posted at 2021/10/02 15:48:29 | |
トラックバック(0) | クルマ