• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車の運転は好きのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

下回りをヒットさせO2センサ故障

6月上旬、道を間違えたので手ごろな空き地でUターンしようとしたところ地面から顔を出していたコンクリートの固まりに強か下面をヒット。走行速度は低かったのですが丁度フロントタイヤが段差を乗り越えたところでヒットしたためかなりの衝撃あり。「なんともなければ良いなあ」と思って液漏れなどしていないか停車後の路面を確認していたのですが、やはり警告灯が点灯。ディーラーで確認してもらったところO2センサの故障。ヒットした際にO2センサのハーネスが強く引っ張られてしまったらしいです。下回りのカバーボルトやドライブシャフトの中継ステイも変形していました。
やむなくO2センサを交換。O2センサそのものはパルカさんから直ぐに購入できました。今回はUKサイトの通販店より安く購入できました。
まあ、O2センサは寿命が短いのでいずれ交換することになったであろうと自分を慰めております(^^;)。

O2センサ 2本(片バンク1本なので) パーツのパルカ 本店 14,165円x2本
工賃 11,000円 小一時間で交換完了


多分純正品もBoschのハズ


故障したO2センサは変形していました
Posted at 2025/06/29 13:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交換 | クルマ
2025年04月25日 イイね!

フロントフェンダーインナーライナーの交換

走行距離11万8百キロ
冬にe-Bayから購入しておいたフロントフェンダーライナーをディーラーさんにて取り付けました。
これまで強力粘着テープで破損個所を補修していましたが、ライナーと車体の間に雪が入り込んでタイヤとライナーが干渉するようになってしまったのでいよいよ交換することにしました。
当然「社外品」(^^; なので取り付けには何かしらの加工が必要かなと思っていましたが、スムースに30分ほどで取付完了しました。
昨年、エンジンガードを交換したので、これで下回りのプラスチック系ガードは当分大丈夫なハズ。

届いたインナーライナー


開梱すると


交換前の状態



交換中


購入先 e-Bay https://www.ebay.com.au/str/autoosrot
左右各 US$53.99

取り付け ディーラー 千葉商会ルノー高田店
税込み工賃 9,240円
Posted at 2025/04/26 14:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交換 | クルマ
2025年04月16日 イイね!

オイル交換

走行距離11万kmを突破。
いつもの5000km毎のオイル交換。
エレメントは1万km毎で、エレメント交換を伴うときはディーラーに交換をお願いしていますが、オイル交換だけの場合は市内のオートバックスに作業を依頼。
オードバックスではいつもCastrolのEDGE 5W-40を入れており、会員記録にもそのようになっているのですが、今回は店員さんがユーザーマニュアルで確認したいと、妙に慎重でした。慎重な理由を聞いたらオイルメーカーから必ず確認せよとのお達しがあったようです。最近は0W-20とかのハイブリッド車用オイルが増えてきたからかな?
10万kmの時に交換したオイルの余りを持参した結果、購入分は4L缶だけで足りました。持参した余りは1.4Lあったらしく、丁度規定量になりました。

4L缶で8,680円、会員なので割引1,200円、交換工賃無料となり7,480円で終わりました。

Posted at 2025/04/18 13:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル交換 | クルマ
2025年04月06日 イイね!

夏タイヤへの交換

北国おなじみのタイヤ交換。どうもフロントの内側の偏摩耗が強いですな。昨年、偏摩耗でカーカスが露出して新品に交換したフロントタイヤが既にかなり摩耗しています。昨年のタイヤ交換前にアライメント調整したので少しは良いようですが、これってダンパーがヘタって車高が下がってきているのかな?



19インチって難しいですね。ひとまず、偏摩耗したタイヤはリア側にしました。
空気圧はマニュアル通り、フロント2.7㎏/cm2、リア2.5㎏/cm2です。
昨年購入した圧力計が便利で重宝しています。



破損がひどいインナーライナーはこれまでゴリラテープで補修してきましたが、いよいよeBayで購入した社外品に交換する予定です。
Posted at 2025/04/10 14:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | クルマ
2025年04月04日 イイね!

バッテリー交換

セルモーターの動きが弱いなあ、バッテリーかなあ、と思っていた最中、3日ほど車を動かさなかったら見事にウンともスンとも言わなくなりました。ひとまずブースターで始動させ、走行充電。

ネットでバッテリーを購入しましたが、結構元気よく走っていたので無精して交換せずにいたところ、やはり3日ほど動かさなかったら何とかエンジンが掛かったのですが、車庫から出してエンジンを止めたところで沈黙。
寒空、小雨の中のバッテリー交換作業。

この固定ナットを外すまでは良かったのですが、金具ごとバッテリーを引き上げようとして悪戦苦闘。ナットを外してから単純に固定金具を引き上げればよかっただけでした。外し方をすっかり忘れてしまって作業に1時間も掛かってしまいました(-_-;)


今回のバッテリーは前回と同じくVARTA(バルタ) Silver Dynamic AGM LN4 (580 901 080)にしました。

でも、前回交換が2021年10月だったので3年半くらいしか持たなかったのがちょっと残念。
バッテリー代は前回はYahooの通販サイトで20,700円、今回は安いところを探して結局Amazonで24,890円と2割も値段が上がっていました。
最近はパーツも値上がりがひどいですね。
Posted at 2025/04/04 09:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー交換 | クルマ

プロフィール

「下回りをヒットさせO2センサ故障 http://cvw.jp/b/3395102/48514253/
何シテル?   06/29 13:20
車の運転は好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
アルファロメオ 159 (セダン)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation