• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pinojpのブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

「L」マークはラングレーのL

大学時代に仲の良い友人がMT車を中古で購入。
サークル活動にてフル活用させてもらうことになり、自分も数多く運転しました。
テールに「L」マークと「LANGLEY」の車名が付いているんですが、日産ラングレーがマイナーなせいか、オーナーの友人は「レガシィ乗ってるのか」「レジェンドっていう車なのか」と何度も勘違いされて話しかけられると言っていました(最初のLEまでしか合ってない)。
卒業後も友人はずっと乗り続けて、買い替えずに乗り潰したそうです。
自分の車じゃないですが、ものすごくたくさんの思い出があった車です。
Posted at 2021/12/25 17:02:45 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月22日 イイね!

2ATには衝撃を受けました

大学の友人(女性)が購入して乗っていました。
私も何度か運転したのですが、2速までしかないATに衝撃を受けました。
(当時はダイハツ ミラなど軽自動車の他車種も2ATが主流だったようです)
ギアがローとハイの2つしかないので、当時ゲーセンにあった「ファイナルラップ(ナムコ)かよ!」と言っていたのを覚えています。
40km/hくらいまで1速のままで、ギア壊れてるの!?と思ったけど、そういうものらしいですね。

オーナーの友人は、女性らしからぬワイルドな運転で、ローギアでブン回しておりました。
ノンターボの3気筒OHCエンジン(最大出力32ps(24kW)/6000rpm)なので、吹かした排気音の割にはパワーありませんでしたが…

小さくて運転しやすく、可愛らしくておしゃれな外見は、女性陣にはとても評判良かったです。
Posted at 2021/12/22 22:19:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月19日 イイね!

買おうとしたら、全員に反対された車

当時大学生だった私は、車を買うためのお金を貯めておりました。
予算は100万円以内。新車を買えるほどの余裕はなく、ホンダ車系に強いという知り合いの中古車屋に相談しました。
免許取りたてのファーストカーなので、「いくつかの車種に乗って選んでみな」と言われ、中古車屋のおじさんが試乗用にまず持って来たのが、黒のシビック(E-EG3)。
ATで非力な1.3Lエンジンでしたが、走行距離が少なくピカピカのほぼ新車でした。

そしておじさんが次に持って来るときに電話してきたのですが、そのやりとりを再現します。
「今から試乗車持って行くぞ」
「今日は何の車ですか?」
「えーっと、何だっけ。アルファベット3文字の…ホンダで…」
「アルファベット3文字?三菱FTOやGTO?RVR?ホンダなら、S-MXとか?」
「いや違う。何やったかな。N何とか…何とかX…」
「え!?ホンダNSX!?!?」
「そう!確かそれそれ!(←?)85万円でいいから。今から持って行くから!!」
(85万円でNSXとか、んな訳あるか!)

届けられた車は…当然NSXではなく…CR-Xかーい!
しかも2代目(通称サイバーCR-X)じゃなくてデルソルかーい!
というのが、鮮やかな緑色をしたCR-Xデルソルとの衝撃的すぎる出会いでした。

FFの2シーター。
エンジンは1.6L(SiR)ではなく1.5LのSOHC(非VTEC)。
屋根も電動トランストップではなく手動オープン仕様。

下位グレードモデル、なんともトホホで中途半端な車と思われたのですが、当時の私は殊の外、この車を気に入ったんです。運転しててすごく楽しいし、自分らしいというか、自分に合っている車だと感じました。当時から不人気車なので、他人と被らないのも良い。

これは欲しくなった、これに決めた!買う!と言ったところ
「本当に買うの!?2人しか乗れないよ?」(分かってるし)
「不便だし、オープンカーなんて止めておいた方がいいよ」
「そんなヘンな車を最初に選ぶな、止めとけ」
と家族・友人・中古車屋のおじさんと、周りの人全員で反対されました。
(売る気が無いなら、そんな車持って来るなよ…)

説得されて結局、購入するのは前述のシビックになったのですが、CR-Xデルソルは忘れられない車の1つです。
意欲的で個性的で、もうこんな尖った車は二度と登場しないでしょうね。
もしこの時に私がCR-Xデルソルを買っていたら、その後のカーライフはどうなっていたのでしょうね?
Posted at 2021/12/19 12:46:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月19日 イイね!

海外自動車試乗レポート

海外自動車試乗レポート日本の自動車評論家たちのレポートは、メーカーへの異常なまでの忖度や宣伝紛いの御用記事ばかりでほとんど参考にならないのですが、海外のモータージャーナリストはそんなシガラミも少ないようで辛辣なレビューも散見します。

海外自動車試乗レポート
海外記事を日本語に翻訳して紹介しているブログです。
日本人とはまた違った視点からのレビューも多く、興味深いです。

ちなみに、12/19現在の為替レートは
 1英ポンド=約150円
 1ユーロ=約127円
 1米ドル=約113円
記事に出てくる金額を考える際の参考に。

参考までに、「トヨタ GRヤリス」の試乗レポートはこちら。
トヨタ GRヤリス 試乗レポート By Jeremy Clarkson
Posted at 2021/12/19 10:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | リンク紹介 | パソコン/インターネット
2021年12月18日 イイね!

東京オートサロン2022のチケットについて

東京オートサロン2022のチケットについて来年1月開催の東京オートサロン2022についての情報です。

■開催スケジュール
1月14日(金) 9:00~19:00(ビジネスデイ) ※一般公開無し
1月15日(土) 9:00~19:00(一般公開日)
1月16日(日) 9:00~18:00(一般公開日)

来年の東京オートサロンは、事前に電子チケットを購入する必要があります。
デジタルチケットのみの販売で、実券(紙などのチケット)販売はありません。
12/18現在、まだ1/15,1/16共に残席はあるようですが、
数量限定での販売とのことなので、イベントに行きたい方はお早めに。
東京オートサロンチケット情報

Posted at 2021/12/18 09:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日 21:22 - 21:57、
4.17 Km 34 分、
バッジ2個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   08/24 21:57
大学生時代に乗っていたEGシビック以来、約25年ぶりのマイカーとなります。新型コロナによる減産と半導体不足の影響で、新車は8ヶ月待ち(2022年5月27日納車)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/12 >>

   1234
5678910 11
12131415 16 17 18
192021 222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

[ロータス エミーラ] Emiraミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:34:16
[ロータス エミーラ]海外製 Full Android Ai Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 00:03:50
[ロータス エミーラ]GRP Cat Delete/Race Exhaust Pipe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 23:08:01

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
2023年11月24日 残り僅かなV6ファーストエディションを商談・仮契約。2024年夏 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
トヨタ GRヤリスRZ(G16E-GTS) (2022年5月27日(金)納車) 202 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CIVIC 1993年9月(平成5年9月) 発売モデル ボディカラー フリントブラック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation