• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

統合企画局の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2008年6月7日

グローブボックスに開いたときだけ光るライトを付けよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前、夜中に工具を探すときに暗くて探しにくいのでライトを付けた。
しかしシガーソケット差込電源のうえスイッチ式なので使いにくい。
ってなワケで、エーモンのマグネットスイッチを使って開いた時だけ光るようにしてみた。
まず、用意するのは
マグネットスイッチ(エーモン製)
電工ペンチ
プライヤー
ギボシ端子
ヒューズボックス
圧着端子(正式な名前は不明、赤いヤツ)
適当な電線

まずはインパネを外す。
シガーソケットから電源を取ります。
ETCや隠しソケットもシガーソケットから割り込みで電源を取っているので今回は隠しソケット電源から貰います。


2
コレがLEDライトの電源、ソケットは切って電線だけにします。
大概電線に白い線が余計に入ってたりすればそれが+電源です。
このLEDライトは2ヶセットだったので+と-が各2本です。
3
電線をギボシ端子でまとめます。+側が受け、-側が挿す方。
4
そしたらシガーソケットから赤い端子で割り込みでヒューズボックスに繋ぎます。
コレをしないと何かあった時に一々どこが逝かれたか探すのが面倒になります。
5
次にヒューズボックスにマグネットスイッチの赤い線を繋ぎます。
そして今度はマグネットスイッチの白い線にLEDライトの+電源側を繋ぎます。
これで電気がスイッチまで来ます。
6
適当な電線に赤い端子をつけてシガーソケットの-側から-線をを取ります。
それにLEDライトの-側を付けます。
これで電気の流れの輪っかが出来たので、後はマグネットスイッチの設置だけです。
7
仮止めしてスイッチが反応出来るか確認しながら設置します。
8
そして点灯。
あとはお片づけ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

☆リッドライト取外☆

難易度:

LEDヘッドライトバルブ訳あり交換

難易度:

☆無限 LED テールライト 取付 辛口☆

難易度: ★★★

記録 ラゲッジランプ交換

難易度:

サイドマーカーUS化

難易度:

テールランプ表面吹き飛ぶ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

非常識な割に真面目なのだがいいかげん。 座右の銘は 『細かい事は気にしない、大きい事も気にしない』 『後悔だけなら後でも出来る』 『焦る乞食は貰いが少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4車種比較のメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/31 02:57:01

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 軽トラ生活 (三菱 ミニキャブトラック)
とりあえず買った10万円 超汚かった 児童労働を駆使して色を塗り パーツを外して掃除をす ...
その他 その他 その他 その他
廃車になっていたのを回収。 自走不可につき展示のみ。
日産 オーラ e-POWER のて (日産 オーラ e-POWER)
新ジャンルの福祉スポーツ
ホンダ その他 S50 (ホンダ その他)
三輪スクーターをバイクから車として登録変更したミニカー。 ノーヘルOK、法廷最高速度30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation