• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月10日

今夜ジオリスタで何が?・・・そして師匠の理論は証明されたのか?

今夜ジオリスタで何が?・・・そして師匠の理論は証明されたのか? 今日は夕方からジオリスタに行ってきました。

集まったのは、館長をはじめ、タンチンプニン師匠、zoofun支部長、SESAMINくん。
支部長とSESAMINくんは何やら内装を分解し、3階と行ったり来たり。
私の目的は、そう、タンチンプニン師匠の例のトライアルへの参加?です。

何のトライアルか・・・画像を見て気付いたアナタ!そうです!それです!(^o^)


2年前に支部長が初めてトライし、その後師匠へと引き継がれ、結局両名とも玉砕された・・・


純正クルコンの後付けトライです!

結果を先に言ってしまうと、

見事に成功!

取り付けの様子は整備手帳にアップしますが、当初ポン付けと思っていたのが意外と苦労しました。
しかし、その苦労の甲斐あって、スイッチを入れるとメーターに「CRUISE」のランプが見事点灯・・・
早速試乗してみましたが、一般道だったので60Km/hほどでセット。
平坦な道から上り坂にさしかかると見事に回転数が上がり、スピードを維持してくれます。
データでは45km/h~100km/hの範囲でしか設定できないようですが、私にとってはこれで充分。
そもそもは高価なレーダークルーズコントロールとセットでの装着が前提なので、全ての機能が働くわけではありませんが、スイッチによる加速、解除はもちろん、ブレーキペダルにちょっと触れただけで解除されるので、まったく問題ありません。
パーツ代はタンチンプニン師匠から「0円」で譲り受け、取り付けもほとんど師匠にお願いしたので、たいへんラッキーしてしまいました。
師匠、そして元々のパーツオーナーであるzoofunさん、ありがとうございましたm(_ _)m
取り付けできる方であれば、パーツ代は6~7000円程度らしいのでこれはオススメです。

今日のジオリスタでは、Xオーナーのとある方が、LED打ち換えをやっていました。
<img src='http://fimg.freeml.com/data/photo/95/61/339561/l_00afeaae816de486b786bdf6421de3aec4c7fe22.jpg' border='0' alt='' /
この方は、LED打ち換えの達人だそうで、Xオーナーグループは彼を中心にLED打ち換えオフを実施しているほどです。
そこで館長、支部長、SESAMINくんが何やらお願いしたらしいです。
いずれアップされると思いますので、乞う御期待!

さて、ふと工場を見るとこんなクルマが。
<img src='http://fimg.freeml.com/data/photo/95/61/339561/l_48ff9a4b1651736c24f55b929e1f51a62175276f.jpg' border='0' alt='' /
私のブログで全てをお見せすることはできませんので、少々網掛けをさせていただきましたが、
もうこれは何というクルマか分かりません。
ボンネット内にも何かあるらしい・・・(^o^)

そんなことでまたまた楽しい一時を過ごすことができました。
ブログ一覧 | マークXジオ | クルマ
Posted at 2010/04/10 23:56:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

魚力食堂
RS_梅千代さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝の一杯 9/2
とも ucf31さん

特等席見っけ♫
chishiruさん

この記事へのコメント

2010年4月11日 0:10
(ノ゜д゜)ノオオォォー!!

クルコン成功されたのですねうれしい顔
350オーナーの方には、朗報ですよね

240には…(´Д⊂ヽ


黒いZio…
( ゚Д゚) ハッ!
コメントへの返答
2010年4月11日 10:25
はい、成功しましたよ!

240にこのワザはちょっと難しいみたいですね。
350オーナーなら、少々知識があればできます。

そうそう、黒いZioです。
徐々に得体の知れないクルマに・・・(爆)
2010年4月11日 1:25
350はできましたか!!!!!!
すごいですね~
おめでとうございますプレゼント

なんか隠しアイテムを見つけたみたいな感じですね~楽しそう(笑)
コメントへの返答
2010年4月11日 10:29
できますよ!

350には最初からプログラムされている・・・だけではなく、途中まで配線も来ていました。
タップを咬ませたラインがそれで、途中のコネクター以降が配線されていないようです。

レーダーも付けたくなりました(^^;)

2010年4月11日 2:46
クルコン無事装着おめでとうございます。

次はボンネットダンパーとミリ波ですか?(爆)
コメントへの返答
2010年4月11日 10:31
いろいろご協力いただき、ありがとうございました。

昨夜はSESAMINくんの行動的な部分が良く見えました。
若さって良いなぁ・・・(^^;)

ダンパーはやりたいですね。
流行るかも!
2010年4月11日 6:20
おめでとうございます(^O^)
江古田の翌週はウナギ。。。ですか。。。
暫く食べてないなーウナギ。。。
クルコンも装着されて。。。
25日は絶対楽しんでやる~~~(笑)
コメントへの返答
2010年4月11日 10:34
ありがとうございます。

使う機会は無いだろうと思っていたのですが、実験できると聞いて、師匠に速攻依頼しました。

ウナギですが、なぜが昨夜はニンニク抜きでした。
でも、あそこのウナギは美味いですね。

25日・・・ウッ・・・
2010年4月11日 9:29
昨日は、お疲れ様でした。
無事に作動して内心、ホットしています(^_^;)
変な所で時間を喰ってしまって、自分のは簡単に外れたのですがね・・・(汗)

支部長から譲り受けたパーツが活用出来て良かったです。
追伸:うなぎ!ごちそう様でした<(_ _)>
コメントへの返答
2010年4月11日 10:36
いろいろお世話になり、ありがとうございました。
ウナギで誤魔化してしまいましたが(^^;)

少々トラブルはありましたが、とにかく一生懸命に取り組んでいただける師匠の姿勢には脱帽です。
何とか設定速度の表示が出ないかと思っているのですが、難しいですかねぇ・・・
2010年4月11日 9:42
上手く作動した時は感激だったでしょう!
やはりポン付けでは難しいみたいですね(涙)
コメントへの返答
2010年4月11日 10:38
スイッチONで、インジケータが点灯したときはもう感動モノでしたよ。

方法が分かれば作業はそんなに難しくありません。
師匠に確認しておきましょうか?
2010年4月11日 9:56
クルコンは便利ですねp(^^)q


僕もセルシオ時代にはよく使ってましたo(^-^o)(o^-^)o


お値段聞いたら…したくなってきました(>_<)
コメントへの返答
2010年4月11日 11:01
都内中心だと使うことはめったにありませんが、遠距離を走るときにはあると楽ですね。

やるんですか?
今度は壊さないようにね(爆)
2010年4月11日 15:14
活用していただいて何よりです。
特上うなぎ…ご馳走さまでした。
コメントへの返答
2010年4月11日 15:54
間接的ではありますが、パーツのご提供、ありがとうございました。
私はウナギで鯛を釣ってしまいました冷や汗
2010年4月11日 21:22
何でも付いてる車になってきましたね。

メータに今まで点灯していなかった、所が点灯すると得した気分になりますよね。
コメントへの返答
2010年4月12日 0:22
アトもう少しでフル装備になります・・・(爆)

今まで点灯していなかったところが点灯すると気になります。

そこで・・・(^^;)
2010年4月11日 22:53
純正クルコン成功ですかうれしい顔

自分は、スロコンについた物を付けました。
これって便利だし、高速運転時は燃費がさらに良くなりそうですよわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年4月12日 0:24
おかげさまで大成功でした!

スロコン付属のクルコンも良いと思いますよ。
私はすでにスロコンを付けていたので、純正タイプが付かないかなぁと思っていました。

燃費は良くなるみたいですね。
期待しています。
2010年4月12日 1:04
なんでも自前でできちゃうって、お徳ですよね~
設定が350だけですし、やっぱ、350だったかな、なんて思ってます。

クルコンは、やっぱり便利ですよね。
純正でスロコンぐらいは欲しいものです。
コメントへの返答
2010年4月12日 1:27
知識とスキル、そして度胸があれば、けっこう色々できてしまいますね。
たまたま後付けできましたが、350も純正のレーダークルーズコントロールを付けるとなるとトンデモナイ金額になりますから、240でスロコン付属のクルコンを付けるというのが良いかもしれません。

純正OPに「クルコンのみ」があっても良いですよね。
2010年4月13日 0:55
^0^クルコン装着おめでとうございます。

しかし・・会長と師匠が望めば・・凄いですね。
あのメーター打ち換えを思い出します。

で、黒い凄いのも・・・
コメントへの返答
2010年4月13日 8:23
ありがとうございます。
師匠のおかげで新たな、いや、眠っていた機能を呼び覚ますことができました。
設定があれば、Dで取り付けてくれる車種もあるようです。

例の『黒』はすごいですよ。もう誰も追随できませんね。

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation