• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gのブログ一覧

2009年06月12日 イイね!

またやってしまった(^^;)

またやってしまった(^^;)いよいよビョ~キが再発!

またまたウインカーLEDバルブを交換してしまいました。

今回入れ替えたのは、たくあんさん、MEGA Zioさんがすでに交換したのと同じ、
PIAA超TERA EVOLUTION オレンジバルブです。
以前からこれが存在していたのは知っていたのですが、如何せん値段が高い!
一般的に売られている値段は2個1組で¥9800!!!

そこで、なるべく安くて明るいバルブを探して使っていたのですが、二人が交換したときに見た明るさにはまいりました(^^;)
どのくらい明るいのかと言うと、画像を見ていただければ一目瞭然。
向かって右が超TERA、左が例の3mm砲弾型36連です。
見て分かるように、明るくなると黄色味が強くなりますね。
オレンジの色合いは左側の方が好みです。
この辺は意見が分かれそうですね。
実際、サイドマーカー、ミラーウインカーのオレンジより、黄色っぽくなっています。

この超TERAバルブは、現在メーカーが在庫切れのようで、某オクで探しまくってやっと2組落としました。
購入価格は定価のだいたい8掛けぐらいでした。

なお、これまで使っていた36連はすでに行き先が決まっています(^o^)


Posted at 2009/06/12 22:06:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年06月07日 イイね!

“ミラーウインカーを明るくするプロジェクト”成功!

“ミラーウインカーを明るくするプロジェクト”成功!「スイーツのブログアップ」に違和感があるという指摘をsaicomさんからいただきました。
ここのところケガだのカバンだのと、クルマ以外の話題が確かに多かったので、大いに反省し、昨日のジオリスタでの弄りをアップします。

例のLED10発仕様ミラーウインカーですが、いよいよ反対側も完成し、ミラーに取り付けました。




簡単に取り付けられると思いきや、ここに落とし穴が・・・
防水を意識しすぎてバスコークを盛りすぎたため、うまく収まりません。
当たっている部分のバスコークを除去し、開いたところを再度ホットボンドで固定。
ジオリスタの1Fと3Fを何度も往復し、調整しながらやっとの思いで取り付けました。
LEDを5発増設した部分は、外側からみるとアラが目立つのではないかと心配だったのですが、明るいところでも、よ~く見ないと分かりませんね。
+7発は点灯すると、かなり明るいです。
(私が写り込んでいますが(^^; ソコは見ないこと!)
これで日中、前方から見てもすぐに認識できます。
また、明るかったサイドマーカーとのバランスも取れ、交互点滅が目立つようになりました。
整備手帳に比較画像を載せましたので、ご興味のある方は見てください。
さぁ、次は前後「超TERA」化です。
Posted at 2009/06/07 21:06:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年05月31日 イイね!

“怪我の功名”が「巧妙」になり、そして「光明」へ!

“怪我の功名”が「巧妙」になり、そして「光明」へ!先週の月曜日、深夜の大ケガ?でお騒がせしました。
原因となったのが、ミラーウインカー。
その後一時は諦めましたが、水曜日には作業を再開していました。

そもそもの動機は「もっと明るくしたい」だったので、何とか追加のLEDを仕込めないかと画策し、キケンなカッターではなく、リューターで削り始めました
しかし、なかなか前に進まず、らちがあかない。
そこであおカルさんに分解法を相談。
先生にも協力をお願いしたところ、「基板部分と思われるところをカットしろ!」という指示が出ました。
あまりに大胆な指導だったので、「え~?両方で1諭吉以上するパーツを切るぅ~?」とあっけに取られましたが、壊すつもりでトライ。
結果は壊すことなく、5mmLEDを7発仕込むことができました。
明るさが分かりますかね?
これは助手席側のウインカーですが、ボディ側に5発のLEDを前方に向けて入れてあり、外側に2発増設しています。
参考までに、反対側のウインカーですが、

これがノーマルの光り方です。
クルマの外側(画像で言うと左側)に2発、ボディ側に1発の3発構成です。
まだテストの段階なのでクルマには取り付けていませんが、確実に明るくなりました。
これはプロトタイプなので、取り付けてみてからまた第2弾を考えます・・・かな?
その前に運転席側もやらないと・・・(爆)

なお、この作業は決してオススメしません。
かなり気合いが必要です(^^;)
詳細は整備手帳で。
Posted at 2009/05/31 18:46:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年05月14日 イイね!

失敗か・・・LEDウインカーバルブ比較

失敗か・・・LEDウインカーバルブ比較先日LED化したウインカーですが、いつものクセで、早速バルブの比較をやってしまいました。

前回取り付けたバルブは3mm砲弾型?36連で
今回試したのはSMD54連です。

写真は左右で違うバルブですが、どちらがどちらか分かりますか?

実は左がSMD54連で右が36連です。
SMD54連の方がオレンジが濃い感じがしますが、正面から見た明るさは、残念ながら36連に軍配が上がりました。
54連は、先に買った36連と同じメーカーから最近発売されたモノで、値段もかなり高く、能書きを読む限り、かなり期待をしていましたが、
かもパパさん風に言うと、_| ̄|○ ガクッ

LEDバルブは多連装だから明るいというワケではないことは分かっていたはずなのに・・・
でも、めげずに爆光LEDウインカーバルブを追求し続けます!・・・アホ(^^;)

なお、前方の左右が明るいのは、例の31発サイドマーカーです。
Posted at 2009/05/14 21:49:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年05月10日 イイね!

ジオリスタで3つ目の発光パネルと・・・

ジオリスタで3つ目の発光パネルと・・・今日もまた良い天気でしたね。
午後から何人かが集まるとのことだったので、今日はジオリスタへ行ってきました。
そこで、付けよう付けようと思っていた、かもパパさんメイドの発光パネルをやっと取り付けました。
配線は、リアゲートのナンバー灯から取ろうかと思っていたのですが、できればON/OFFできたらと思い、ハイマウントのスモール点灯とスイッチで連動させてみました。
ちょっと離れて見ると、さすがに文字までは読めませんが、とにかく明るいです。

取付けは、乱暴ですが、両面テープでリアガラスに貼り付けです。
これが点灯中はハイマウントスモールも点灯していることになり、それをルームミラーで確認することもできるので、一石二鳥かなと思っています。

さて、今日はもう一つ、昨日カレッツァでMEGA Zioさんと衝動買いした、あるモノを取り付けました。
ヒカリものではなく、「サウンド」ものです。
実は以前から、アンサーバックの音を変えられないかと思っていました。
できれば映画に出てくるような「キュン、キュン!」という音を考えていたのですが、凝ったモノになると値段が相当します。
MEGA Zioさんがいろいろ探してくれたのですが、コレといったモノがなかなか見つかりませんでした。
たまたまカレッツァで売られていたものが良さそうだったので、試してみようということになりました。
詳細はパーツレビューと整備手帳で。

実は今日のジオリスタメインは、AナンバーのTさんのドアミラーです。

ワイドイエローミラーともう一つ、先駆者のSさんの指導の下、何かを取り付けていたようで、近々ご本人から発表があると思いますが、うまく行ったのかな?(^o^)

ジオリスタのおかげで、またこの週末もZio弄りを楽しめました。

Posted at 2009/05/10 22:39:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation