• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gのブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

スピードメーターの誤差

スピードメーターの誤差ブレブレの写真ですみません<(_ _)>

実は以前からスピードメーターの表示が気になっていました。
私のレー探には時速表示が出るのですが、メーターの表示より低いのです。
GPSでは狂っていてもしょうがないと、気にしないでいたのですが、今回R-VIT(デジタルメーター)を付けてやはり誤差があることが分かりました。

ではどのくらい違うのか?

画像では分かりにくいですが、メーターはほぼ60Km/h。
このときR-VITでの表示は55~56Km/hでした。
高速道路を走ったときに確認したのは、メーターで100Km/hを指していても、
R-VITには93Km/h
と表示され、レー探も同様でした。
7Km/hの差はちょっと大きいと思いませんか?

R-VITの情報はクルマから出ている情報なので、どちらが正しいかは分かりませんが、燃料の残量表示の件から推察すると、メーター側が最低でも5~6%の過大表示のような気がします。
Dの某営業マン(^^;)に確認したところ、このアジャストはできないそうですが、データが出ているのだからできそうな気がしますけどね。
皆さんのZioはどうでしょうか?
Posted at 2009/01/11 17:49:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年01月01日 イイね!

サブウーハー取付けに向けて・・・純正アンプ発見

サブウーハー取付けに向けて・・・純正アンプ発見あおカルさん、タンチンプニンさんからの情報で、MOPナビに付属しているオーディオアンプの位置を確認しました。

リアシートの肘掛け後のエアコンカバーを外し、中を覗き込むと・・・
あるある、放熱用フィンの付いた銀色のボックスが。
よく見ると小さなクーリングファンも付いていました。

このカップホルダーが付いているグレーの部分が取れれば、全体像が見えそうなのですが、これが外れない。

配線がどのようになっているのかを見るためには、どうも内張を剥がさなければならないようです。
軽い気持ちで剥がそうとしたら・・・見事に指の爪が崩壊涙
気合いを入れないと太刀打ちできそうにないので今日はあきらめ、出直すことに。

このアンプからもしRCA出力が取り出せるようであれば、サブウーハーの取付はさほど難しく無さそうです。
ダメならスピーカー出力からダイレクトに接続するか、一度RCAに変換し接続するかのどちらかになります。
中古のサブウーハーはすでにゲットしているので、時間があるときにトライしようと思っています。
今年は「音」関係からZio弄りが始まりそうです。
皆様、本年もよろしくお願いいたします。

あ、仕事しなきゃ・・・(^^;)



Posted at 2009/01/01 16:17:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2008年12月28日 イイね!

MOPナビのオーディオについて

MOPナビのオーディオについてご存知の方がいらっしゃったら教えてください。


最近MOPナビ付属のオーディオの音が気になり始めました。
とりあえず低音を増強しようかと思い、アンプ付きのチューンナップウーハーを物色しようと思っています。
しかし、ナビの裏側にはRCA出力端子が無いため、スピーカー出力をRCAに変換しようと考えたのですが、カタログをよ~く見ると「デジタルアンプ別置き」と書いてあります。
と言うことは、ナビから出ている音声出力はスピーカー用の出力ではない、ということになりますよね?
ではそもそもデジタルアンプってどこに置いてあるんだろう?

あまりオーディオには詳しくないので、よく分からないのですが、どなたかこのあたりにお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?
Posted at 2008/12/28 22:46:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2008年12月27日 イイね!

おかげさまで1歳に

おかげさまで1歳に官公庁も仕事納めが済んだようで、いよいよ年の瀬も押し迫ってきました。
しかし、私は相変わらず仕事中・・・

さて、今日12月27日でZio君が満1歳を迎えました。
仕事の合間に1年前の写真を眺めてみたら、まぁこの1年で激変したこと!
納車時の写真と今を比較してみました。

思えば、純正木目調に合わせてカッティングシートで内装を弄ったり、キャリパー塗装やら、LXモードフォグランプガーニッシュ、そしてツアラー化など、数々の変遷がありました。
Zioオーナーズのメンバーの皆様はもちろん、車種を超えてみんカラメンバーの皆様からアドバイスや励ましの言葉をいただき、お陰様で満足できるクルマに仕上がってきました。
皆様には感謝の言葉を言い切れないほどお世話になりました。


心より御礼申し上げます<(_ _)>
あわせて、純木目化・ツアラー化にご尽力いただいたJASTEC青木様、ありがとうございました。

まだまだ現在進行形ですので、皆様今後ともよろしくお願いいたします。

Posted at 2008/12/27 14:47:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2008年12月21日 イイね!

3つの作業で気分転換!

3つの作業で気分転換!今日の東京はとてもクリスマス直前とは思えないほど暖かかったです。
せっかくの良い天気なので、やりたいと思っていたことに手を付けました。

朝一で例のハイマウントLEDコントロールユニットが到着。
まずはここから手を付けました。

ミクみるさんの整備手帳を参考に、サクサクっと取付け終了。
写真は先ほど撮ってきたスモール点灯状態です。

ミクみるさん、ありがと~!

さて、続いては、これまた延期していたシフトゲートLEDの交換。
なかなか外れなかった最後の砦でしたが、「とにかく思い切って」の言葉を信じ、バキバキッと・・・
で、これまた完了。

Loudnessさん、ありがと~!

さて、最後はiPod用FMトランスミッターの取付け。
MOPナビのHDDにMP3を登録することは可能ですが、これがまたかなりの手間。
かと言ってMOPではiPodのコントロールはできません。
また、AUX端子は一つだけなので、いちいち付け換えが面倒。
そこでトランスミッターを試すことにしました。
詳しくは整備手帳で。

今日の作業はこの3つで終了。
おかげさまでだいぶ気分転換になりました。
23日はまた別のことをやろうかと思っていますが、仕事が入るかなぁ・・・(^^;)
Posted at 2008/12/21 20:34:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation