• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gのブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

ドリドリ~!・・・?、そして遭遇

ドリドリ~!・・・?、そして遭遇ついにドリドリクラブ参加です。

愛車はコレです!





これで館長主催のドリドリ大会に参加できます!













嘘です!(^^;)
ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこれ、ミニ・クーペのコンセプトモデルだそうです。
一瞬、スケールモデルかと思ったほどのデザインでした。
しかし、カッコイイ~!

思いっきり下げたキャビン部分に、ルーフスポイラー、そして若干ヒップアップしたシルエット・・・
ミニのボリューム感を見事に活かしているという感じ。
う~ん、このままのデザインで市販して欲しいです。

話しはガラッと変わりますが、昨日紹介したお散歩コースを歩いていると、例の池の近くで、突然我が愛犬が後を振り返ってフリーズしました。
オヤッ?っと思い、振り返ってみると、
出たぁ~!

ほんの10数メートル後方から、この猿が後を付いてくるではないですか!
恐れた様子もなく、我々を威嚇するかのように悠然と歩いてきます。
一瞬逃げましたが、デジカメを持っているのを思い出し、夢中でシャッターを切りました。
ほとんどブレまくってましたが・・・(^^;)
この猿、しばらくしてとあるお店に入っていったのですが、その直後に飛び出して逃げていきました。
後から店主が慌てて出てきましたから、やはり人間を恐れているようです。
しかし、噂は聞いていましたが、軽井沢で野生の猿を見たのは初めてです。
エサが簡単に手に入る人家近くまで出てくるようになったんですね。
人間が彼らの領域を侵している・・・考えさせられます。



Posted at 2009/08/26 22:34:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2009年03月28日 イイね!

車両入れ替えです・・・<(_ _)>

車両入れ替えです・・・&lt;(_ _)&gt;ついに来ました!

LEXUS SC430 です!

電動開閉式メタルトップ、
真っ赤な皮シート、3眼式オプティトロンメーター、黒木目のウッドステアリング・・・


どれをとっても心臓がバクバクしそうな装備です!

これからこれに乗れるかと思うと・・・(^_^)v


・・・と、期待させてしまいましたが、私ではありません(^_^;)


「社長!、GSから変えるって言ってましたけど、LS460じゃなかったんですか?スッゴイおしゃれじゃないすか!」

「あ、これ納車までの代車。せっかくだから乗ってみたら?」
・・・とキーを預かったら「試乗車」と書いてある。
へ~、こんなの代車で出しちゃうんだ、と早速事務所のまわりを一周してきました。

で、インプレッションですが、
・見た目と装備は良いが、ドアミラーにウエルカム機能は付いていない。、
・見た目ほどスポーティな走りではない。思いっきり踏めば別かもしれないが、スロコンが欲しい。
・オープンで走ることを前提にしているのか、ヘッドクリアランスが少ない。シートを上げるとアタマが天井に触る。
・標準が18インチ(245-40)なのは寂しい感じ
・イグニッションスイッチは「キー」を回すスタイル。なぜインテリジェントキーにしないんだろう?
・リアシートは基本的に使えない。

・・・とまぁ、期待ハズレでした。
リッチなご老人が、おとなぁしくクルーズする、そんな感じですかね。
見た目は良いのに、イマヒトツな印象でした。

Posted at 2009/03/28 22:51:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ
2008年09月18日 イイね!

Zioの前はこれでした

Zioの前はこれでした敬老の日に実家に行ってきました。
そもそもはノーマルZioのフロントバンパーを保管してもらいに行ったのですが、かつての自分の部屋をゴソゴソ整理していたら、数年前に撮った前のクルマの写真が出てきました。
デジカメで撮ったファイルがPCのクラッシュと共にパーになってしまったため、紙焼きしておいた貴重な写真です。




見た目はフツ~のBMW-E30-320の4ドアセダン。
元は右ハン、オートマチックです。
当時「六本木のカローラ」と呼ばれていたほど良く売れた車です。
これは90年型で、91年まで作られていましたから最終型に近いモデルです。
これに昨年の12月まで乗っていました。

なぁ~んだ、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、中身はちょっとスゴイですよ。
・ミッション→MTに換装
・2Lエンジン→325用の2.5Lに換装(カムは2L用を移植。ハイカム化)
・325用オイルクーラー
・デフ→MT用に換装
・ストラットタワーバー
・ショックアブソーバー→モンロー
・サス→H&Rローダウンサス
・ホイール・タイヤ→ACシュニッツァー+レグノ(205-50-16)
・MT用チューニングROM
・イグニッションコイル用20Vアンプ
・ハイテンションコード
・欧州仕様プロジェクターヘッドライト
・M3用ショートストロークシフトレバー
・レカロ
・ZENDERリアスポイラー
・ステンレスマフラー(ワンオフ)

とまぁ、こんな感じですね。
ちなみに日本に正規輸入されていたこのシリーズでMT車はM3と320の2ドアクーペだけで、左ハンドル仕様。
おそらく日本には唯一の右ハン、4ドアセダンのMT車、それも2.5L←これが自己満足。
見た目はちょっと車高が落ちた古いクルマという感じですが、ダッシュは凄かったですよ。周りのバイクが驚いてましたから(^^;)
廃車するまで乗り潰そうかと思ったのですが、仕事の関係と、クラッチの重さにだんだんついて行けなくなり、Zio君にバトンタッチしたという経緯です。
また写真が出てきたらフォトギャラリーにアップしようっと!
Posted at 2008/09/18 20:27:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | クルマ

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation