• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanajijiの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

購入後の作業 その3ドラレコと駐車監視バッテリー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
選んだのはミラー型モニターで分離カメラのJADO製T860です。
YouTube見て決めました(笑)
詳しくはドラレコ沼で検索すると出て来ます。
使用した感想は後方の死角がほぼ無くなりバイクや自転車、特にフードデリバリーの特攻隊の様な突撃を見落とさずにすむのが良かったです。
昼間も夜間もハッキリ綺麗に映ります。
が、デメリットもあって後ろの距離感が実際よりも遠くミラーには映ります。ミラーを信じて車線変更すると確実にクラクション鳴らされます(汗)
最初は違和感強いでしょうが慣れていくので安心してください。
実像の映り込みはミラーの角度を上下させて調整すれば大丈夫です。
2
元のミラーにゴムバンドで止めます。
右のカメラが正面を映すカメラです。
3
バックカメラは付属のステーにカメラ付けたら「あれ?隙間に差し込めばいけるんじゃね?」で完成です(笑)
ストップランプの映り込みも無いし振動も問題無くやれてます。
荷物の出し入れ時にあたっても簡単に戻せるのでオススメの手抜きです。
4
ナビ本体の下にあるのはSEIWAのバッテリーソケットF300です。これはドラレコの駐車監視電源として使える優れものです。駐車場で監視カメラとして働いてくれます。
ドラレコメーカーの駐車監視用電源ケーブルがいまいち信用出来ない(車体バッテリーを使い続けて上げてしまうトラブル)ので購入しました。
一日中とはいきませんが出先の駐車場で当て逃げされた!なんて時には役に立ちますし非常時のバックアップ電源としても使えますのでお勧めです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サンシェード自作

難易度:

ホイールコーティング

難易度:

警告灯

難易度:

セキュリティLEDスキャナーDIY

難易度:

Craftsman フロントバンパーロアネット加工

難易度:

ユピテル A1200a

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

hanajijiと申します。 コロナ禍で公共交通の移動を避けたいと思っていた所ちょうど駐車場が空きまして、それならば夫婦二人で乗れる車を買う?となり、お互いに気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 07:40:49
Panasonic リアバックカメラ CY-RC90KDバックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 07:36:09

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
hanajijiと申します。 コロナ禍で公共交通の移動を避けたいと思っていた所ちょうど駐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation