• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとし@40の愛車 [ボルボ V40]

整備手帳

作業日:2009年9月13日

自作ギアポジー装着編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
7セグ露出の仮設状態が長らく続いて
自分の中で風化しそうだったので意を決して本設作業をしました。

メーターバラしはこれで。。。何回目だろう?(笑)
手慣れたけどいつか大惨事を招きそうなきがしますwww
2
メーターのセンターに穴開け加工しました。
この位置が一番見やすい場所ですね。

この加工で査定は相当下がるんでしょうねw
壊れるまで乗る覚悟ですから躊躇なくブスッと(爆)
3
メーターパネルの裏に配線を這わしました。
針盤とは数ミリの空間で結構大変でしたね。
テープで仮留めしながら試行錯誤。
4
メーターからのケーブル出しは
脇に小さな穴があったのでそこから出しました。
5
今度のメーター脱着用にPIC回路との接続には8Pハウジングカプラーを利用することにしました。
6
7セグを両面テープで固定。
表示部にスモークフィルムを貼って眩しさ対策。
7
7セグ側面は元々ホワイトだったので余ったカーボンダイノックを貼って合わせることに。
8
表示はこんな感じです。
スモークフィルムを貼ったので眩しすぎず落ち着いたブルー発光になりました。

ここまで長かったです(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント交換(No.3)

難易度: ★★

DCTフルード交換

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルタ交換

難易度:

ダッシュボード温度 及び ソーラーチャージャー充電データ(記録)

難易度:

キーパーコーティング フレッシュキーパー

難易度:

CCA/SOH測定について

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月13日 21:47
ついに完成しましたね!
有言実行さすが、さとさん(^-^)
でも、通電確認するまでドキドキだったでしょ?
まずは、おめでとうございます。
コメントへの返答
2009年9月14日 9:16
長らく放置していたから今頃に(笑)
車庫の事情で右ドアが開けられないから体勢辛しで腰が痛いです^^;
2009年9月13日 22:16
これからの時期、弄りに適してきましたね^^
感性オメデトウございます。
今度、実車見せてくださいねぇ~m( _ _ )m
コメントへの返答
2009年9月14日 9:17
秋の弄り祭り開催ですかね?

この秋は整線と直し中心の弄りになりそうです。

プロフィール

V40に乗り換えてから弄り熱が再熱 ファミリア4WD(ラリー仕様)    ↓ デリカスターワゴン(スキー仕様)    ↓ フォルクスワーゲンゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 15:43:45
決戦のFSW ARCA関東Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 14:03:40
6/17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 09:28:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
主に仕事用
ボルボ S40 ボルボ S40
激レアのMT車。長い付き合いがしたいです(汗) 通称”北欧製カローラターボ”
ボルボ V40 ボルボ V40
思い出がいっぱいの車でした。 03年式VOLVO V40 NOLDIC SPORT 型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation