• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

thi********のブログ一覧

2023年10月07日 イイね!

VISION COPENの一報を目にするぅ

2023年10月26日(木)~11月5日(日)、東京ビッグサイトで開催される『JAPAN MOBILITY SHOW 2023』。

以前の『東京モーターショー』に代わり開催されるこちらのイベントにおいて様々なコンセプトカーなどが展示されるようですがその中でもコペンオーナーの目を引くのは間違いなく『VISION COPEN』ではないでしょうか。

880ベースのエクステリア、1.3L内燃機関(カーボンニュートラル対応らしいので水素Eg?LPG?HV?)など興味深い報道の中、おっさんが一番興味を持ったのは『FRレイアウト』である事。

小型車枠でFR車って、これは市販されれば界隈でお祭り騒ぎ間違いない?
うん、まぁ詳細判明しなければ分かりませんけど。価格とか。

『所有したいっ』って思わせてくれる仕様になることを期待しつつ、これは会場に足を運んでみようかって気に久しぶりに思わせてくれる発表でした。楽しみにしておりますよ、ダイハツさん。

あと、どちらかの記事で『駆動方式はコペンとおなじ後輪駆動を採用する』ってみかけましたぁ。どちらのコペンか気になりましたぁ。

ではぁ。
Posted at 2023/10/07 00:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | ニュース
2023年10月05日 イイね!

RAYS VOLKRACING(中古)購入、インチアップの件

RAYS VOLKRACING(中古)購入、インチアップの件以前より『インチアップもしてみたいなぁ』という思いと仕事のストレス発散の為の購入欲が混ざり合い、『VOLKRACING G2 PROGRESSIVEMODEL』のタイヤセット(中古品)を入手してしまいましたぁ。
RAYS +タイヤはTOYO TRANPATH Luk(22年12週製造の新品) 約97千円。

ホイールは5.5Jx16+45 100-4Hで問題ないサイズ。が、セットされていたタイヤが『165/50R16』。45だったら悩む事なく即購入でしたが、色々調べてみてもグレーゾーン・・・。装着されているオーナー様もおられるようで問題ないという記事も散見してましたが心になにかが引っかかります・・・。

1週間ほど関連記事検索し調査の上悩み、まだ店頭にあるとの事で訪問し現物確認。店員さんには『ハミダシ/干渉等責任負わず』の話を受けましたが、傷も少なく良さげなので承知の上で7月4日に購入決断致しましたぁ。

でもでもぉ、仕事が忙しく装着してみたのが9月に入ってから。
9月1週目・・・試しに前輪だけ装着し近所を試走した所、左折時にタイヤハウスに干渉したような気が・・・。この日は一旦元に戻し次回4輪装着する事にする。

9月2週目・・・今回は前後輪共に購入したブツに履き替え。装着後はノーマルよりもクリアランスが少なくなり、フェンダーツライチに近くなり個人的に『カッチョエエ・・・』という感触。イイネ!   因みにリヤのみ3mmスペーサーかませてあります。



この状態で近所を試走した所問題なしでしたので、引き続きこの状態で通勤し経過観察を行う事としましたぁ。

通勤片道約33km、国道/県道メインの途中抜け道に少々の農免道路を走ります。数日は何の問題もなかったのですが・・・。やはり特定の状況でタイヤハウスに干渉する事態が発生致しましたぁ。

①ブレーキを残して左折すると干渉。沈んだ状態でステアを切るとハウスに干渉するのかなぁ。
②40km/hを超えたあたりでよろしくない舗装路を走行するとフロント・リヤ共にハウスに干渉。

①②共に気を付けてゆっくりと走行すれば問題なさそうですがこれでは疲れてしまうので9月3週目の休日に一旦元に戻し対策を検討しましたぁ。

対策a・・・165/45R16に組み換え。50R16は捨てるのはもったいないので中古ホイールを購入し組み換えして嫁車に履かせる→昨年嫁車タイヤ交換したばっかり&追い金はきつい。
対策b・・・気を付けて50R16で乗りつぶす→気疲れしてハゲるぅ&タイヤハウスインナー壊れるぅ可能性極大。
対策c・・・フロントを50R15+リヤは50R16(スペーサーは外す)にする。

を考えまして、対策c案をこの度採用する事に致しましたぁ。結果、1週間程走行しましたがOK!よさげです(見た目以外)。前後異形ホイール・タイヤサイズとは・・・以前乗っていたビートくんを思い出しましたぁ。あぁ、もう一度乗ってみたいなぁ。と、通勤では問題なさそうですので今度はこの状態で山に行ってみます。

今回この様な顛末となりまして個人的な感想を述べますと、L880Kオーナーの皆々様で16インチ化検討されておられる場合、タイヤ外径は純正値に合わせられた方が間違いないと思います(今回 純正165/50R15 タイヤ外径≒546mm→165/50R16 タイヤ外径≒571mm 純正より≒+25mm)。個体差もありますし、各所加工対応可能なスキルをお持ちのオーナー様であればこの限りではないでしょう。いかんせんわしは素人故に対応がお粗末でして。

でもでも、今回もまるっとひっくるめて楽しめましたのでオーライですぅ。実際試して分かった事もありましたのでぇ。

フロントBBS(純正15インチ)+リヤVOLK(50/16インチ)のチグハグなL880Kをみかけましたら、それはわしです。
ではぁ。

Posted at 2023/10/05 16:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2023年08月12日 イイね!

奥多摩ドライブしてきましたぁ!

奥多摩ドライブしてきましたぁ!諸般の事情で今年も帰省せず、気合を入れなければのんべんだらりと夏季休暇を消化するだけになりそうであったのと、週明けにはもしかすると台風直撃になり結局のんべんだらりと過ごしそうでありましたので気合一発、8/12(土)に奥多摩に行ってまいりましたぁ。

奥多摩は20数年振りに走りに行きましたけれども、周辺におしゃれなお店が増えてましたねぇ。道路のきれいさは変わって無かったかなぁ、走りやすかったぁ。



バイカーの方々もそこそこ多く、数度道を譲りつつ下手なりに楽しみましたぁ。今回コペン遭遇率は高くなく800=2回、400=1回すれ違いでしたぁ。



遅めの昼食は事前に調べておいた「だしまき玉子専門店 卵道」さんで食べようと思っていたのですが大変人気で1時間待ちとの事。若者が多くソロ入店も気が引けたので烏骨鶏の出しまきとプリンを持ち帰りして家で食しましたぁ。おいしかったですよ。



また、秋に行ってみたいですねぇ。
Posted at 2023/08/15 19:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年07月22日 イイね!

車検無事終了!

車検無事終了!画像は代車の『ミラ イース』です。
Dラー担当様には無理云って代車だして頂いて・・・。助かりましたぁ。
『ミラ イース』もいぃっすねぇ!けっこう広いし、燃費は良さげだし。感謝!

そしてL880K『こぉぺん号』が我が家に来てからは初の車検。今回は経緯がおもしろかったんで記録に残しておこうかなと。それでは経緯は以下に~。


当初、検査は7/15の2時間くらいで終わる予定でしたが『ラフィックス』装着の為、雲行きが怪しく・・・。

当方、念の為7/8に下見して頂いてまして見積取得した際に、①『ラフィックス装着』、②タイヤ残溝少、③SRSエアバッグ付近にドリンクホルダー装着の旨お伝えし、車検可否伺いしておりました。①は製造メーカーの証明書の添付でOK ②は現状でOK ③は取り外しにてOKと回答頂いておりました。

しかしながら車検当日担当して頂いたサービスの方より『ラフィックス装着車両は対応実績が無いので今回車検代行出来ず、日を改めて車検場に持ち込みします。念の為、純正ステアリングも預かりで車検場でラフィックス不可の場合はステアリングを(作業費有償で)戻します』との事。
あら~、話が違うのねん。証明書添付でだいじょうびって言いましたやんか~。
二の矢で『代車が出払ってまして・・・』と来たので少々強めに当方の言い分をお伝えした上で、でも車検満了日も近いのでDラーさんでお願いする事にしていったん帰宅。翌7/16、純正ステアリングと共にDさん再訪しこぉぺん号を預けました。代車も用意して頂けましたぁ。

約1週間後の本日7/22、無事、こぉぺん号は帰って参りましたぁ。パフパフ/ドンドン。ステアリングもそのままで問題なく(まぁ、だいじょうびだとは思ってましたが)。今回はミッションオイルも交換して頂いたので気持ちよくシフトも入る気がします。

正規Dさんですと規定外車両(改造車両)は預かれないしましてや制約の多い昨今なので何かあると困るDさんの立場・言い分も分かるのです。但し下見の際の対応と、云われた通りに持ち込んだ日の対応の違いが無ければ。こちらも時間をロスしたし、代車を出しては頂きましたけれどもその分油満タン返し諸々の余計な費用も出た訳だし(グチ)。

まぁ、結果的には気持ちよく対応して頂き、D様には感謝しております。またお願いしたいと思います。

こぉぺん号には『コンゴトモヨロシク・・・』だぜぇ!
Posted at 2023/07/22 22:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2023年05月16日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】

Q1.今回のインプレッション企画の商品を過去にご自身で購入されたことはありますか? 
回答: ありません。恥ずかしながら初めて目に致しました。
Q2.ウィンドウ撥水に1番求めるものは何ですか?(撥水力・耐久力・施工性等)
回答:低速からの撥水効果と出来れば耐久性。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/16 23:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #デイズ プラグとあわせてエアエレメント交換っ https://minkara.carview.co.jp/userid/3398656/car/3204349/7554232/note.aspx
何シテル?   11/04 18:21
訪問・いいねありがとうございます。 自分でできる所はいじっていこうと考えています。下手の横好き素人細工ですが何卒平にご容赦を。忘備録がわりに更新してまいり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン こぉぺん号 (ダイハツ コペン)
2021年9月24日よりL880Kオーナーになりました(初ダイハツ)!楽しいくるまです。
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
現在の家族車の一つ前に乗っていたキュービック。 子育て、長距離帰郷、お互い帰郷の際両親 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
嫁車でぇす。 NMKV開発、重工製造、日産ブランド。なんでハイビーム等の操作方法は重工の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation