
さて、初めての
スポーツランドやまなし
走って参りました〜(^o^)
山梨…
中央道ぜったい混むし
なんとなぁーく、遠い気がするんですわ。
いや普通に再来週も行くけどねw
あ、これ完全横ですが、、
実はわたくし、さくらんぼ狩りに行くのですが、
誘ったお友達との日程調整で、どうしても期間中には難しいようで、、
ほら、さくらんぼもそうですけど、
フルーツのピークの期間って短いじゃないですかぁ…。
んで、他の人さそって…っても考えたけど
とりあえず、もう、ひとりで行っちゃおうかなと。。
だからつまり結局のところ、
人生で言っても独りなのかと思ったり思わなかったり( ´_ゝ`)…深い
話を戻します。
朝、渋滞を避けるために夜明け前に出発しようと考えていたのに、なんと寝坊してしまいました(;´д`)
予定時刻より40分ほど遅れて出発。
結果、やはり車も増えてしまい到着は1時間以上も遅れ、師匠をお待たせしてしまうという失態をおかしてしまいました…すみません(>_<)
日本一標高が高い駅。
お山の朝は寒いッス!
で、師匠と無事に合流。
今回、それぞれの自宅からのルートが思いっきり真逆。
現地集合現地解散でお願いしまーふ。
で、走行会前に、、、

ザ高原というような並木道で愛車撮影したり

八ヶ岳を望む場所を訪れたり

高いところ好きなのに高所恐怖症な人がウッカリ興味本位でどれくらい高いのかなと橋から下を覗き見たら腰を抜かしたり
(そんなとこ写真撮るなょ(;´д`))
そんなこんなで
初の!
スポーツランドやまなし、
高低差もすごいので、峠道を走るみたいでした!

今回も師匠には最初から最後までお世話になりっぱなし。
上級クラスに申し込んでいるのに、中初級クラスで私の前を走っていただきました。
思いっきり走りたいだろうに申し訳ない(;ω;)
が、
そんな師匠のおかげで順調にタイムも安定してきて、走っていてもとっても楽しかったです!!
そして今回、
先日の日産祭でも走ってらした
七星じゅりあちゃんが、
ピンクのシルビアで参戦していらっしゃいました!
今回はお得意とする?ドリフトでの参加。
あんなカワイイ女子がイカついクルマを操り白煙上げてドリドリするのはすごかったです〜!

(ちょっとした?トラブルで、シルビアちゃんも特別にイカツイ感じになっちゃってたとのこと)
パドックで近くのドリフトの方とお話していたところ、横に乗ってみますか?とお声がけくださって…なななななんと!人生初のドリフト走行を体験することができました!!
なんて言うか、、
無重力?みたいな??(語彙力!)
もう、、凄いとしか、、(だから語彙力!)
乗せてくださってありがとうございました!
あ〜スカイライン欲しい熱がまた再発してきちゃったよ…(^^;)
反省会はヒノマルステーキで。
社長のご厚意により、参加費の何倍もの価格のお食事をいただきました!
メインのステーキも美味しかったです♪
食べきれない分を師匠に預けて
「早く食べちゃいなよ」とか言う弟子ったら…(;´д`)
そしてまた真逆ルートの師匠ともここで解散。
わたくしはお風呂でさっぱりしてから帰ろうの作戦でございます。
良い天気の中、エアコン無しで汗だくで走り回り、お山の風は冷たくて服も冷たく寒くなって、の繰り返しだったので暖かいお湯がしみる…
ほんとは行きつけ?のお風呂に行こうかと考えていたけどインター近くに居て、さらに30〜40分走ってお風呂、より、近くで済ましてしまおうかと。
普通に街中にある日帰り温泉。とってもリーズナブルなのに源泉掛け流しとか。
薄茶色のお湯でとっても良かったです!
お風呂で時間調整したので帰り道はほぼ渋滞なし。
が、良い気分で踏んじゃうとヒヤッとすることも。
夜になってもまだ覆面さんお仕事されてましたねー。
帰路、ぼんやり考えながら…
Zっちゃんと出会ってからスポーツ走行というものを知って。
途中、自分の怪我とかあって、思い悩んでしばらく走ってなくて、
そんな中、師匠が教えてあげるよって声をかけてくださって。
まあ、この頃はチトおかしなくらい走りまくっているけど、夏のオフシーズンでそれも落ち着くかなと。
ドリフトもやってみたいけど…
タイヤの無駄遣い?「お金捨ててるようなもんですよ」との事で、、躊躇しちゃう(^^;)
Zっちゃんの前脚の方もタイヤ交換したいし、
ブレーキ関連も少しメンテナンスしなきゃなぁ〜
おしまい。
Posted at 2024/05/26 15:38:52 | |
トラックバック(0)