• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乙嬢のブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

初やまなし!

初やまなし!さて、初めての
スポーツランドやまなし
走って参りました〜(^o^)



山梨…
中央道ぜったい混むし
なんとなぁーく、遠い気がするんですわ。
いや普通に再来週も行くけどねw

あ、これ完全横ですが、、
実はわたくし、さくらんぼ狩りに行くのですが、
誘ったお友達との日程調整で、どうしても期間中には難しいようで、、
ほら、さくらんぼもそうですけど、
フルーツのピークの期間って短いじゃないですかぁ…。
んで、他の人さそって…っても考えたけど
とりあえず、もう、ひとりで行っちゃおうかなと。。
だからつまり結局のところ、
人生で言っても独りなのかと思ったり思わなかったり( ´_ゝ`)…深い


話を戻します。
朝、渋滞を避けるために夜明け前に出発しようと考えていたのに、なんと寝坊してしまいました(;´д`)
予定時刻より40分ほど遅れて出発。
結果、やはり車も増えてしまい到着は1時間以上も遅れ、師匠をお待たせしてしまうという失態をおかしてしまいました…すみません(>_<)


日本一標高が高い駅。
お山の朝は寒いッス!



で、師匠と無事に合流。
今回、それぞれの自宅からのルートが思いっきり真逆。
現地集合現地解散でお願いしまーふ。


で、走行会前に、、、


ザ高原というような並木道で愛車撮影したり




八ヶ岳を望む場所を訪れたり


高いところ好きなのに高所恐怖症な人がウッカリ興味本位でどれくらい高いのかなと橋から下を覗き見たら腰を抜かしたり
(そんなとこ写真撮るなょ(;´д`))




そんなこんなで

初の!
スポーツランドやまなし、
高低差もすごいので、峠道を走るみたいでした!


今回も師匠には最初から最後までお世話になりっぱなし。
上級クラスに申し込んでいるのに、中初級クラスで私の前を走っていただきました。
思いっきり走りたいだろうに申し訳ない(;ω;)

が、
そんな師匠のおかげで順調にタイムも安定してきて、走っていてもとっても楽しかったです!!




そして今回、
先日の日産祭でも走ってらした
七星じゅりあちゃんが、
ピンクのシルビアで参戦していらっしゃいました!
今回はお得意とする?ドリフトでの参加。
あんなカワイイ女子がイカついクルマを操り白煙上げてドリドリするのはすごかったです〜!

(ちょっとした?トラブルで、シルビアちゃんも特別にイカツイ感じになっちゃってたとのこと)


パドックで近くのドリフトの方とお話していたところ、横に乗ってみますか?とお声がけくださって…なななななんと!人生初のドリフト走行を体験することができました!!

なんて言うか、、
無重力?みたいな??(語彙力!)
もう、、凄いとしか、、(だから語彙力!)

乗せてくださってありがとうございました!
あ〜スカイライン欲しい熱がまた再発してきちゃったよ…(^^;)





反省会はヒノマルステーキで。


社長のご厚意により、参加費の何倍もの価格のお食事をいただきました!



メインのステーキも美味しかったです♪

食べきれない分を師匠に預けて
「早く食べちゃいなよ」とか言う弟子ったら…(;´д`)



そしてまた真逆ルートの師匠ともここで解散。
わたくしはお風呂でさっぱりしてから帰ろうの作戦でございます。

良い天気の中、エアコン無しで汗だくで走り回り、お山の風は冷たくて服も冷たく寒くなって、の繰り返しだったので暖かいお湯がしみる…

ほんとは行きつけ?のお風呂に行こうかと考えていたけどインター近くに居て、さらに30〜40分走ってお風呂、より、近くで済ましてしまおうかと。
普通に街中にある日帰り温泉。とってもリーズナブルなのに源泉掛け流しとか。
薄茶色のお湯でとっても良かったです!



お風呂で時間調整したので帰り道はほぼ渋滞なし。
が、良い気分で踏んじゃうとヒヤッとすることも。
夜になってもまだ覆面さんお仕事されてましたねー。



帰路、ぼんやり考えながら…
Zっちゃんと出会ってからスポーツ走行というものを知って。
途中、自分の怪我とかあって、思い悩んでしばらく走ってなくて、
そんな中、師匠が教えてあげるよって声をかけてくださって。
まあ、この頃はチトおかしなくらい走りまくっているけど、夏のオフシーズンでそれも落ち着くかなと。

ドリフトもやってみたいけど…
タイヤの無駄遣い?「お金捨ててるようなもんですよ」との事で、、躊躇しちゃう(^^;)
Zっちゃんの前脚の方もタイヤ交換したいし、
ブレーキ関連も少しメンテナンスしなきゃなぁ〜






おしまい。
Posted at 2024/05/26 15:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月18日 イイね!

サボり@つくば

サボり@つくばさて、仕事をサボってまたまたつくばへ行ってきました〜(^。^)
先週のプチツーと違い走行会で御座います♪
が、先々週もTC1000だった(^_^;)


今回はですね!
お声がけしたところ快くスケジュール調整いただいた師匠とともに参戦です!
ま、ひとりでもフツーに参加しちゃうんだけどもね笑






もちろんクラスが違うので、
師匠の走りを見学させていただく。
コーナーがね〜綺麗なんですわ、
スルスル〜って(*´꒳`*)
無理させてない感じです。




何度かサーキット走行してきて、
やっと、
荷重移動とはなんぞや?ってのがわかってきて
でも頭でわかっててそれが実践できるか、はまた違って…
頭も悪いが体もニブイ(;´д`)
あうあうあう…


それでも!
最初は50秒の壁!とか言ってたのが
コンスタントに49秒出せるようになって、
48秒台も何度か…
少しずつでもできるようになってきたのが嬉しいですねえ( ´ ▽ ` )
そして、無理しない運転ができるようになったからか、筋肉痛があんまり無い♪

あとは、
同じコーナーを同じように走れるようにならねば!
まだまだ自分の走りと言うものを完全にモノにしてないってことです…
がんばります…




ランチに釜揚げしらす丼をいただきました!


安心してくださいノンアルです笑






ゼッケンは奇しくも34!

(ボンネットしめてから撮れば良かった)





そして、
高級カメラを渡されて
師匠が走るのを、撮れ!と言われたのですが…不安しかない…
しっぽしか写らなかったらどうしようと思ったのですが、
なんとか写ってたのもあったらしく、良かったです…(^^;)
流石は高級カメラです(詳細不明)

※これ師匠のカメラで私が撮ったやつ





さて今回の走行会、
良いお天気で暑くて汗だくでしたが、
六連星さんは冷たい飲み物もたくさん用意してくださってるし、おやつも(๑・̑◡・̑๑)
参加されてる皆さまも気さくな方が多く、とても良い雰囲気です(o^^o)
しばらく期間が開きますがまたよろしくお願いします!





そしてですね、
怒涛の走行会ラッシュはまだまだ続く…(謎)
大丈夫なのかあたし…(;´д`)







おしまい。
Posted at 2024/05/18 14:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

プチツー@つくば

プチツー@つくばさて、
ちょっと気分の落ちている今日この頃なので
せっかくの良い天気の休日、
Zっちゃんとお出かけしようではないか!
と、進路を北に。
目指すはつくば。

美味しいフルーツパヘでも食べちゃおうの作戦です。


いやぁ〜
美味しかったです(#^.^#)
いちごパワーおそるべし♡

そしてお土産に、フルーツたっぷりのケーキを…と思いましたが、クーラーバッグ持ってこなかった(;´д`)
困ったことに良い天気すぎて暑い!
今日の行程はこの後も続く!

…無理!

と、後ろ髪引かれながらお店を後にしました…。

ううう
今度はおみやのケーキ買うぞ!ぜったい!!




さ!
次はたくさんのお花に会いに行きましょう〜











ここ数日、暑かったのでお花も疲れ気味…(´・ω・`)
そもそも来週で閉園です。
毎年、期間限定のオープンなので、タイミング逃さずお花に会いに来なくちゃ!なのです。

それでもたくさんのお花が咲き誇る中、
園内をのんびりテクテク歩いて、
なんだかとっても気持ちも癒えて…
やっぱりお花パワーってすばらしい♡
また来年も会いに来ますね〜( ´ ▽ ` )



少しお腹が減ったので、
美味しいものでも食べに行きましょう〜


で、
伺ったのは、こちら。



細くてコシのあるお蕎麦♪
たいへん美味しくいただきました(*´꒳`*)





わたくし…とろろ蕎麦一択!と言うくらいとろろが大好き♡なのですが、
今日はなぜか天ぷら気分…

しばらく迷った挙句、
どっちも食べよう作戦として
天ざるに単品とろろを付けると言う暴挙に打って出ました…!


狙いは大成功(≧∀≦)
美味しかった!!
…が!
こちら天ぷらもたくさん、お蕎麦もかなり量があり…後半、パンパンのお腹と格闘したのでした…
(自分、残すの嫌い派)


ごちそうさまでした♪
(えびのしっぽは中身だけ食べて殻は残す派)




ほんでもって、
帰り道、ぼんやり考えていたのですが…
あれ?わたし…
先週もつくば行った…
来週(と言うか今度の週末)もつくば…
なんでまた、今日もつくば行ったんだっけ…?

つくばに〜呼ばれた〜
のか?どうか?は、知らん。






しかし、、
パヘだのそばだの、
美味しくって幸せ♡だけども食べすぎた…
もう晩ご飯イヤニャイ(´・_・`)








おしまい。
Posted at 2024/05/11 16:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月05日 イイね!

ADVAN All FairladyZ meeting in FSW 2024

ADVAN All FairladyZ meeting in FSW 2024今年もやってまいりました!
オールフェアレディZミーティングin富士スピードウェイ♪

Z乗りの端くれとして、
欠かすことのできない年中行事となっておりますo(^▽^)o





わたくし前日に、
筑波で走って疲れてたのもあり
予定では2時(注:夜中)に、
家を出る予定だったのですが、起きたの2時、
急いで支度をしました…( ´Д`)
ま、
夜中は渋滞ないので、
まくろうと思えばまくれる的な…(以下略)





そして富士スピードウェイ到着が4時55分。



ゲート前に並んでオープンを待ちます。



オープン6時となっておりましたが、
FSWのゲートオープン待ちの渋滞を避けるためか?5時15分には西ゲートオープンしていただきました〜




※師匠近影 笑


当日はものすごい良いお天気!
ですが、さすが山の風は冷たい♪
日中、暑くてヘロヘロでしたが、サァーっと吹く風がほっぺを優しくクールダウンしてくれました( ´ ▽ ` )


ほんでもって!
本日のサプライズゲストは、
Z32乗りの従兄弟さんを訪ねて来られたXX乗りo(^▽^)o


※イトコ兄さん車



このXX乗りさん、
作戦通り朝早く到着し無事にFSWの会場に潜入することが成功したらしく、
ほんとは違うのに、ほぼZ乗りみたいな顔で会場を闊歩してらっさいました(爆)
この、遅れて来た大型新人感、まじオモロい笑笑
これからも笑わせてくださいw




※友人車など





さて今回は、師匠の目的に合わせて
同行していただいたのですが、
いやあ〜
今年はRZ増えた!100台を超えた参加だとか。


(Z34の旗を撮り忘れた…(u_u))






師匠、目的を果たして
実りある一日になったそうですよ♪





そして楽しみなイベントトークショー♪


今回のゲストはとっても豪華!


レジェンドの皆さまの歴史感じる楽しいトークや


スーパーGTの熱が冷めやらないよもやま話


Z♡ LOVEな私たちにはタマラン内容の日産の中の人のお話…

それぞれ短い時間ではありましたが、
とっても楽しいトークをありがとうございました♪






お昼はキッチンカーでローストビーフ丼をいただきました♪



今回、参加すると千円の金券をいただけまして。
キッチンカーなどで利用できるシステムでした。

ローストビーフ、柔らかくて美味しかったです(๑>◡<๑)













おしまい。
Posted at 2024/05/06 17:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月04日 イイね!

コソ練@つくば

コソ練@つくばさて、AHOみたいに走りまくってる今日この頃ですが、
今回はちょっと趣向を変え、
プロドライバーに教えていただける走行会に参加させていただきました!

https://event.d-technique.co.jp




自分の走行枠は20分1本、15分4本と、
一日中たっぷり走ることができます。



また、自分の走行枠以外の時間でプロドライバーの同乗走行をお願いできて、
詳しく説明を受けながら車の運転の仕方を学べます。







自分でコースを歩いて説明を受けるってなかなか無い経験です。
走ってると広く感じないけど、歩いてみるとコース幅って意外と広いんだなと。

今回、荷重移動を頭に置いた運転を心がけました。
なんとなくわかったつもりでいたけど、
ちゃんと理解したいと思って、今回のテーマはそこに重点を置いて練習しました。





また、お弁当をお願いすることができたので、
バテないように!しっかりいただいて午後も頑張りました♪



さっぱりととても美味しかったですo(^▽^)o









またぜひ参加して、もっともっと上手くなりたいです!
当日ご参加された皆さま、講師の皆さま、
大変お世話になりました〜♪








実は。
この走行会、
次の日に富士スピードウェイで開催される
オールフェアレディZミーティングへの参加と言う予定もあるため、
前日に走行会で走りまくったら体力的にどうだろう…と参加を迷っていたのです…。
筑波で全力で走って、次の日(と言うか夜中)に富士へ向かう…大丈夫かな…

で、
今回、FSWには師匠と共に向かう予定だったため、「FSWの前日に走行会って無謀ですかね?」と打診。

師匠の答えはNO。
無謀だとわかってるならやめとけ。と。

たしかに。そうなんだが。
わかっては、いるのだが。
走りたい気持ちがどうしても消せない…

師匠は、
「わかった。自分に素直になれ」と。
そーです、背中を押してもらいたかったのです。

んで、筑波走行会の翌日に富士と言う自分でもびっくりな予定を組んじゃったのでした笑笑

結果論で言うと、
翌日は早朝(夜中)からFSWに向かい、炎天下の下で一日中遊びまわっていましたが、
帰り道の渋滞と、家の近くまで戻って来た時だけ睡魔に襲われましたが、
走るのが苦で無いので、ぜんぜん大丈夫でしたあ〜o(^▽^)o
もう若くないので体力が…とか言ってたけど、
意外とぜんぜん大丈夫なんだなと実感したエピソードでした╰(*´︶`*)╯♡







おしまい。
Posted at 2024/05/06 10:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「いつもすれ違うジムニーシエラのお兄さん、今日はいつものじむにーくんではなくZっちゃんですれ違ったら、ん!って顔して二度見したよね🤣」
何シテル?   07/11 07:59
乙嬢と申します。 Zに呼ばれた女とはワタクシのことですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zっちゃん (日産 フェアレディZ)
前期型 versionST ブリリアントシルバーです♪
スズキ ジムニー じむにー (スズキ ジムニー)
兄のお下がり?なのか? Zっちゃんに可愛い弟がやって来ました(^。^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation