• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ambitious3939の"3939号" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2022年3月9日

エンジン冷却水補充

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
E90を中古で昨年(2021年)7月に購入して以来、エンジン冷却水のリザーバータンクのキャップを一度も開けていませんでした。納車前に冷却水の量くらいは点検しているだろうと放置していましたが、7歳の息子が1週間くらい前にエンジンルームを見たいと言っていたのを思い出し、一緒にエンジンルームを開けて見せた時に何の気無しにキャップを開けてみました。
冷却水レベルは、基準値の下限(minimum line)を下回っていました。
ちょっと目を疑いましたが、中古で購入するとこんなものなのか と販売店の杜撰さ加減が分かった気がしました。
気を取り直して、冷却水が漏れている箇所は無いか目視で点検しましたが漏れは無いようです。警告灯も点灯していません。
2
自然蒸発で減っただけなら水を補充するだけでも十分なのでしょうが(LLCの主成分であるエチレングリコールの沸点は197℃なので、自然蒸発するのは水分のみと考えて問題ないかと…)、 でもLLC自体の劣化もあるようなので気分的に安心できるように純正LLCを密林で手配しました。上の写真は、手配したLLCと我が家の水道水(我が家の水道水は、浄水器のお蔭で 試薬でカルキが検出不能レベルなので、精製水に近いと思っています。)です。
3
本来なら、LLCを水で50%濃度に希釈して補充すべき事は認識していますが、希釈用に容器を準備するのが面倒くさいのと 残余の希釈液や希釈容器の後始末も面倒くさい(エチレングリコールには毒性があるので下水に流すのは厳禁です。)ので、ネットで同様な状況での補充量(約1L)を調べ、先に比重の軽い水を目分量で500mlタンク内に注ぎ込みました。すると、レベルゲージが浮き上がり、基準値下限を僅かに上回りました。次に、レベルゲージが基準値上限となるまで LLCを注ぎ込みました(およそ300mlくらい)。
4
LLCの注入の際、勢い余って僅かですがレベルゲージが上限を超えてしまいました(笑)。このような上限値には通常安全率が考慮されている筈なので、タンクからの抜き取りはせずに、LLCの補充完了としました。
5
補充した水とLLCの撹拌とエア抜きを兼ね、車で近所を一廻り、エンジンが少し暖まったところで(リザーバータンクに手を当てて触って居られるくらい。熱いときは危険だと思います。)、リザーバータンクのキャップを開けてみるとキャップの緩み始めにプシュッと内圧が抜ける音がして、…。キャップを開けるとレベルゲージがこんなことに(笑)。
冷却水容量は、8.4L(ネット調べ)とのことなのでエンジンが少し暖まった程度でも膨張した分の冷却水が全てリザーバータンクにしわ寄せされるので こんな状態に成るのですね。(笑)
翌日、エンジンが完全に冷えたところでレベルゲージをもう一度確認しました。
上から4番目の写真の状態でした。補充前は下限値以下の状態だったので、もし空気が冷却水流路に混入していて、エア抜きが上手く作用すれば、レベルゲージが基準値内に収まるのではないかと、淡い期待を抱いていたのですが、そうは成りませんでした。(笑)
暫らくは、冷却水の漏れが無いか注意するつもりです。冷却水が減った原因が自然蒸発であった事を祈るばかりです。
6
冷却水補充(3/9)から2ヶ月ちょっと(5/14)が経ち、冷却水レベルを確認しました。上の写真がその時のものです。
冷却水漏れは、生じている様子はありません。それにも拘わらず、この減り様には、ちょっと驚きました。というのも、前車E46は新車購入から22年間冷却水補充をした記憶も してもらった記憶も無いからです。

E90の場合は、年に一回くらいは補充する心づもりをして置く必要がありそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

F30 冷却水エア抜きホース破損修理

難易度:

ファンカップリング脱着のtip

難易度:

冷却水漏れによるオーバーヒート

難易度: ★★

診断機にあててもらいました

難易度:

クーラントリザーバータンクキャップ交換(冷却水減り対策)

難易度:

ウォーターポンプ、サーモスタット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月10日 21:07
自分が乗ってました90もそれなりの頻度で減ってました。
量販店では売ってるものは国産車に限定してます。
ドイツ車は特に純正品を使った方が良いと以前言われましたよ。
コメントへの返答
2022年5月14日 22:36
ゆっちぱぱ さん
コメント、ありがとうございます。で、コメントに気付かず、失礼しました。

冷却水補充後、気にしていた冷却水漏れは、起きてないようです。補充して2ヶ月ちょっと経ちましたので、本日(5/14)、冷却水レベルを確認しました。満水レベルを少し下回っていました。この減り方からすると、一年に一回程度の補充をする必要がありそうに思いました。ゆっちぱぱ さんの90(過去)もそれなりの頻度で減っていたとのことで、これで正常なのでしょうね。

私が以前所有していたE46は、22年間一度も冷却水を補充した覚えがありません。車検時にDさんが補充してくれてたという記憶もありません。ちょっと驚きです。

本日の冷却水レベル、撮影しましたので、整備手帳の方に追加しておきます。

プロフィール

「@チャ夫 様

そういうことですか。

でも、私の愛車(BMW E90 3シリーズ セダン)もホイールからタイヤが10mm近く出ていると思います。純正ホイールに適合サイズのタイヤです。」
何シテル?   11/11 20:54
Ambitious3939です。(以前はBMW3939でした。)よろしくお願いします。 1999年3月に新車で購入したE46 323i から、約22年4か月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 08:06:26
[BMW 3シリーズ セダン] リア ホイールスペーサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 18:22:47
プラグ交換 N43 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 01:13:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3939号 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。E90です。型式はLBA-PH25です。202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation