• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ambitious3939の"3939号" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2022年10月18日

ブースターケーブル接続用端子のカバーキャップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 ブースターケーブル接続用端子のカバーキャップです。ご覧の通り、ベルト状の部分が千切れています。中古購入の時からこの状態でした。あまり触ることもなく 気にしていなかったのですが、最近バッテリーの補充電をちょくちょくする様になり、触る機会が増えました。
 ベルト状の部分が千切れているため、外したキャップは周辺の適当なところに置いておくのですが、補充電中に車を走らせた際 ウッカリこれを外して近く(エンジンルーム内)に置いたまま走ってしまい、このままだと車の上下動の際にどこかに転げ落ちて紛失する事に成るかも、最悪転げ落ちてエキゾースト系のどこかに触れて発火する虞もと…。不安が募り対処することにしました。
 原因を特定することは出来ませんが、前車E46と同じ材質·構造のようなので、経年劣化の影響もあったかもですが、おそらくは前オーナーがキャップを力任せに外した際に、力余って千切れたのだろうと推測しています。 キャップを外すときは、注意した方が良さそうです。
 Dさんで部品注文すれば、数百円程度の部品代で済むのかも知れませんが、それでは、また千切れるかも知れず、その様な対処法は私の主義に反します。
2
 千切れたベルト状の部分を切り落とし、キャップ上部に貫通孔を開け、手持ちの結束バンドを通しました。結束バンドの留め具部分をブースターケーブル接続用端子の裏側下方にある矢印型の突起(キャップのベルト状部分の端にあるリング状の部分が嵌め込まれる突起です。)に嵌め込めるようにバンドを止める爪をカッターで切り落としました。
 結束バンドの先端部分には別の結束バンドの留め具部分を差し込んで抜け止めにしました。
3
 キャップ上部に開けた貫通孔は、こんな感じです。
4
 取り付けるとこんな感じです。
5
 ブースターケーブル接続用端子の裏側は、こんな感じです。これでキャップの紛失を防げるようになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

水温計コード保護

難易度:

コーディング覚書

難易度:

シーケンシャルウィンカーユニット 2社比較

難易度:

Bimmer link ダッシュボード機能

難易度:

エアバッグ警告灯点灯、最終解決かも⁉️

難易度:

デイライトコーディング覚書

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@チャ夫 様

そういうことですか。

でも、私の愛車(BMW E90 3シリーズ セダン)もホイールからタイヤが10mm近く出ていると思います。純正ホイールに適合サイズのタイヤです。」
何シテル?   11/11 20:54
Ambitious3939です。(以前はBMW3939でした。)よろしくお願いします。 1999年3月に新車で購入したE46 323i から、約22年4か月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 08:06:26
[BMW 3シリーズ セダン] リア ホイールスペーサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 18:22:47
プラグ交換 N43 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 01:13:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3939号 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。E90です。型式はLBA-PH25です。202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation