• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ambitious3939の"3939号" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2023年6月13日

ABS警告灯点灯(誤検知?)備忘録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2023年6月10日(土)9歳の息子を連れ、親子3人で蛍を観に行く途中、ABS警告灯が点灯しました。

箱替え後、3度目の点灯です。(2021.10に右Fセンサー、2022.07に左Fセンサーを交換しています。なので、今回はリアのどちらかだろうと思いました。)

前回DIYでセンサー交換しているので、今回もDIYでセンサー交換するつもりでOBD診断アプリで警告の原因を探ろうとしたのですが、アプリを誤操作してしまい、エラーコードを読み出す前にエラーコードを削除してしまいました。直ぐにエラーが再検知されるものと思いましたが、さにあらず、軽く街中を走行(10分弱)してもエラーは再検知されませんでした。誤検知だったということ(?)。結局、何が原因だったのか分からず仕舞いとなってしまいました。

前回のときは、エラーコードを削除しても直ぐに再点灯した記憶があるのですが...。

いずれ近い内に再点灯すると思うので、備忘録として投稿することにしました。

追記:
 6月23日(金)、最寄りのオートバックスへ。帰りにエンジンを始動すると、『ポーッン!』と警告音が鳴り警告灯が再点灯しました。約2週間後(この間に、片道10分程度のチョイ乗り4回。)の再点灯でした。
 帰宅後、OBD診断アプリで、今度は慎重にエラーコードを読み出しました。
その後、エラーコードを消去してみましたが、今度は直ぐに再点灯しました。どうやら、左後ABSセンサーが劣化したようです。
 取り敢えず、アリエクでリア用センサー2本セット注文しておきました。近い内に右後のセンサーもアラートを発動させると思われるので…。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 誤検知 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エアバッグ警告灯点灯、最終解決かも⁉️

難易度:

シーケンシャルウィンカーユニット 2社比較

難易度:

デイライトコーディング覚書

難易度:

Bimmer link ダッシュボード機能

難易度:

水温計コード保護

難易度:

コーディング覚書

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@チャ夫 様

そういうことですか。

でも、私の愛車(BMW E90 3シリーズ セダン)もホイールからタイヤが10mm近く出ていると思います。純正ホイールに適合サイズのタイヤです。」
何シテル?   11/11 20:54
Ambitious3939です。(以前はBMW3939でした。)よろしくお願いします。 1999年3月に新車で購入したE46 323i から、約22年4か月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 08:06:26
[BMW 3シリーズ セダン] リア ホイールスペーサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 18:22:47
プラグ交換 N43 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 01:13:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3939号 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。E90です。型式はLBA-PH25です。202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation